•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

減価償却費計算について

質問 回答受付中

減価償却費計算について

2011/09/06 09:30

misuta-x

すごい常連さん

回答数:1

編集

みなさん こんにちは

減価償却の処理について教えて下さい。
旧定率法で処理をしていたのを
旧定額法に処理を変更した場合は
とりあえず、どこまで計算をすればいいのでしょうか?

償却限度額の5%まで償却をして
その後5年で均等償却をしていく考えで
よろしいでしょうか?

残存価額は取得価額の10%については
何も考えなくてもいいのでしょうか?

ご意見をお願い致します。

みなさん こんにちは

減価償却の処理について教えて下さい。
定率法で処理をしていたのを
旧定額法に処理を変更した場合は
とりあえず、どこまで計算をすればいいのでしょうか?

償却限度額の5%まで償却をして
その後5年で均等償却をしていく考えで
よろしいでしょうか?

残存価額は取得価額の10%については
何も考えなくてもいいのでしょうか?

ご意見をお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 減価償却費計算について

2011/09/08 17:12

keiichirou

ちょい参加

編集

【定率法 → 定額法】

変更後の事業年度から期首帳簿価額を基礎として残存耐用年数に係る定額法の償却率により計算します。

(1)償却限度額

 変更事業年度の期首帳簿価額×定額法償却率=償却限度額


【残存耐用年数に係る償却率の算出方法】

(1)未償却残額割合の算出

  期首帳簿価額
 ―――――――=0.××××→0.×××(小数点以下4位四捨五入)
   取得価額

(2)経過年数の算出

 未償却残額割合表により上記(1)の数値から経過年数を算出


(3)残存耐用年数

 法定耐用年数−経過年数=残存耐用年数(<2年未満 ∴2年)

定率法 → 定額法】

変更後の事業年度から期首帳簿価額を基礎として残存耐用年数に係る定額法の償却率により計算します。

(1)償却限度額

 変更事業年度の期首帳簿価額×定額法償却率=償却限度額


【残存耐用年数に係る償却率の算出方法】

(1)未償却残額割合の算出

  期首帳簿価額
 ―――――――=0.××××→0.×××(小数点以下4位四捨五入)
   取得価額

(2)経過年数の算出

 未償却残額割合表により上記(1)の数値から経過年数を算出


(3)残存耐用年数

 法定耐用年数−経過年数=残存耐用年数(<2年未満 ∴2年)

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 減価償却費計算について

2011/09/08 17:12

keiichirou

ちょい参加

編集

【定率法 → 定額法】

変更後の事業年度から期首帳簿価額を基礎として残存耐用年数に係る定額法の償却率により計算します。

(1)償却限度額

 変更事業年度の期首帳簿価額×定額法償却率=償却限度額


【残存耐用年数に係る償却率の算出方法】

(1)未償却残額割合の算出

  期首帳簿価額
 ―――――――=0.××××→0.×××(小数点以下4位四捨五入)
   取得価額

(2)経過年数の算出

 未償却残額割合表により上記(1)の数値から経過年数を算出


(3)残存耐用年数

 法定耐用年数−経過年数=残存耐用年数(<2年未満 ∴2年)

定率法 → 定額法】

変更後の事業年度から期首帳簿価額を基礎として残存耐用年数に係る定額法の償却率により計算します。

(1)償却限度額

 変更事業年度の期首帳簿価額×定額法償却率=償却限度額


【残存耐用年数に係る償却率の算出方法】

(1)未償却残額割合の算出

  期首帳簿価額
 ―――――――=0.××××→0.×××(小数点以下4位四捨五入)
   取得価額

(2)経過年数の算出

 未償却残額割合表により上記(1)の数値から経過年数を算出


(3)残存耐用年数

 法定耐用年数−経過年数=残存耐用年数(<2年未満 ∴2年)

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています