•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

退職所得の処理

質問 回答受付中

退職所得の処理

2007/07/18 16:17

kuko

積極参加

回答数:2

編集

今回、役員から一般社員へと変更になるものがおり
役員期間の退職慰労金を支払うことになりました。
今までは全て控除額内の支給ばかりで源泉等を徴収するような自体は今回が初めてです。
税務署のHP等で確認したのですが処理に間違いないか教えてください。よろしくお願いします。


役員期間14年、退職金800万です。

800万−(14年×40万)×0.5=120万 

が課税対象となると思います。
19年度から税率が変更になっていて

所得税:120万×5%=6万円
市民税:120万×6%=72000円×0.9=64800円
県民税:120万×4%=48000円×0.9=43200円


上記で大丈夫でしょうか?

あと支給が7月の給与と同日になるんですが
税務署、市区町村への納付は
給与からの徴収分とまとめてしまっても問題ないでしょうか?

単純に市民税など退職などで一括徴収するときは
市区町村へ異動届を提出して金額を知らせるのに
なにもなくいきなり納入額が増えて、疑問に思わないのだろうか?と思ったので質問です。
退職所得の源泉徴収票は本人へ発行しますが、税務署への提出は来年になるんですよね?

今回、役員から一般社員へと変更になるものがおり
役員期間の退職慰労金を支払うことになりました。
今までは全て控除額内の支給ばかりで源泉等を徴収するような自体は今回が初めてです。
税務署のHP等で確認したのですが処理に間違いないか教えてください。よろしくお願いします。


役員期間14年、退職金800万です。

800万−(14年×40万)×0.5=120万 

が課税対象となると思います。
19年度から税率が変更になっていて

所得税:120万×5%=6万円
市民税:120万×6%=72000円×0.9=64800円
県民税:120万×4%=48000円×0.9=43200円


上記で大丈夫でしょうか?

あと支給が7月の給与と同日になるんですが
税務署、市区町村への納付は
給与からの徴収分とまとめてしまっても問題ないでしょうか?

単純に市民税など退職などで一括徴収するときは
市区町村へ異動届を提出して金額を知らせるのに
なにもなくいきなり納入額が増えて、疑問に思わないのだろうか?と思ったので質問です。
退職所得の源泉徴収票は本人へ発行しますが、税務署への提出は来年になるんですよね?

この質問に回答
回答

Re: 退職所得の処理

2007/07/18 17:47

nishi1225

常連さん

編集

> 所得税:120万×5%=6万円
> 市民税:120万×6%=72000円×0.9=64800円
> 県民税:120万×4%=48000円×0.9=43200円

OKです。

> あと支給が7月の給与と同日になるんですが
> 税務署、市区町村への納付は
> 給与からの徴収分とまとめてしまっても問題ないでしょうか?

大丈夫ですが、住民税は「退職所得分」の欄に記入してください。
インターネットバンキングでも同様の欄があったと思います。
源泉税は「退職手当等」の欄です。

> 単純に市民税など退職などで一括徴収するときは
> 市区町村へ異動届を提出して金額を知らせるのに
> なにもなくいきなり納入額が増えて、疑問に思わないのだろうか?と思ったので質問です。

上記の納付額のほか、納付書の場合は、裏面に支給明細の申告欄もあります。

>退職所得の源泉徴収票は本人へ発行しますが、税務署への提出は来年になるんですよね?

その通りです。
来年1月、年末調整の法定調書として出します。

> 所得税:120万×5%=6万円
> 市民税:120万×6%=72000円×0.9=64800円
> 県民税:120万×4%=48000円×0.9=43200円

OKです。

> あと支給が7月の給与と同日になるんですが
> 税務署、市区町村への納付は
> 給与からの徴収分とまとめてしまっても問題ないでしょうか?

大丈夫ですが、住民税は「退職所得分」の欄に記入してください。
インターネットバンキングでも同様の欄があったと思います。
源泉税は「退職手当等」の欄です。

> 単純に市民税など退職などで一括徴収するときは
> 市区町村へ異動届を提出して金額を知らせるのに
> なにもなくいきなり納入額が増えて、疑問に思わないのだろうか?と思ったので質問です。

上記の納付額のほか、納付書の場合は、裏面に支給明細の申告欄もあります。

>退職所得の源泉徴収票は本人へ発行しますが、税務署への提出は来年になるんですよね?

その通りです。
来年1月、年末調整法定調書として出します。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 退職所得の処理

2007/07/18 17:47

nishi1225

常連さん

編集

> 所得税:120万×5%=6万円
> 市民税:120万×6%=72000円×0.9=64800円
> 県民税:120万×4%=48000円×0.9=43200円

OKです。

> あと支給が7月の給与と同日になるんですが
> 税務署、市区町村への納付は
> 給与からの徴収分とまとめてしまっても問題ないでしょうか?

大丈夫ですが、住民税は「退職所得分」の欄に記入してください。
インターネットバンキングでも同様の欄があったと思います。
源泉税は「退職手当等」の欄です。

> 単純に市民税など退職などで一括徴収するときは
> 市区町村へ異動届を提出して金額を知らせるのに
> なにもなくいきなり納入額が増えて、疑問に思わないのだろうか?と思ったので質問です。

上記の納付額のほか、納付書の場合は、裏面に支給明細の申告欄もあります。

>退職所得の源泉徴収票は本人へ発行しますが、税務署への提出は来年になるんですよね?

その通りです。
来年1月、年末調整の法定調書として出します。

> 所得税:120万×5%=6万円
> 市民税:120万×6%=72000円×0.9=64800円
> 県民税:120万×4%=48000円×0.9=43200円

OKです。

> あと支給が7月の給与と同日になるんですが
> 税務署、市区町村への納付は
> 給与からの徴収分とまとめてしまっても問題ないでしょうか?

大丈夫ですが、住民税は「退職所得分」の欄に記入してください。
インターネットバンキングでも同様の欄があったと思います。
源泉税は「退職手当等」の欄です。

> 単純に市民税など退職などで一括徴収するときは
> 市区町村へ異動届を提出して金額を知らせるのに
> なにもなくいきなり納入額が増えて、疑問に思わないのだろうか?と思ったので質問です。

上記の納付額のほか、納付書の場合は、裏面に支給明細の申告欄もあります。

>退職所得の源泉徴収票は本人へ発行しますが、税務署への提出は来年になるんですよね?

その通りです。
来年1月、年末調整法定調書として出します。

返信

2. Re: 退職所得の処理

2007/07/19 09:19

kuko

積極参加

編集

nishi1225 さま

詳しく教えて頂きましてありがとうございます。
今まで関係ないのでよく見てなかっただけで、退職所得用の欄が別途あったような気がします。確認します。
ありがとうございました。

nishi1225 さま

詳しく教えて頂きましてありがとうございます。
今まで関係ないのでよく見てなかっただけで、退職所得用の欄が別途あったような気がします。確認します。
ありがとうございました。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています