輸入消費税に関する質問です。
海外取引先のA社から当社が部品を購入し、直納で海外B社に無償支給しておりB社で作っている物に組付けをしてもらっています。
そしてB社で完成したものを国内C社が購入し、当社に販売しております。
C社が輸入した際に、当社の無償支給した部品を含めた輸入消費税を納付しており、当社に無償支給分の輸入消費税相当分を請求してきております。
この場合ですが、C社から輸入消費税分として請求された金額は、当社は仮払消費税として計上してもいいのでしょうか?
また、計上しても良い場合は請求書以外に何の書類をC社に貰えばいいのでしょうか?
宜しく、お願い致します。
輸入消費税に関する質問です。
海外取引先のA社から当社が部品を購入し、直納で海外B社に無償支給しておりB社で作っている物に組付けをしてもらっています。
そしてB社で完成したものを国内C社が購入し、当社に販売しております。
C社が輸入した際に、当社の無償支給した部品を含めた輸入消費税を納付しており、当社に無償支給分の輸入消費税相当分を請求してきております。
この場合ですが、C社から輸入消費税分として請求された金額は、当社は仮払消費税として計上してもいいのでしょうか?
また、計上しても良い場合は請求書以外に何の書類をC社に貰えばいいのでしょうか?
宜しく、お願い致します。