•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

消費税申告時の減価償却非課税について

質問 回答受付中

消費税申告時の減価償却非課税について

2007/02/21 18:09

azuki

積極参加

回答数:1

編集

青色申告で消費税が本則です。

消費税を計算する時に減価償却が非課税になっています。

ノートパソコンを11万で購入。この時消費税込みの価格です。
年末に一括償却に振り替えました。

そして消費税の計算の時にこれが非課税になるというのが理解できないでいます。
消費税込みで取得しているのに非課税になるわけを教えてください。
よろしくお願いします。

青色申告消費税が本則です。

消費税を計算する時に減価償却が非課税になっています。

ノートパソコンを11万で購入。この時消費税込みの価格です。
年末に一括償却に振り替えました。

そして消費税の計算の時にこれが非課税になるというのが理解できないでいます。
消費税込みで取得しているのに非課税になるわけを教えてください。
よろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 消費税申告時の減価償却非課税について

2007/02/21 21:26

ron

すごい常連さん

編集

仕訳としてはこんな感じです。
器具備品(課税)110,000 / 現預金(対象外)110,000
減価償却費(対象外)110,000 / 器具備品(対象外)110,000
ですので、減価償却費は控除の対象となりませんが、
その代わりに、買ったとき仕訳で消費税の控除を行うこととなります。

仕訳としてはこんな感じです。
器具備品(課税)110,000 / 現預金(対象外)110,000
減価償却費(対象外)110,000 / 器具備品(対象外)110,000
ですので、減価償却費は控除の対象となりませんが、
その代わりに、買ったとき仕訳で消費税の控除を行うこととなります。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています