•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

出産したら

質問 回答受付中

出産したら

2009/02/20 20:46

ohana

ちょい参加

回答数:7

編集

すみませんが、どなたかアドバイスをお願いします。

当社の社員の男性の奥さんが出産しました。
奥さんは現在正社員で勤務し、産休に入っています。
出産手当金(一時金?)の申請はどのように行えばいいでしょうか?
社労士さんに聞いてみたところ、奥さんの会社で手続きしてもらうよう言われたのですが、当社社員が
夫婦両方の勤務先で申請すれば、それぞれからお金がいただけるのでそうして欲しいと言っています。
どこへ・何を・誰が・いつまでに手続きをすればいいのかわかりません。。
今まで若い社員がおらず、初めての経験です。
よろしくお願い致します。

すみませんが、どなたかアドバイスをお願いします。

当社の社員の男性の奥さんが出産しました。
奥さんは現在正社員で勤務し、産休に入っています。
出産手当金(一時金?)の申請はどのように行えばいいでしょうか?
社労士さんに聞いてみたところ、奥さんの会社で手続きしてもらうよう言われたのですが、当社社員が
夫婦両方の勤務先で申請すれば、それぞれからお金がいただけるのでそうして欲しいと言っています。
どこへ・何を・誰が・いつまでに手続きをすればいいのかわかりません。。
今まで若い社員がおらず、初めての経験です。
よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 出産したら

2009/02/26 17:24

ohana

ちょい参加

編集

わあ〜、みなさんご丁寧にありがとうございます!

中途社員の他の男性が、やっぱり「出産した時、前の会社で夫婦それぞれでお金をもらった。お互い保険に入っているから下りるのでは?」と言うので前の会社の総務担当に確認してもらいました(!)

するとご指摘の通り、出産一時金と手当金をダブルでもらったのをそれぞれからもらったと勘違いしていたことがわかりました。

この勘違いで、私のまわりの男性がやたらと、それぞれから貰えると言うのがわかった気がしました。

今回、皆様に正確なアドバイスをいただいたことに加えて、社内の弱い立場(一応、経営者の妻ですが…)の私へのお気遣いもいただき、とても嬉しく思いました。
ありがとうございました。

わあ〜、みなさんご丁寧にありがとうございます!

中途社員の他の男性が、やっぱり「出産した時、前の会社で夫婦それぞれでお金をもらった。お互い保険に入っているから下りるのでは?」と言うので前の会社の総務担当に確認してもらいました(!)

するとご指摘の通り、出産一時金と手当金をダブルでもらったのをそれぞれからもらったと勘違いしていたことがわかりました。

この勘違いで、私のまわりの男性がやたらと、それぞれから貰えると言うのがわかった気がしました。

今回、皆様に正確なアドバイスをいただいたことに加えて、社内の弱い立場(一応、経営者の妻ですが…)の私へのお気遣いもいただき、とても嬉しく思いました。
ありがとうございました。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜7件 (全7件)
| 1 |

1. Re: 出産したら

2009/02/20 23:38

かめへん

神の領域

編集

まず、もらえるものについて整理してみますが、出産育児一時金とは、お産の費用を補てんするものとして、基本的に一律35万円がもらえるものです。
一方、出産手当金とは、被保険者が、出産で会社を休んで給料がもらえない場合に、それを補てんするものとして支給されます。

>夫婦両方の勤務先で申請すれば、それぞれからお金がいただけるのでそうして欲しいと言っています。

勘違いされる方がいますが、これは完全な誤りです。
要件を満たせば、出産育児一時金・出産手当金の両方をもらう事(奥さんの方の会社の保険で)はできますが、出産育児一時金を、ご主人と奥様両方の会社からもらう事は、当然できません。

一応、健康保険法の条文で説明しておきます。


(出産育児一時金)
第百一条  被保険者が出産したときは、出産育児一時金として、政令で定める金額を支給する。

(家族出産育児一時金)
第百十四条  被保険者の被扶養者が出産したときは、家族出産育児一時金として、被保険者に対し、第百一条の政令で定める金額を支給する。


最初の第101条は、被保険者が出産された場合、要するに、奥様が会社に勤めていて、その勤務先で健康保険に入っている場合の事で、その場合は、その会社が入っている健康保険の方から、出産育児一時金が支給される、というものです。

次の、第114条は、被保険者の被扶養者、つまり健康保険の扶養に入っている方が出産された場合には、その被保険者が出産育児一時金をもらえる、というものです。
つまり、その社員の奥様は、ご主人の健康保険の扶養に入っている訳ではなく、奥様自身の勤務先の健康保険に入っているんですよね。
であれば、上記の第114条の家族出産育児一時金は適用されない事になります。
もしも、奥様が、ご主人の健康保険の扶養に入っていれば、ご主人の会社の健康保険から出産育児一時金が支給されますが、そうではない訳ですから、奥様自身の会社の健康保険からしか、出産育児一時金は出ない事となります。

下記サイトもご参考にされて下さい。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu09.htm
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu10.htm

