•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

年末調整は単独で行うほうがよいのでしょうか

質問 回答受付中

年末調整は単独で行うほうがよいのでしょうか

2007/11/15 18:32

ecology

積極参加

回答数:4

編集

年末調整は本年最後の給与、つまりうちの場合12月25日支給ですが、その中で処理する場合と単独で行う場合とどちらにどうメリット、デメリットがあるのでしょうか。

普通はこうしている、とか、こうしている会社のほうが多い、というようなことはありますか。

今回初めてのことで昨年の例もありません。

どなたかアドバイスをお願いします。

年末調整は本年最後の給与、つまりうちの場合12月25日支給ですが、その中で処理する場合と単独で行う場合とどちらにどうメリット、デメリットがあるのでしょうか。

普通はこうしている、とか、こうしている会社のほうが多い、というようなことはありますか。

今回初めてのことで昨年の例もありません。

どなたかアドバイスをお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 年末調整は単独で行うほうがよいのでしょうか

2007/11/16 10:21

ecology

積極参加

編集

ありがとうございました。



ありがとうございました。



返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 年末調整は単独で行うほうがよいのでしょうか

2007/11/16 08:58

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

年末調整を、最後の給与に含めてやるか、それとも給与の支払いとは別に、単独でやるかということですね。

結論としては、どちらでやってもOKです。


細かい長所・短所を考えると、

給与計算とは別に単独で還付・追加徴収する方法のほうが、当然のことながら、給与計算が楽になります。

いっしょにすると、給与計算がちょっとややこしくなりますね。

しかし、単独でやると、お金の支払いの手間は増えます。

よって、従業員が大勢いる規模の大きい会社では、給与の支給と一緒に年末調整による還付・追加納付をやったほうがよいでしょう。


反対に従業員が少ない会社であれば、給与の支払いとは別に、単独で年末調整による還付・追加徴収をすることも可能です。

まあ、従業員によっては、給与の振込みとは別に、現金で還付してほしいという人もいます。

現金で還付されれば、給与明細には年末調整の結果は記載されませんし、自分の通帳にも記帳されないので、奥さんに内緒でお小遣いにできるからです。(笑)

そんなわけですから、どちらでもお好きなほうでよいと思います。

年末調整を、最後の給与に含めてやるか、それとも給与の支払いとは別に、単独でやるかということですね。

結論としては、どちらでやってもOKです。


細かい長所・短所を考えると、

給与計算とは別に単独で還付・追加徴収する方法のほうが、当然のことながら、給与計算が楽になります。

いっしょにすると、給与計算がちょっとややこしくなりますね。

しかし、単独でやると、お金の支払いの手間は増えます。

よって、従業員が大勢いる規模の大きい会社では、給与の支給と一緒に年末調整による還付・追加納付をやったほうがよいでしょう。


反対に従業員が少ない会社であれば、給与の支払いとは別に、単独で年末調整による還付・追加徴収をすることも可能です。

まあ、従業員によっては、給与の振込みとは別に、現金で還付してほしいという人もいます。

現金で還付されれば、給与明細には年末調整の結果は記載されませんし、自分の通帳にも記帳されないので、奥さんに内緒でお小遣いにできるからです。(笑)

そんなわけですから、どちらでもお好きなほうでよいと思います。

返信

2. Re: 年末調整は単独で行うほうがよいのでしょうか

2007/11/16 09:46

ecology

積極参加

編集

おはようございます。
ありがとうございました。
うちは人数も少ないのでどちらでも構わないのであれば、単独で行うことにしようと思います。

ただその場合12月の給与処理で注意することなどはありますか
たびたびすみませんがもしあるようでしたらお願いします。

おはようございます。
ありがとうございました。
うちは人数も少ないのでどちらでも構わないのであれば、単独で行うことにしようと思います。

ただその場合12月の給与処理で注意することなどはありますか
たびたびすみませんがもしあるようでしたらお願いします。

返信

3. Re: 年末調整は単独で行うほうがよいのでしょうか

2007/11/16 09:53

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

そうですね。
年末調整は単独でやるのであれば、12月の給料は、いつもどおりごくごく普通にやればよいと思います。
もちろん源泉所得税も、いつもどおりちゃんと徴収します。


12月分の給与まではいつもどおり支払ったものとして集計して、年末調整の計算をするのが最も簡単・確実な方法でしょう。

そうですね。
年末調整は単独でやるのであれば、12月の給料は、いつもどおりごくごく普通にやればよいと思います。
もちろん源泉所得税も、いつもどおりちゃんと徴収します。


12月分の給与まではいつもどおり支払ったものとして集計して、年末調整の計算をするのが最も簡単・確実な方法でしょう。

返信

4. Re: 年末調整は単独で行うほうがよいのでしょうか

2007/11/16 10:21

ecology

積極参加

編集

ありがとうございました。



ありがとうございました。



返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています