またご指導お願いします。
19年は初年度と言うこともあり、資産にならない備品の購入が多く、利益【所得】はマイナスです。
生活費も事業用のお金も足りず、親から100万ほど借りました。
これは個人の通帳に入金してもらったり、現金で借りたりバラバラです。
そのお金を生活費や事業の支払に使いました。
この親から借りたお金は、借入金として処理したほうが良いのでしょうか。
それとも、事業主借で処理しても良いのでしょうか。
と言うのも、本来ちゃんと帳簿をつけなければいけないのですが、
まとめて帳簿をつけたため、借りたお金のいくらを事業に使ったか不明なのです。
帳簿上で現金がマイナスになりそうなときに、
事業主借で現金を補ってきました。
残念ながら親にはまだ50万しか返済できていません。
この返済も、親からの借入を全て事業主借で処理しているので、
事業主貸で処理しています。
事業主借の合計が結構膨らんでしまいました。
会社員として働いていた時も、さほど給与が良かったわけではないので、税務署の方が調べたときに、
【事業主借】が多くておかしいと思われないでしょうか。
(そんなに貯金があるわけないと不審に思われないか・・・、
所得隠し?をしているのではないかと心配です。)
また、元入金の100万も、50万は自分のお金ですが、
残りの50万は親から借りました。
これを、元入金全部自分のお金として処理した分には
良いのですが、ちゃんと
現金100、元入金50、借入金50で設定すると、
期末で試算表の資本の部がマイナス40万くらいになってしまいます。
(無料の会計ソフトを使用しています。)
その試算表を見ながら、国税庁の確定申告作成コーナーで入力してみると、
そのような欄(項目)は出てきません。
私の仕訳が何か違っているということでしょうか。
元入金は期末に、事業主貸・借で相殺し、
毎回期首で変わるのは分かったのですが(事業主借・貸はゼロからスタート)、
この相殺は、確定申告を作ったあとにするのですか?
前もって振替えてしまうと、決算書の事業主借・貸の期末は
ゼロになってしまいますよね。(元入金も変わってしまうため、
借方貸方が一致せずおかしいのは分かるのですが・・・)
あくまで、この相殺は今年の元入金の期首残高を設定するときに
計算(相殺)すればよいのでしょうか。
長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
またご指導お願いします。
19年は初年度と言うこともあり、資産にならない備品の購入が多く、利益【所得】はマイナスです。
生活費も事業用のお金も足りず、親から100万ほど借りました。
これは個人の通帳に入金してもらったり、現金で借りたりバラバラです。
そのお金を生活費や事業の支払に使いました。
この親から借りたお金は、借入金として処理したほうが良いのでしょうか。
それとも、事業主借で処理しても良いのでしょうか。
と言うのも、本来ちゃんと帳簿をつけなければいけないのですが、
まとめて帳簿をつけたため、借りたお金のいくらを事業に使ったか不明なのです。
帳簿上で現金がマイナスになりそうなときに、
事業主借で現金を補ってきました。
残念ながら親にはまだ50万しか返済できていません。
この返済も、親からの借入を全て事業主借で処理しているので、
事業主貸で処理しています。
事業主借の合計が結構膨らんでしまいました。
会社員として働いていた時も、さほど給与が良かったわけではないので、税務署の方が調べたときに、
【事業主借】が多くておかしいと思われないでしょうか。
(そんなに貯金があるわけないと不審に思われないか・・・、
所得隠し?をしているのではないかと心配です。)
また、元入金の100万も、50万は自分のお金ですが、
残りの50万は親から借りました。
これを、元入金全部自分のお金として処理した分には
良いのですが、ちゃんと
現金100、元入金50、借入金50で設定すると、
期末で試算表の資本の部がマイナス40万くらいになってしまいます。
(無料の会計ソフトを使用しています。)
その試算表を見ながら、国税庁の確定申告作成コーナーで入力してみると、
そのような欄(項目)は出てきません。
私の仕訳が何か違っているということでしょうか。
元入金は期末に、事業主貸・借で相殺し、
毎回期首で変わるのは分かったのですが(事業主借・貸はゼロからスタート)、
この相殺は、確定申告を作ったあとにするのですか?
前もって振替えてしまうと、決算書の事業主借・貸の期末は
ゼロになってしまいますよね。(元入金も変わってしまうため、
借方貸方が一致せずおかしいのは分かるのですが・・・)
あくまで、この相殺は今年の元入金の期首残高を設定するときに
計算(相殺)すればよいのでしょうか。
長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。