もしも、それで納得されない場合は、社労士さんから直接、説明してもらえば良いのでは、と思います。

まず、もらえるものについて整理してみますが、出産育児一時金とは、お産の費用を補てんするものとして、基本的に一律35万円がもらえるものです。
一方、出産手当金とは、被保険者が、出産で会社を休んで給料がもらえない場合に、それを補てんするものとして支給されます。

>夫婦両方の勤務先で申請すれば、それぞれからお金がいただけるのでそうして欲しいと言っています。

勘違いされる方がいますが、これは完全な誤りです。
要件を満たせば、出産育児一時金・出産手当金の両方をもらう事(奥さんの方の会社の保険で)はできますが、出産育児一時金を、ご主人と奥様両方の会社からもらう事は、当然できません。

一応、健康保険法の条文で説明しておきます。


出産育児一時金
第百一条  被保険者が出産したときは、出産育児一時金として、政令で定める金額を支給する。

(家族出産育児一時金
第百十四条  被保険者の被扶養者が出産したときは、家族出産育児一時金として、被保険者に対し、第百一条の政令で定める金額を支給する。


最初の第101条は、被保険者が出産された場合、要するに、奥様が会社に勤めていて、その勤務先で健康保険に入っている場合の事で、その場合は、その会社が入っている健康保険の方から、出産育児一時金が支給される、というものです。

次の、第114条は、被保険者の被扶養者、つまり健康保険の扶養に入っている方が出産された場合には、その被保険者が出産育児一時金をもらえる、というものです。
つまり、その社員の奥様は、ご主人の健康保険の扶養に入っている訳ではなく、奥様自身の勤務先の健康保険に入っているんですよね。
であれば、上記の第114条の家族出産育児一時金は適用されない事になります。
もしも、奥様が、ご主人の健康保険の扶養に入っていれば、ご主人の会社の健康保険から出産育児一時金が支給されますが、そうではない訳ですから、奥様自身の会社の健康保険からしか、出産育児一時金は出ない事となります。

下記サイトもご参考にされて下さい。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu09.htm
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu10.htm

もしも、それで納得されない場合は、社労士さんから直接、説明してもらえば良いのでは、と思います。

返信

2. Re: 出産したら

2009/02/23 15:48

ohana

ちょい参加

編集

kamehenさん、いつも的確なアドバイスをありがとうございます。

やっぱり貰えないですよね。

社員に説明したところ
「貰えないものを、うまくやって貰って欲しい。他の会社の人はうまくやって合計100万近くも貰っているのに、何で当社は駄目なのか?」と言います。

他の会社の皆さんは何か裏技でもお持ちなのでしょうか?
ある意味犯罪…?(汗)

私の知識不足で貰えるものが貰えないのなら申し訳なく思うのですが、正等に貰えないのだと説明しても納得してくれず困っています。

kamehenさん、いつも的確なアドバイスをありがとうございます。

やっぱり貰えないですよね。

社員に説明したところ
「貰えないものを、うまくやって貰って欲しい。他の会社の人はうまくやって合計100万近くも貰っているのに、何で当社は駄目なのか?」と言います。

他の会社の皆さんは何か裏技でもお持ちなのでしょうか?
ある意味犯罪…?(汗)

私の知識不足で貰えるものが貰えないのなら申し訳なく思うのですが、正等に貰えないのだと説明しても納得してくれず困っています。

返信

3. Re: 出産したら

2009/02/23 18:49

yumeno

おはつ

編集

ohanaさん、はじめまして。
弊社でもケースは違いますが、不正受給?の手伝いを頼まれて断ったことがあります。
法律と照らし合わせて正しくないと分かっていることは出来ないし、もしバレた時に会社ぐるみの不正と思われたら会社の信用に関わります、次に正当な権利で受給を申請した人が痛くもない腹を探られてはたまりません。
他の従業員の不利益となってしまいます。

だから会社としては、それは出来ないし不正だからするべきではないと指導した上で、どうしてもやりたい、お友達がやったのだから出来るはずだと言うのなら個人の責任でやってくれ、と言っていいと思いますよ。
それが納得できないから辞めてやるとか言い出すならそれはそれで仕方ないんじゃないでしょうか。

・・・このご時勢に強気な社員の方もいたもんだな〜と思いました。

ohanaさん、はじめまして。
弊社でもケースは違いますが、不正受給?の手伝いを頼まれて断ったことがあります。
法律と照らし合わせて正しくないと分かっていることは出来ないし、もしバレた時に会社ぐるみの不正と思われたら会社の信用に関わります、次に正当な権利で受給を申請した人が痛くもない腹を探られてはたまりません。
他の従業員の不利益となってしまいます。

だから会社としては、それは出来ないし不正だからするべきではないと指導した上で、どうしてもやりたい、お友達がやったのだから出来るはずだと言うのなら個人の責任でやってくれ、と言っていいと思いますよ。
それが納得できないから辞めてやるとか言い出すならそれはそれで仕方ないんじゃないでしょうか。

・・・このご時勢に強気な社員の方もいたもんだな〜と思いました。

返信

4. Re: 出産したら

2009/02/23 21:00

ゆいちょ

さらにすごい常連さん

編集

>他の会社の皆さんは何か裏技でもお持ちなのでしょうか?
裏技なんてありません。

うちのアホ事業主がしようとして調べたので、
kamehenさんの言うとおりで間違いないです。

他の会社云々、というのもなにかの勘違い、
もしその人がどうしても、というのであれば、
あくまでも自己責任で、会社には無関係だとはっきり言いましょう。

>他の会社の皆さんは何か裏技でもお持ちなのでしょうか?
裏技なんてありません。

うちのアホ事業主がしようとして調べたので、
kamehenさんの言うとおりで間違いないです。

他の会社云々、というのもなにかの勘違い、
もしその人がどうしても、というのであれば、
あくまでも自己責任で、会社には無関係だとはっきり言いましょう。

返信

5. Re: 出産したら

2009/02/24 10:36

かめへん

神の領域

編集

既に、yumenoさん、yui2さんのご回答の通り(フォローありがとうございます)です。

ちなみに、出産手当金は、給料を支払っている会社でしか申請できませんので、今回、ohanaさんの会社絡みで申請する可能性があるものとしては、出産育児一時金ですが、これは、会社で証明する欄もなく、ご本人が、病院等で証明をもらって、直接、社会保険事務所等へ申請すべきものです。
いずれにしても、会社は関係なく、ご本人がすべきものですから、自己責任で、お好きなように、という感じではありますよね。
しかし、矢面に立たされる担当者としては、辛い所ですね。

既に、yumenoさん、yui2さんのご回答の通り(フォローありがとうございます)です。

ちなみに、出産手当金は、給料を支払っている会社でしか申請できませんので、今回、ohanaさんの会社絡みで申請する可能性があるものとしては、出産育児一時金ですが、これは、会社で証明する欄もなく、ご本人が、病院等で証明をもらって、直接、社会保険事務所等へ申請すべきものです。
いずれにしても、会社は関係なく、ご本人がすべきものですから、自己責任で、お好きなように、という感じではありますよね。
しかし、矢面に立たされる担当者としては、辛い所ですね。

返信

6. Re: 出産したら

2009/02/24 15:34

編集

「双子や三つ子を出産した」
と何度も虚偽の申請をし、60〜90万円の出産育児一時金を複数回不正受給していた奴が捕まった。

と、いう事件が近年ありました。
ある意味、どころかそのものズバリ犯罪ですが。

他にも、一旦多い金額が受給できる(が、もちろん後の調査で返還&お縄を頂戴)ケースがありますが、自粛します。

【補足】
H21.1より、産科医療補償制度に加入する医療機関等で出産した場合、支給額は38万円(3万円上乗せ)となりました。

「双子や三つ子を出産した」
と何度も虚偽の申請をし、60〜90万円の出産育児一時金を複数回不正受給していた奴が捕まった。

と、いう事件が近年ありました。
ある意味、どころかそのものズバリ犯罪ですが。

他にも、一旦多い金額が受給できる(が、もちろん後の調査で返還&お縄を頂戴)ケースがありますが、自粛します。

【補足】
H21.1より、産科医療補償制度に加入する医療機関等で出産した場合、支給額は38万円(3万円上乗せ)となりました。

返信

7. Re: 出産したら

2009/02/26 17:24

ohana

ちょい参加

編集

わあ〜、みなさんご丁寧にありがとうございます!

中途社員の他の男性が、やっぱり「出産した時、前の会社で夫婦それぞれでお金をもらった。お互い保険に入っているから下りるのでは?」と言うので前の会社の総務担当に確認してもらいました(!)

するとご指摘の通り、出産一時金と手当金をダブルでもらったのをそれぞれからもらったと勘違いしていたことがわかりました。

この勘違いで、私のまわりの男性がやたらと、それぞれから貰えると言うのがわかった気がしました。

今回、皆様に正確なアドバイスをいただいたことに加えて、社内の弱い立場(一応、経営者の妻ですが…)の私へのお気遣いもいただき、とても嬉しく思いました。
ありがとうございました。

わあ〜、みなさんご丁寧にありがとうございます!

中途社員の他の男性が、やっぱり「出産した時、前の会社で夫婦それぞれでお金をもらった。お互い保険に入っているから下りるのでは?」と言うので前の会社の総務担当に確認してもらいました(!)

するとご指摘の通り、出産一時金と手当金をダブルでもらったのをそれぞれからもらったと勘違いしていたことがわかりました。

この勘違いで、私のまわりの男性がやたらと、それぞれから貰えると言うのがわかった気がしました。

今回、皆様に正確なアドバイスをいただいたことに加えて、社内の弱い立場(一応、経営者の妻ですが…)の私へのお気遣いもいただき、とても嬉しく思いました。
ありがとうございました。

返信

1件〜7件 (全7件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています