•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

経理上の諸問題なんです。

質問 回答受付中

経理上の諸問題なんです。

2007/09/08 12:25

おはつ

回答数:10

編集

補足する

お世話になっています。
質問が3つあります。
1・特に営業マンの携帯電話の通話料会社負担について。
2・これも主に営業マンの出張仮払いについて。
3・小売店舗での商品紛失や万引きの仕訳について。
1・現在は営業から事務〜総務社員全員に通話料の負担は一切行っていません。
しかし営業マンは特に取引先との通話が結構あるとの事です。
内勤者にも少しは社用での通話もあり、個人差があります。
他社様ではどの様に対処されているのでしょうか?
2・仮払いは前日までに出金伝票を出納係へ持ってきて下さい(予約)とお願いはしてあるのですが、
突然今から出張行くので仮払い8万頼むと出納係へ突きつける様に要求してくる場合があります。
これも他社様ではどの様にされているのでしょうか?
3・小売店舗での売上は現金等/売上商品・仕入は仕入商品/買掛金、現金です。
商品の紛失や万引の場合の仕訳が分りません、又それを証明出来るものが必要でしょうか?
質問が多くすいません、お願い致します。

お世話になっています。
質問が3つあります。
1・特に営業マンの携帯電話の通話料会社負担について。
2・これも主に営業マンの出張仮払いについて。
3・小売店舗での商品紛失や万引きの仕訳について。
1・現在は営業から事務〜総務社員全員に通話料の負担は一切行っていません。
しかし営業マンは特に取引先との通話が結構あるとの事です。
内勤者にも少しは社用での通話もあり、個人差があります。
他社様ではどの様に対処されているのでしょうか?
2・仮払いは前日までに出金伝票を出納係へ持ってきて下さい(予約)とお願いはしてあるのですが、
突然今から出張行くので仮払い8万頼むと出納係へ突きつける様に要求してくる場合があります。
これも他社様ではどの様にされているのでしょうか?
3・小売店舗での売上は現金等/売上商品・仕入は仕入商品/買掛金現金です。
商品の紛失や万引の場合の仕訳が分りません、又それを証明出来るものが必要でしょうか?
質問が多くすいません、お願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 経理上の諸問題なんです。

2007/09/10 13:12

蒼猫

ちょい参加

編集

2.出張費について
私のところは金融機関が近いこともあって、その営業時間1時間前までであれば対応しています。
手持ちを多くするのは不安ですからね...


3.紛失等について
実地棚卸表は作成されてますよね?それが証拠になります。
私のところは会計士が実地棚卸に立会いをしています。

期中の処理がこの場合(期首商品を0と仮定)
 仕入商品 100/買掛金  100
 現金等   80/売上商品  80

正しい処理方法
 期末棚卸  10/仕入商品  10
 雑損失   10/仕入商品  10

手抜き(誤った)処理方法
 期末棚卸  10/仕入商品  10 だけ

私のところは後者の処理方法をとっております。見栄えばかりを気にして盗難等の実態を隠しているようにしか思えません。売上に対する仕入率も高くなるし、実態の把握が現地だけになっています。外部監査の人も渋い顔をしていました。
上の者曰く、売上原価か営業外費用かの違いで経費として処理をしているのだから問題ない!との事です。苦しい。。。


3.携帯電話の使用料について
悩ましいところですね。現場からは言われるが、経費は抑えたい。
私のところは業務に対して電話番号の登録制みたいなので支給の形をとっています。ま、人が替わって番号が変わってもいいらしいのですが

私の個人的な意見ですが、これをオススメします。
社員全員を対象にでき、データとして残せる上、Web明細にすれば固定費用なし。少し割高料金ですが
「モバイルチョイス」 http://www.fusioncom.co.jp/

問題点
1.休暇日でも先方から電話が掛かってくる。
2.メール・ウェブアクセスに非対応である。

1を理由に私の意見は、アッサリ・バッサリ切られてしまいました(T_T)
支給されているので個人使用してるからだろーっ!と心の中ではつっこんでました(笑)

2.出張費について
私のところは金融機関が近いこともあって、その営業時間1時間前までであれば対応しています。
手持ちを多くするのは不安ですからね...


3.紛失等について
実地棚卸表は作成されてますよね?それが証拠になります。
私のところは会計士が実地棚卸に立会いをしています。

期中の処理がこの場合(期首商品を0と仮定)
 仕入商品 100/買掛金  100
 現金等   80/売上商品  80

正しい処理方法
 期末棚卸  10/仕入商品  10
 雑損失   10/仕入商品  10

手抜き(誤った)処理方法
 期末棚卸  10/仕入商品  10 だけ

私のところは後者の処理方法をとっております。見栄えばかりを気にして盗難等の実態を隠しているようにしか思えません。売上に対する仕入率も高くなるし、実態の把握が現地だけになっています。外部監査の人も渋い顔をしていました。
上の者曰く、売上原価か営業外費用かの違いで経費として処理をしているのだから問題ない!との事です。苦しい。。。


3.携帯電話の使用料について
悩ましいところですね。現場からは言われるが、経費は抑えたい。
私のところは業務に対して電話番号の登録制みたいなので支給の形をとっています。ま、人が替わって番号が変わってもいいらしいのですが

私の個人的な意見ですが、これをオススメします。
社員全員を対象にでき、データとして残せる上、Web明細にすれば固定費用なし。少し割高料金ですが
「モバイルチョイス」 http://www.fusioncom.co.jp/

問題点
1.休暇日でも先方から電話が掛かってくる。
2.メール・ウェブアクセスに非対応である。

1を理由に私の意見は、アッサリ・バッサリ切られてしまいました(T_T)
支給されているので個人使用してるからだろーっ!と心の中ではつっこんでました(笑)

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜10件 (全10件)
| 1 |

1. Re: 経理上の諸問題なんです。

2007/09/08 13:25

hi_chan

積極参加

編集

こんにちは

当社の場合です。

1 利用明細で精算しております。

利用明細から金額を出してもらい、精算しております。


2 どのようにされているというのは??仮払いを出すか出さないかってことでしょうか?

当社は必ず出します。突然でも業務です。突然決まった出張には行くなとも言えませんので。
いつでも対応出来るように、少し多目の現金は常に会社においてあります。
ちょっと話が違いますが、社員が風邪をひいて会社に当日連絡して休んだ場合、有給にしてあげませんか?当社の規定では本来有給の申請は7日以上前にしなければならないことになっておりますが、そのような場合は事後申請で処理しております。
当社(というか私)の考え方はこれと一緒です。


3 当社は経験ありませんが、雑損失処理にします。

当社は商品を販売する会社ではないので、万引は有り得ませんが、仮に泥棒が入って何か盗まれたとしたらそうします。

こんにちは

当社の場合です。

1 利用明細で精算しております。

利用明細から金額を出してもらい、精算しております。


2 どのようにされているというのは??仮払いを出すか出さないかってことでしょうか?

当社は必ず出します。突然でも業務です。突然決まった出張には行くなとも言えませんので。
いつでも対応出来るように、少し多目の現金は常に会社においてあります。
ちょっと話が違いますが、社員が風邪をひいて会社に当日連絡して休んだ場合、有給にしてあげませんか?当社の規定では本来有給の申請は7日以上前にしなければならないことになっておりますが、そのような場合は事後申請で処理しております。
当社(というか私)の考え方はこれと一緒です。


3 当社は経験ありませんが、雑損失処理にします。

当社は商品を販売する会社ではないので、万引は有り得ませんが、仮に泥棒が入って何か盗まれたとしたらそうします。

返信

2. Re: 経理上の諸問題なんです。

2007/09/08 15:04

おはつ

編集

早速ありがとうございます。
1・弊社は出納一人で、出納以外の仕事も多く利用明細から拾う
事は難しいです。
2・前任の経理部長は、出来るだけ現金在庫は少なくするよう、
又もちろん急用での仮払出金は仕方ないですが(説明不足で
すいません)、営業出張は事前に日程が決まっているので急に
出金はけしからんと、その様な場面では営業マンに厳しく叱って
いました。私達はその様な長い経験から、うっかり忘れてとは思いますが、その様な営業マンに限って出納係に強い口調で出金
お願い!(高圧的に)って感じでやってくるもので、今までの流れからもいい気はしません。
私は業務として、人と人との関係や気持ち、又営業に対してご苦労様という複雑な気持ちですが、仕事として自分に納得する考えがまとまりません。
3・雑損失の相手科目は、仕入商品?でしょうか?
なんかおかしな話しで申し訳ありません。
お願い致します。





早速ありがとうございます。
1・弊社は出納一人で、出納以外の仕事も多く利用明細から拾う
事は難しいです。
2・前任の経理部長は、出来るだけ現金在庫は少なくするよう、
又もちろん急用での仮払出金は仕方ないですが(説明不足で
すいません)、営業出張は事前に日程が決まっているので急に
出金はけしからんと、その様な場面では営業マンに厳しく叱って
いました。私達はその様な長い経験から、うっかり忘れてとは思いますが、その様な営業マンに限って出納係に強い口調で出金
お願い!(高圧的に)って感じでやってくるもので、今までの流れからもいい気はしません。
私は業務として、人と人との関係や気持ち、又営業に対してご苦労様という複雑な気持ちですが、仕事として自分に納得する考えがまとまりません。
3・雑損失の相手科目は、仕入商品?でしょうか?
なんかおかしな話しで申し訳ありません。
お願い致します。





返信

3. Re: 経理上の諸問題なんです。

2007/09/08 15:57

hi_chan

積極参加

編集

再びです。

1 何もあなたが1つ1つ拾い上げる必要はないんじゃないですか?

当社はお金を貰う側(つまり社員です)が利用明細中、業務に使用した分を明記し、その通話料合計を会社に申請する方法をとっています。今まで貰ってなかったものが貰える様になるんですから全員喜んで自分ですると思います。

それにドコモ等では明細書を分けてくれるサービスがあったと思います。

2 最初の質問から、突然出張が決まったのだと思っておりましたが、そうではないようですね。ただ単に出張に行くものが忘れていたと。

>その様な営業マンに限って出納係に強い口調で出金お願い!(高圧的に)って感じでやってくるもので

なぜ高圧的にくるのでしょう?通常は「忘れててすいません」と申し訳なさそうに来るのが普通かなと...

それは私には分かりかねるので検索しませんが。

当社の場合は、オープンに(ホワイトボードで)全員の工程表が書き出されているので、旅費の申請が出ていない場合、こちらから聞くようにしておりますので、あんまりそのような問題はないですね。
まあ大きな会社ではないのでできるんでしょうけれども。

3 先程も書きましたが当社は商品を販売している会社ではないので仕入商品という勘定科目はないので...

私の考えでは現在経理上何で残っているか(当社の場合減価償却している機械装置か車両運搬具ぐらいですが、後の物品購入は消耗品ですので)、それをあいて科目にして減らせばいいんじゃないでしょうか。
あくまで私の意見としてください。
明確な相手科目はその辺詳しい方お願いいたします。



再びです。

1 何もあなたが1つ1つ拾い上げる必要はないんじゃないですか?

当社はお金を貰う側(つまり社員です)が利用明細中、業務に使用した分を明記し、その通話料合計を会社に申請する方法をとっています。今まで貰ってなかったものが貰える様になるんですから全員喜んで自分ですると思います。

それにドコモ等では明細書を分けてくれるサービスがあったと思います。

2 最初の質問から、突然出張が決まったのだと思っておりましたが、そうではないようですね。ただ単に出張に行くものが忘れていたと。

>その様な営業マンに限って出納係に強い口調で出金お願い!(高圧的に)って感じでやってくるもので

なぜ高圧的にくるのでしょう?通常は「忘れててすいません」と申し訳なさそうに来るのが普通かなと...

それは私には分かりかねるので検索しませんが。

当社の場合は、オープンに(ホワイトボードで)全員の工程表が書き出されているので、旅費の申請が出ていない場合、こちらから聞くようにしておりますので、あんまりそのような問題はないですね。
まあ大きな会社ではないのでできるんでしょうけれども。

3 先程も書きましたが当社は商品を販売している会社ではないので仕入商品という勘定科目はないので...

私の考えでは現在経理上何で残っているか(当社の場合減価償却している機械装置か車両運搬具ぐらいですが、後の物品購入は消耗品ですので)、それをあいて科目にして減らせばいいんじゃないでしょうか。
あくまで私の意見としてください。
明確な相手科目はその辺詳しい方お願いいたします。



返信

4. Re: 経理上の諸問題なんです。

2007/09/08 18:15

eco

ちょい参加

編集

1の携帯代に関して
・1つの携帯で2つケー番号をもち(月300円)、仕事・プライベートで分ける(月額の300円及び会社用の通話料は会社へ請求がくるようにしている)
・ 通話の前に4桁番号を入れると、会社へ請求されるようなシステムがあるので、それを利用する
・ 携帯自体を会社から支給する
・ 通話明細にて本人が精算書を提出
私の会社でも、どうするか検討した際に4つで悩み、結局上記2つの選択式にしています。
が、経営者の意向として、無駄におしゃべりな人の通話料を負担すべきではないとか(自己負担だったら少しは手短に話しするのでは?と)、仕事ではない用事で使われるのではないか?などと懸念もあり、なかなか先にすすみませんでした。
2.仮払い出張に関して
 前日までに、というルールがあるのであれば、当日言われたものは断固断っていいと思います。1回許してしまうと、そういうイレギュラーが社内に流れて、この前○○さんのときは当日にOKしたらしいじゃないですか?自分もそうしてください、という風になって乱れてきますので。ただし、そう強くいえないというのであれば、その営業マンの上司から、yyaさんの上司に伝えOKが出たら出すなどとし、ルール違反をする人のことをその上司にわかってもらうこと、そして、イレギュラーな処理はあなたの上司から指示をもらうこと、が大事だと思います。
3.は、なくなった事を証明するのは難しいですので、せめて商品在庫表などを念のために保管しておいてはいかがですか?ただ、紛失があまりにも多いようであれば、社内の人の窃盗も疑われますので、たな卸しのサイクルを早めるなどの対処が必要でしょうね。

1の携帯代に関して
・1つの携帯で2つケー番号をもち(月300円)、仕事・プライベートで分ける(月額の300円及び会社用の通話料は会社へ請求がくるようにしている)
・ 通話の前に4桁番号を入れると、会社へ請求されるようなシステムがあるので、それを利用する
・ 携帯自体を会社から支給する
・ 通話明細にて本人が精算書を提出
私の会社でも、どうするか検討した際に4つで悩み、結局上記2つの選択式にしています。
が、経営者の意向として、無駄におしゃべりな人の通話料を負担すべきではないとか(自己負担だったら少しは手短に話しするのでは?と)、仕事ではない用事で使われるのではないか?などと懸念もあり、なかなか先にすすみませんでした。
2.仮払い出張に関して
 前日までに、というルールがあるのであれば、当日言われたものは断固断っていいと思います。1回許してしまうと、そういうイレギュラーが社内に流れて、この前○○さんのときは当日にOKしたらしいじゃないですか?自分もそうしてください、という風になって乱れてきますので。ただし、そう強くいえないというのであれば、その営業マンの上司から、yyaさんの上司に伝えOKが出たら出すなどとし、ルール違反をする人のことをその上司にわかってもらうこと、そして、イレギュラーな処理はあなたの上司から指示をもらうこと、が大事だと思います。
3.は、なくなった事を証明するのは難しいですので、せめて商品在庫表などを念のために保管しておいてはいかがですか?ただ、紛失があまりにも多いようであれば、社内の人の窃盗も疑われますので、たな卸しのサイクルを早めるなどの対処が必要でしょうね。

返信

5. Re: 経理上の諸問題なんです。

2007/09/08 19:09

おはつ

編集

hi_chanさん、ecoさんありがとうございます。
1・非常に参考になりました。
教わったことを仲間で相談したり電話会社にも聞いてみます。
変な話ですが、
2・昔から経理は営業から結構嫌われていると思います。
以前の部長は、何かにつけて営業に厳しかったです。
営業に、思いがしつこく残っている所もあるかと思います。
まあマナーの悪い営業マンも居てますが。
2・以前の部長は突発的な仮払いを除いて、出張仮払いは前日までに!!
違反した者に何とも言えない位のいやらしい怒り方をしていましたが。
すいません、そんな事より普通、営業マンの仮払い5〜15万/1人、程度は
出納としていつでも出金出来るように手元現金を所持する方が
よいのでしょうか?営業をサポートすると言う意味でも。
中小企業の販売会社においては、どういう考え方が適切か迷います。
3・はよく分かりません?
お願い致します。

hi_chanさん、ecoさんありがとうございます。
1・非常に参考になりました。
教わったことを仲間で相談したり電話会社にも聞いてみます。
変な話ですが、
2・昔から経理は営業から結構嫌われていると思います。
以前の部長は、何かにつけて営業に厳しかったです。
営業に、思いがしつこく残っている所もあるかと思います。
まあマナーの悪い営業マンも居てますが。
2・以前の部長は突発的な仮払いを除いて、出張仮払いは前日までに!!
違反した者に何とも言えない位のいやらしい怒り方をしていましたが。
すいません、そんな事より普通、営業マンの仮払い5〜15万/1人、程度は
出納としていつでも出金出来るように手元現金を所持する方が
よいのでしょうか?営業をサポートすると言う意味でも。
中小企業の販売会社においては、どういう考え方が適切か迷います。
3・はよく分かりません?
お願い致します。

返信

6. Re: 経理上の諸問題なんです。

2007/09/10 11:51

DISKY

すごい常連さん

編集

えーと、いくつか質問事項がある場合はスレを分けたほうが回答するほうも、後から検索する場合も見やすいのであまりまとめてしまわないほうがいいと思います^^;


1.外勤者が携帯を使用するのは仕方ないので、案としてはhi_chanさんの「申請者が自ら明細から抜き出す」のがいいと思います。もちろん利用明細も付けさせたほうがいいと思います。内勤者は社内の電話を利用していただくことにし、携帯については一切支払わないという方法でもいいのではないでしょうか。
  あるいは内勤者でも外勤者でも、会社から携帯を支給し、個人の携帯については一切支払わない。会社から支給したものについても全ての通話履歴を取り寄せて、あやしいところがないかチェックするというのもアリだと思います。

2.当社は基本的に全て事後精算となっており、それも全て従業員の銀行口座へ振込になっています。参考にならずに申し訳ありません^^;

3.最終的に「期首商品棚卸高+仕入商品−売上商品」の金額が期末商品棚卸高(簿価)として計算されると思います。一方で実地棚卸をすると、万引きや紛失があった場合その実地商品棚卸高は簿価棚卸高よりも小さい金額になっていると思います。その差額について「雑損失(紛失・万引き・評価損等)/期末商品棚卸高」と仕訳を切ることで簿価の期末商品棚卸高を実地棚卸高の金額にあわせることができると思います。
ただ紛失によるマイナスなのか、万引きによるものなのか、評価損によるものなのかという分析は全く行えないことになりますが・・・。
それらを証明する証憑としては、仕入伝票(納品書、請求書)と売上伝票(納品書控え、請求書控え)、実地棚卸の棚卸表があればいいと思います。

えーと、いくつか質問事項がある場合はスレを分けたほうが回答するほうも、後から検索する場合も見やすいのであまりまとめてしまわないほうがいいと思います^^;


1.外勤者が携帯を使用するのは仕方ないので、案としてはhi_chanさんの「申請者が自ら明細から抜き出す」のがいいと思います。もちろん利用明細も付けさせたほうがいいと思います。内勤者は社内の電話を利用していただくことにし、携帯については一切支払わないという方法でもいいのではないでしょうか。
  あるいは内勤者でも外勤者でも、会社から携帯を支給し、個人の携帯については一切支払わない。会社から支給したものについても全ての通話履歴を取り寄せて、あやしいところがないかチェックするというのもアリだと思います。

2.当社は基本的に全て事後精算となっており、それも全て従業員の銀行口座へ振込になっています。参考にならずに申し訳ありません^^;

3.最終的に「期首商品棚卸高+仕入商品−売上商品」の金額が期末商品棚卸高(簿価)として計算されると思います。一方で実地棚卸をすると、万引きや紛失があった場合その実地商品棚卸高は簿価棚卸高よりも小さい金額になっていると思います。その差額について「雑損失(紛失・万引き・評価損等)/期末商品棚卸高」と仕訳を切ることで簿価の期末商品棚卸高を実地棚卸高の金額にあわせることができると思います。
ただ紛失によるマイナスなのか、万引きによるものなのか、評価損によるものなのかという分析は全く行えないことになりますが・・・。
それらを証明する証憑としては、仕入伝票(納品書、請求書)と売上伝票(納品書控え、請求書控え)、実地棚卸の棚卸表があればいいと思います。

返信

7. Re: 経理上の諸問題なんです。

2007/09/10 13:12

蒼猫

ちょい参加

編集

2.出張費について
私のところは金融機関が近いこともあって、その営業時間1時間前までであれば対応しています。
手持ちを多くするのは不安ですからね...


3.紛失等について
実地棚卸表は作成されてますよね?それが証拠になります。
私のところは会計士が実地棚卸に立会いをしています。

期中の処理がこの場合(期首商品を0と仮定)
 仕入商品 100/買掛金  100
 現金等   80/売上商品  80

正しい処理方法
 期末棚卸  10/仕入商品  10
 雑損失   10/仕入商品  10

手抜き(誤った)処理方法
 期末棚卸  10/仕入商品  10 だけ

私のところは後者の処理方法をとっております。見栄えばかりを気にして盗難等の実態を隠しているようにしか思えません。売上に対する仕入率も高くなるし、実態の把握が現地だけになっています。外部監査の人も渋い顔をしていました。
上の者曰く、売上原価か営業外費用かの違いで経費として処理をしているのだから問題ない!との事です。苦しい。。。


3.携帯電話の使用料について
悩ましいところですね。現場からは言われるが、経費は抑えたい。
私のところは業務に対して電話番号の登録制みたいなので支給の形をとっています。ま、人が替わって番号が変わってもいいらしいのですが

私の個人的な意見ですが、これをオススメします。
社員全員を対象にでき、データとして残せる上、Web明細にすれば固定費用なし。少し割高料金ですが
「モバイルチョイス」 http://www.fusioncom.co.jp/

問題点
1.休暇日でも先方から電話が掛かってくる。
2.メール・ウェブアクセスに非対応である。

1を理由に私の意見は、アッサリ・バッサリ切られてしまいました(T_T)
支給されているので個人使用してるからだろーっ!と心の中ではつっこんでました(笑)

2.出張費について
私のところは金融機関が近いこともあって、その営業時間1時間前までであれば対応しています。
手持ちを多くするのは不安ですからね...


3.紛失等について
実地棚卸表は作成されてますよね?それが証拠になります。
私のところは会計士が実地棚卸に立会いをしています。

期中の処理がこの場合(期首商品を0と仮定)
 仕入商品 100/買掛金  100
 現金等   80/売上商品  80

正しい処理方法
 期末棚卸  10/仕入商品  10
 雑損失   10/仕入商品  10

手抜き(誤った)処理方法
 期末棚卸  10/仕入商品  10 だけ

私のところは後者の処理方法をとっております。見栄えばかりを気にして盗難等の実態を隠しているようにしか思えません。売上に対する仕入率も高くなるし、実態の把握が現地だけになっています。外部監査の人も渋い顔をしていました。
上の者曰く、売上原価か営業外費用かの違いで経費として処理をしているのだから問題ない!との事です。苦しい。。。


3.携帯電話の使用料について
悩ましいところですね。現場からは言われるが、経費は抑えたい。
私のところは業務に対して電話番号の登録制みたいなので支給の形をとっています。ま、人が替わって番号が変わってもいいらしいのですが

私の個人的な意見ですが、これをオススメします。
社員全員を対象にでき、データとして残せる上、Web明細にすれば固定費用なし。少し割高料金ですが
「モバイルチョイス」 http://www.fusioncom.co.jp/

問題点
1.休暇日でも先方から電話が掛かってくる。
2.メール・ウェブアクセスに非対応である。

1を理由に私の意見は、アッサリ・バッサリ切られてしまいました(T_T)
支給されているので個人使用してるからだろーっ!と心の中ではつっこんでました(笑)

返信

8. Re: 経理上の諸問題なんです。

2007/09/10 15:12

おはつ

編集

営業マン他の仮払は1人約5〜15万で、1日に集中しても
3人位までで現金在庫(通常残+3〜40万)を多くしておき
営業を支援する立場から出金に対応すべきでしょうか?
それとも、予約制を固守して手元現金を少なく(セキュリティ面)
するのか、それは自由だぁ!
でしょうが、気持ちがすっきりしません。
それから、弊社では銀行振込は無理です、社員が資金ショートします。
雑損失/期末棚卸の仕訳ですが、弊社には問題があるのです。
システム上、販売管理と会計システムが連動していて
売上入力(売上・原価)を入力して粗利額がはじき出され
会計システムでは、前月末在庫+仕入−売上+粗利(販売システム)=
在庫が算出されます。実地棚卸なしで在庫が出ます。
この様なシステムの為、仕入の減か売上の増で対応しないと
*雑損失/仕入商品でないと在庫減にならないのです。
*の仕訳(仕入の減?)で問題ないでしょうか?税務調査などで。
棚卸明細はきっちり作ります。
お世話になります。

営業マン他の仮払は1人約5〜15万で、1日に集中しても
3人位までで現金在庫(通常残+3〜40万)を多くしておき
営業を支援する立場から出金に対応すべきでしょうか?
それとも、予約制を固守して手元現金を少なく(セキュリティ面)
するのか、それは自由だぁ!
でしょうが、気持ちがすっきりしません。
それから、弊社では銀行振込は無理です、社員が資金ショートします。
雑損失/期末棚卸の仕訳ですが、弊社には問題があるのです。
システム上、販売管理と会計システムが連動していて
売上入力(売上・原価)を入力して粗利額がはじき出され
会計システムでは、前月末在庫+仕入−売上+粗利(販売システム)=
在庫が算出されます。実地棚卸なしで在庫が出ます。
この様なシステムの為、仕入の減か売上の増で対応しないと
雑損失/仕入商品でないと在庫減にならないのです。
*の仕訳(仕入の減?)で問題ないでしょうか?税務調査などで。
棚卸明細はきっちり作ります。
お世話になります。

返信

9. Re: 経理上の諸問題なんです。

2007/09/10 15:57

編集

>3・小売店舗での売上は現金等/売上商品・仕入は仕入商品/買掛金、現金です。
>商品の紛失や万引の場合の仕訳が分りません、又それを証明出来るものが必要でしょうか?

余談ながら、仮に三分記法による簿記をしておりますと、教育簿記では決算時に次のような方法をとります。

仕入商品/(期首)繰越商品
(期末)繰越商品/仕入商品
棚卸減耗費、あるいは棚卸減耗損/(期末)繰越商品

なお、実務的にここまで厳密にするかは、会社の方針によります。

また、紛失や万引きを証明できるものは一般的にはありませんので、発生原因を記録しておく程度になるのではないでしょうか。

>3・小売店舗での売上は現金等/売上商品・仕入は仕入商品/買掛金現金です。
>商品の紛失や万引の場合の仕訳が分りません、又それを証明出来るものが必要でしょうか?

余談ながら、仮に三分記法による簿記をしておりますと、教育簿記では決算時に次のような方法をとります。

仕入商品/(期首)繰越商品
(期末)繰越商品/仕入商品
棚卸減耗費、あるいは棚卸減耗損/(期末)繰越商品

なお、実務的にここまで厳密にするかは、会社の方針によります。

また、紛失や万引きを証明できるものは一般的にはありませんので、発生原因を記録しておく程度になるのではないでしょうか。

返信

10. Re:お礼

2007/09/11 11:14

おはつ

編集

色々教えて頂き打合せの材料に使わせて頂きます。
本当にありがとうございました。

色々教えて頂き打合せの材料に使わせて頂きます。
本当にありがとうございました。

返信

1件〜10件 (全10件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています