助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

加盟金の処理について

質問 回答受付中

加盟金の処理について

2010/02/03 16:35

hohohoho

おはつ

回答数:4

編集

はじめまして。
2つの仕訳を教えてください。

①地域営業権利(5県分)を加盟金として本部に支払いました。
仮に1県=15万(税抜)として合計75万(税抜)を7回払いとした場合(返金はありません)、
仕訳は、
1月○日 加盟金/15万/現金
2月○日 加盟金/10万/現金
と損金としてその都度処理すればいいのか、
それとも75万を償却?の方法で処理をするのか…

それから、
②加盟店より加盟金を受け取った場合の仕訳ですが、
30万(税抜)の加盟金の場合(解約時返金あり)、
仕訳は、どうなりますか?

調べれば調べるほど混乱してきましたので(汗)思い切って投稿させて頂きました。
どうぞ宜しくお願いします。

はじめまして。
2つの仕訳を教えてください。

①地域営業権利(5県分)を加盟金として本部に支払いました。
仮に1県=15万(税抜)として合計75万(税抜)を7回払いとした場合(返金はありません)、
仕訳は、
1月○日 加盟金/15万/現金
2月○日 加盟金/10万/現金
と損金としてその都度処理すればいいのか、
それとも75万を償却?の方法で処理をするのか…

それから、
②加盟店より加盟金を受け取った場合の仕訳ですが、
30万(税抜)の加盟金の場合(解約時返金あり)、
仕訳は、どうなりますか?

調べれば調べるほど混乱してきましたので(汗)思い切って投稿させて頂きました。
どうぞ宜しくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件~4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 加盟金の処理について

2010/02/03 22:55

KIRIN

積極参加

編集

①地域営業権利に関しては、
支出の効用が1年以上に及ぶ場合は、支払った都度
営業権(資産勘定)/現金で計上し、
それぞれ取得月に応じて5年間で均等償却します。

②加盟金に関しては契約の効用期間が明らかな場合を除き、
受取時は全額、現金/雑収入
解約返金時は全額、雑損失/現金です。
(契約書に期間が明示されている場合は、
その期間に応じて収入計上すれば大丈夫かと思います。)
ただこの科目だと営業外収入、営業外費用の扱いになりますので、加盟金取引が比較的目立つ場合、
営業収入に「加盟金収入」
営業費用に「加盟金損失」など適当な勘定科目を
新たに加えたほうがより良いかと思います。

①地域営業権利に関しては、
支出の効用が1年以上に及ぶ場合は、支払った都度
営業権(資産勘定)/現金で計上し、
それぞれ取得月に応じて5年間で均等償却します。

②加盟金に関しては契約の効用期間が明らかな場合を除き、
受取時は全額、現金/雑収入
解約返金時は全額、雑損失/現金です。
(契約書に期間が明示されている場合は、
その期間に応じて収入計上すれば大丈夫かと思います。)
ただこの科目だと営業外収入、営業外費用の扱いになりますので、加盟金取引が比較的目立つ場合、
営業収入に「加盟金収入」
営業費用に「加盟金損失」など適当な勘定科目
新たに加えたほうがより良いかと思います。

返信

2. Re: 加盟金の処理について

2010/02/04 22:45

hohohoho

おはつ

編集

遅くなってしまいましたが、
ご回答いただき大変助かりました。
ありがとうございます。

②の場合は、加盟金取引が比較的目立つかと、思っていますので、
「加盟金収入」として計上したいと思います。


①は、償却なんですね。償却は初めてなもので、調べてみました。
それで、もうひとつ教えて頂きたいのですが、

支出の効用は1年以上なので、

1月○日 営業権/15万/現金 で計上し、
決算時に、
営業権売却/3万/営業権(これを5年間で償却する)
ということでしょうか?

翌月は、
2月○日 営業権/10万/現金 で計上し、
営業権売却/2万/営業権(これを5年間で償却する)

翌々月も同様に…


結局同年度内で75万の分割払いが終了するとすれば、
決済の時にまとめて、
営業権売却/15万/営業権
となりますか?

お手数ですが宜しくお願いします。

遅くなってしまいましたが、
ご回答いただき大変助かりました。
ありがとうございます。

②の場合は、加盟金取引が比較的目立つかと、思っていますので、
「加盟金収入」として計上したいと思います。


①は、償却なんですね。償却は初めてなもので、調べてみました。
それで、もうひとつ教えて頂きたいのですが、

支出の効用は1年以上なので、

1月○日 営業権/15万/現金 で計上し、
決算時に、
営業権売却/3万/営業権(これを5年間で償却する)
ということでしょうか?

翌月は、
2月○日 営業権/10万/現金 で計上し、
営業権売却/2万/営業権(これを5年間で償却する)

翌々月も同様に…


結局同年度内で75万の分割払いが終了するとすれば、
決済の時にまとめて、
営業権売却/15万/営業権
となりますか?

お手数ですが宜しくお願いします。

返信

3. Re: 加盟金の処理について

2010/02/05 02:20

KIRIN

積極参加

編集

償却額に関し、hohohohoさんのご理解の通り、
同年度内に営業権を取得すれば償却費は15万です。
仕訳的には営業権償却費/営業権あたりが一般的かも知れません。

償却額に関し、hohohohoさんのご理解の通り、
同年度内に営業権を取得すれば償却費は15万です。
仕訳的には営業権償却費/営業権あたりが一般的かも知れません。

返信

4. Re: 加盟金の処理について

2010/02/05 15:06

hohohoho

おはつ

編集

KIRIN さん
どうもありがとうございました。

おかげさまで、次に進む事ができます!

経理などとは縁がない仕事をしていたもので、ただ今、独学でやっております。(いずれは、専門の方にお願いする予定でいます)

大変助かりました。
また機会がありましたら宜しくお願いします。

KIRIN さん
どうもありがとうございました。

おかげさまで、次に進む事ができます!

経理などとは縁がない仕事をしていたもので、ただ今、独学でやっております。(いずれは、専門の方にお願いする予定でいます)

大変助かりました。
また機会がありましたら宜しくお願いします。

返信

1件~4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています