•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

確定申告できるでしょうか?

質問 回答受付中

確定申告できるでしょうか?

2006/11/17 00:23

hironomiko

おはつ

回答数:2

編集

わたしは平成18年1月〜3月までは働いていました。
給料は毎月17万円だったので、合計で51万円です。
社会保険料は天引きされていました。

平成18年4月〜平成18年9月までは失業保険を
もらっていたので、国民健康保険と国民年金を納めていました。

このたび、夫の職場の年末調整でわたしの国民健康保険と国民年金
の納付額を申告しようと思っています。

それで、3ヶ月の働いていた分は確定申告しようと思っていますが、
できますか?
それとも、この3ヶ月分の給料や社会保険料も夫の年末調整で出来る
のでしょうか?

また、返事待ちなのですが、もしかしたら、わたしは12月から就職
できるかもしれないのですが、そのときは前職の給料と社会保険料は
次の就職先であわせて年末調整してもらおうと思っています。
ここでの1ヶ月の給料は17万6千円になると思います。
もし、就職できた場合は夫の職場に平成18年の所得は51万+17万6千円−65万=3万6千円と申告すればいいのですか?
就職できなかった場合は51万−65万=0円で申告すればいいのでしょうか?

1.12月に就職しなかった場合、確定申告できますか?
また、夫の職場に社会保険料は申告できますか?配偶者控除の対象になりますか?

2.12月に就職した場合、就職先で年末調整すると思うのですが、
夫の職場の年末調整にわたしの所得は3万6千円と申告するのでしょうか?

3.1の場合も2の場合も夫の職場にわたしの源泉徴収票を提出しないといけないのでしょうか?まだ、もらっていない場合は取り寄せればいいのでしょうか?

わたしは平成18年1月〜3月までは働いていました。
給料は毎月17万円だったので、合計で51万円です。
社会保険料は天引きされていました。

平成18年4月〜平成18年9月までは失業保険を
もらっていたので、国民健康保険と国民年金を納めていました。

このたび、夫の職場の年末調整でわたしの国民健康保険と国民年金
の納付額を申告しようと思っています。

それで、3ヶ月の働いていた分は確定申告しようと思っていますが、
できますか?
それとも、この3ヶ月分の給料や社会保険料も夫の年末調整で出来る
のでしょうか?

また、返事待ちなのですが、もしかしたら、わたしは12月から就職
できるかもしれないのですが、そのときは前職の給料と社会保険料は
次の就職先であわせて年末調整してもらおうと思っています。
ここでの1ヶ月の給料は17万6千円になると思います。
もし、就職できた場合は夫の職場に平成18年の所得は51万+17万6千円−65万=3万6千円と申告すればいいのですか?
就職できなかった場合は51万−65万=0円で申告すればいいのでしょうか?

1.12月に就職しなかった場合、確定申告できますか?
また、夫の職場に社会保険料は申告できますか?配偶者控除の対象になりますか?

2.12月に就職した場合、就職先で年末調整すると思うのですが、
夫の職場の年末調整にわたしの所得は3万6千円と申告するのでしょうか?

3.1の場合も2の場合も夫の職場にわたしの源泉徴収票を提出しないといけないのでしょうか?まだ、もらっていない場合は取り寄せればいいのでしょうか?

この質問に回答
回答

どうもありがとうございます!

2006/11/17 23:29

hironomiko

おはつ

編集

丁寧な回答、どうもありがとうございます。
国保については納付書の支払者の名前が夫の名前になっていたので、
夫の職場に提出しようと思います。

もし、就職することになったら、就職先の会社が前職の源泉徴収票を提出してくれれば、一緒に年末調整してくれるように言っていましたので、前職の会社に電話してみようと思います。
ただ、総務担当の人が変わって、何かとめんどくさそうな態度を取られるので、電話する勇気がなく、今日は出来ませんでした。
週明けにもしてみようと思います。
次の会社は早めに提出しないといけないということだったので。

どうもありがとうございました!

丁寧な回答、どうもありがとうございます。
国保については納付書の支払者の名前が夫の名前になっていたので、
夫の職場に提出しようと思います。

もし、就職することになったら、就職先の会社が前職の源泉徴収票を提出してくれれば、一緒に年末調整してくれるように言っていましたので、前職の会社に電話してみようと思います。
ただ、総務担当の人が変わって、何かとめんどくさそうな態度を取られるので、電話する勇気がなく、今日は出来ませんでした。
週明けにもしてみようと思います。
次の会社は早めに提出しないといけないということだったので。

どうもありがとうございました!

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 確定申告できるでしょうか?

2006/11/17 07:42

yayoi16

常連さん

編集

>それで、3ヶ月の働いていた分は確定申告しようと思っていますが、
できますか?
それとも、この3ヶ月分の給料や社会保険料も夫の年末調整で出来る
のでしょうか?

12月中にお勤めされなければ
確定申告は可能ですが、何の控除もせずに
源泉税は全額還付されます。
国保や国民年金は支払った本人が控除できるので
ご主人が支払った場合はご主人の年末調整での控除は可能でしょう。

>もし、就職できた場合は夫の職場に平成18年の所得は51万+17万6千円−65万=3万6千円と申告すればいいのですか?
就職できなかった場合は51万−65万=0円で申告すればいいのでしょうか?

はい、その通りです。

>1.12月に就職しなかった場合、確定申告できますか?
また、夫の職場に社会保険料は申告できますか?配偶者控除の対象になりますか?

確定申告と社会保険料については
前に記載したとおりです。
配偶者控除の対象にはなります。

>2.12月に就職した場合、就職先で年末調整すると思うのですが、
夫の職場の年末調整にわたしの所得は3万6千円と申告するのでしょうか?

そうなります。

>3.1の場合も2の場合も夫の職場にわたしの源泉徴収票を提出しないといけないのでしょうか?まだ、もらっていない場合は取り寄せればいいのでしょうか?

会社によっては、配偶者の所得金額を証明するような
書類の提出を求めているところもあるようですが
勤めずに確定申告する場合は
あなたの方で源泉徴収票の原本が必要になりますので
提出を求められたら、コピーを添付すれば良いと思います。

勤めた場合ですが、現時点では
前職と合算した源泉徴収票の発行は不可能ですから
前職の源泉徴収票のコピーと
今回の会社での収入見込み額を記載した書類を
提出すれば良いと思いますよ。






>それで、3ヶ月の働いていた分は確定申告しようと思っていますが、
できますか?
それとも、この3ヶ月分の給料や社会保険料も夫の年末調整で出来る
のでしょうか?

12月中にお勤めされなければ
確定申告は可能ですが、何の控除もせずに
源泉税は全額還付されます。
国保や国民年金は支払った本人が控除できるので
ご主人が支払った場合はご主人の年末調整での控除は可能でしょう。

>もし、就職できた場合は夫の職場に平成18年の所得は51万+17万6千円−65万=3万6千円と申告すればいいのですか?
就職できなかった場合は51万−65万=0円で申告すればいいのでしょうか?

はい、その通りです。

>1.12月に就職しなかった場合、確定申告できますか?
また、夫の職場に社会保険料は申告できますか?配偶者控除の対象になりますか?

確定申告と社会保険料については
前に記載したとおりです。
配偶者控除の対象にはなります。

>2.12月に就職した場合、就職先で年末調整すると思うのですが、
夫の職場の年末調整にわたしの所得は3万6千円と申告するのでしょうか?

そうなります。

>3.1の場合も2の場合も夫の職場にわたしの源泉徴収票を提出しないといけないのでしょうか?まだ、もらっていない場合は取り寄せればいいのでしょうか?

会社によっては、配偶者の所得金額を証明するような
書類の提出を求めているところもあるようですが
勤めずに確定申告する場合は
あなたの方で源泉徴収票の原本が必要になりますので
提出を求められたら、コピーを添付すれば良いと思います。

勤めた場合ですが、現時点では
前職と合算した源泉徴収票の発行は不可能ですから
前職の源泉徴収票のコピーと
今回の会社での収入見込み額を記載した書類を
提出すれば良いと思いますよ。






返信

2. どうもありがとうございます!

2006/11/17 23:29

hironomiko

おはつ

編集

丁寧な回答、どうもありがとうございます。
国保については納付書の支払者の名前が夫の名前になっていたので、
夫の職場に提出しようと思います。

もし、就職することになったら、就職先の会社が前職の源泉徴収票を提出してくれれば、一緒に年末調整してくれるように言っていましたので、前職の会社に電話してみようと思います。
ただ、総務担当の人が変わって、何かとめんどくさそうな態度を取られるので、電話する勇気がなく、今日は出来ませんでした。
週明けにもしてみようと思います。
次の会社は早めに提出しないといけないということだったので。

どうもありがとうございました!

丁寧な回答、どうもありがとうございます。
国保については納付書の支払者の名前が夫の名前になっていたので、
夫の職場に提出しようと思います。

もし、就職することになったら、就職先の会社が前職の源泉徴収票を提出してくれれば、一緒に年末調整してくれるように言っていましたので、前職の会社に電話してみようと思います。
ただ、総務担当の人が変わって、何かとめんどくさそうな態度を取られるので、電話する勇気がなく、今日は出来ませんでした。
週明けにもしてみようと思います。
次の会社は早めに提出しないといけないということだったので。

どうもありがとうございました!

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています