•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

準確定申告

質問 回答受付中

準確定申告

2007/10/22 19:26

LUFFY

おはつ

回答数:4

編集

 こんにちわ。よろしくお願いします。
1)建物の「定率法」は引き継げない。
2)従業員退職金は必要経費算入(専従者はダメ)
 調べたので、大丈夫と思うのですが、上記で合ってる
でしょうか?また、2)により損失となりますが、純損失
の繰戻し還付(前年は納税)は可能ですよね。2年前まで
遡ってもよい?その他「これをしくじると痛い」というの
があれば、お願いします。

(注)急いでおりません。また、お礼の返事は遅れるかもしれ
ません。

 こんにちわ。よろしくお願いします。
1)建物の「定率法」は引き継げない。
2)従業員退職金は必要経費算入(専従者はダメ)
 調べたので、大丈夫と思うのですが、上記で合ってる
でしょうか?また、2)により損失となりますが、純損失
の繰戻し還付(前年は納税)は可能ですよね。2年前まで
遡ってもよい?その他「これをしくじると痛い」というの
があれば、お願いします。

(注)急いでおりません。また、お礼の返事は遅れるかもしれ
ません。

この質問に回答
回答

Re: 準確定申告

2007/10/25 01:47

riny

おはつ

編集

・1)と2)
 あっています。

・純損失の繰戻し還付
 前年は可能ですが、2年前はできません。
 2年前に遡るケースは例えば次のような場合です。

 18年 純損失
 19年 発生した所得について繰越控除し、
     控除しきれない分があるとき17年の
     繰戻し還付

・これをしくじると
 所得税関係の手続きは基本的にひと通り必要になると
 思いますが、重要度が高いものとして思いつくのは
 ・青色申告承認申請
 ・青色事業専従者の届出
   (青色事業専従者給与を出す場合)
 ・減価償却方法の届出
   (建物以外で定率法を採用したい場合)
 といったところでしょうか。
 それぞれ提出期限が違いますので注意が必要です。

 また消費税が関係する場合は、消費税の届出の多くは
 年末が提出期限となりますのでこちらも注意が必要
 です。

 その他、ご助力願います。
 

・1)と2)
 あっています。

・純損失の繰戻し還付
 前年は可能ですが、2年前はできません。
 2年前に遡るケースは例えば次のような場合です。

 18年 純損失
 19年 発生した所得について繰越控除し、
     控除しきれない分があるとき17年の
     繰戻し還付

・これをしくじると
 所得税関係の手続きは基本的にひと通り必要になると
 思いますが、重要度が高いものとして思いつくのは
 ・青色申告承認申請
 ・青色事業専従者の届出
   (青色事業専従者給与を出す場合)
 ・減価償却方法の届出
   (建物以外で定率法を採用したい場合)
 といったところでしょうか。
 それぞれ提出期限が違いますので注意が必要です。

 また消費税が関係する場合は、消費税の届出の多くは
 年末が提出期限となりますのでこちらも注意が必要
 です。

 その他、ご助力願います。
 

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 準確定申告

2007/10/25 01:47

riny

おはつ

編集

・1)と2)
 あっています。

・純損失の繰戻し還付
 前年は可能ですが、2年前はできません。
 2年前に遡るケースは例えば次のような場合です。

 18年 純損失
 19年 発生した所得について繰越控除し、
     控除しきれない分があるとき17年の
     繰戻し還付

・これをしくじると
 所得税関係の手続きは基本的にひと通り必要になると
 思いますが、重要度が高いものとして思いつくのは
 ・青色申告承認申請
 ・青色事業専従者の届出
   (青色事業専従者給与を出す場合)
 ・減価償却方法の届出
   (建物以外で定率法を採用したい場合)
 といったところでしょうか。
 それぞれ提出期限が違いますので注意が必要です。

 また消費税が関係する場合は、消費税の届出の多くは
 年末が提出期限となりますのでこちらも注意が必要
 です。

 その他、ご助力願います。
 

・1)と2)
 あっています。

・純損失の繰戻し還付
 前年は可能ですが、2年前はできません。
 2年前に遡るケースは例えば次のような場合です。

 18年 純損失
 19年 発生した所得について繰越控除し、
     控除しきれない分があるとき17年の
     繰戻し還付

・これをしくじると
 所得税関係の手続きは基本的にひと通り必要になると
 思いますが、重要度が高いものとして思いつくのは
 ・青色申告承認申請
 ・青色事業専従者の届出
   (青色事業専従者給与を出す場合)
 ・減価償却方法の届出
   (建物以外で定率法を採用したい場合)
 といったところでしょうか。
 それぞれ提出期限が違いますので注意が必要です。

 また消費税が関係する場合は、消費税の届出の多くは
 年末が提出期限となりますのでこちらも注意が必要
 です。

 その他、ご助力願います。
 

返信

2. Re: 準確定申告

2007/10/29 12:26

LUFFY

おはつ

編集

rinyさん、返信ありがとうございます。

どうやら2)はダメっぽいです。完全に廃業じゃないと
ダメみたいです(事業承継や法人なりはNG)。裁決が
ありました。
 繰戻し還付は前年しかダメそうですね。ありがとうございます。書類の注意点もありがとうございます。
 もうちょっと、調べてみます。

rinyさん、返信ありがとうございます。

どうやら2)はダメっぽいです。完全に廃業じゃないと
ダメみたいです(事業承継や法人なりはNG)。裁決が
ありました。
 繰戻し還付は前年しかダメそうですね。ありがとうございます。書類の注意点もありがとうございます。
 もうちょっと、調べてみます。

返信

3. Re: 準確定申告

2007/10/30 23:52

riny

おはつ

編集

2)
大変失礼しました。
退職金が、従業員○ 専従者×
という点に頭がいっていました。
すみません。

ただ、法人成りのときはOKだったと思いますが。

2)
大変失礼しました。
退職金が、従業員○ 専従者×
という点に頭がいっていました。
すみません。

ただ、法人成りのときはOKだったと思いますが。

返信

4. Re: 準確定申告

2007/11/02 16:48

LUFFY

おはつ

編集

>ただ、法人成りのときはOKだったと思いますが。

 本当だ。OKですね。またまた失礼しました。
rinyさん、ありがとうございました。
 

http://www.kfs.go.jp/service/MP/02/0403040000.html

>ただ、法人成りのときはOKだったと思いますが。

 本当だ。OKですね。またまた失礼しました。
rinyさん、ありがとうございました。
 

http://www.kfs.go.jp/service/MP/02/0403040000.html

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています