•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

経費の仕入税額控除について

質問 回答受付中

経費の仕入税額控除について

2007/10/29 02:00

aki0000

おはつ

回答数:2

編集

こんばんは。よろしくお願いいたします。
小売業の経理をして、消費税チェックの担当になりました。
消費税の基本中の基本だと思うのですが、預り消費税−仮払消費税で基本的には納付する消費税額が決まると思いますが、経費の仮払消費税も控除できるのはなぜでしょうか?
売り上げた商品で預った消費税から、その商品の仕入時に支払った消費税を差し引いて納付するのはわかるのですが、消耗品などに支払った仮払消費税も引いてしまうと、その消耗品の消費税は、最終的には誰が負担するのでしょうか?
最終消費者である、当社が負担して、おわりでは無く、当社の商品の預り分から差し引いてしまうと、その消費税は無かったことにはならないのでしょうか?
ずっとこのことで疑問に思っています。
おそらくとても基本的なことだと思うのですが、どなたか納得のいくご回答をお願いいたします。

こんばんは。よろしくお願いいたします。
小売業の経理をして、消費税チェックの担当になりました。
消費税の基本中の基本だと思うのですが、預り消費税−仮払消費税で基本的には納付する消費税額が決まると思いますが、経費の仮払消費税も控除できるのはなぜでしょうか?
売り上げた商品で預った消費税から、その商品の仕入時に支払った消費税を差し引いて納付するのはわかるのですが、消耗品などに支払った仮払消費税も引いてしまうと、その消耗品の消費税は、最終的には誰が負担するのでしょうか?
最終消費者である、当社が負担して、おわりでは無く、当社の商品の預り分から差し引いてしまうと、その消費税は無かったことにはならないのでしょうか?
ずっとこのことで疑問に思っています。
おそらくとても基本的なことだと思うのですが、どなたか納得のいくご回答をお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 経費の仕入税額控除について

2007/10/29 02:19

かめへん

神の領域

編集

そうですね、確かに、aki0000さんの会社では、経費に係る消費税は負担しますが、その分の消費税は、売上に係る消費税から控除されますので、結果的に、その消費税はどこへ行ったかな、という感じになりますよね。

ただ、その経費の支払先は、それに対する消費税は、売上に係る消費税となりますので、その会社が、最終的に納税する結果とはなります。
こちら側では、仕入であろうと、経費であろうと、先方にとっては、同じ売上(課税売上)となりますからね。

それは、aki0000さんの会社でも同じで、売った先では、負担すると同時に、仕入税額控除しますが、aki0000さんの会社では課税売上を構成する事となり、結果的に納税する事となりますよね。

経理をする上で、疑問を抱いて、それを追求しようとする事はとても大切な事だと思います。
消費税チェック、大変とは思いますが、また疑問に思った事があれば、こちらへどんどん、ご質問されてみて下さい、頑張って下さい!

そうですね、確かに、aki0000さんの会社では、経費に係る消費税は負担しますが、その分の消費税は、売上に係る消費税から控除されますので、結果的に、その消費税はどこへ行ったかな、という感じになりますよね。

ただ、その経費の支払先は、それに対する消費税は、売上に係る消費税となりますので、その会社が、最終的に納税する結果とはなります。
こちら側では、仕入であろうと、経費であろうと、先方にとっては、同じ売上(課税売上)となりますからね。

それは、aki0000さんの会社でも同じで、売った先では、負担すると同時に、仕入税額控除しますが、aki0000さんの会社では課税売上を構成する事となり、結果的に納税する事となりますよね。

経理をする上で、疑問を抱いて、それを追求しようとする事はとても大切な事だと思います。
消費税チェック、大変とは思いますが、また疑問に思った事があれば、こちらへどんどん、ご質問されてみて下さい、頑張って下さい!

返信

2. Re: 経費の仕入税額控除について

2007/10/29 23:15

aki0000

おはつ

編集

早速のご回答、ありがとうございました。
ただ、私が勘違いしていたのは、納税義務者と消費税の税負担者とを混同してしまっていたためだと気付きました。
納付に関しては、kamehenさんのおっしゃるとおり、各事業者ですが、税負担は最終消費者であり、会社の仕事で使うために消耗品を購入した場合には最終消費者にはならない、ということがわかりました。
従って、納税義務者だけの取引で仕入し、経費を使い、売上をあげるだけでは、国(および地方)の消費税の税収はゼロであるということですよね。
納得がいかなかったのは、会社で使用した(消費した)消耗品などの経費にかかる消費税は誰も負担していない、という点でした。
「消費」税と、「最終消費者」、という言葉の意味を今回の質問をさせていただいたことではっきりし、納得ができました。
本当にありがとうございました。

早速のご回答、ありがとうございました。
ただ、私が勘違いしていたのは、納税義務者と消費税の税負担者とを混同してしまっていたためだと気付きました。
納付に関しては、kamehenさんのおっしゃるとおり、各事業者ですが、税負担は最終消費者であり、会社の仕事で使うために消耗品を購入した場合には最終消費者にはならない、ということがわかりました。
従って、納税義務者だけの取引で仕入し、経費を使い、売上をあげるだけでは、国(および地方)の消費税の税収はゼロであるということですよね。
納得がいかなかったのは、会社で使用した(消費した)消耗品などの経費にかかる消費税は誰も負担していない、という点でした。
「消費」税と、「最終消費者」、という言葉の意味を今回の質問をさせていただいたことではっきりし、納得ができました。
本当にありがとうございました。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています