•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

普通預金より出金した仕訳

質問 回答受付中

普通預金より出金した仕訳

2006/06/09 21:33

botiboti

おはつ

回答数:4

編集

はじめまして、個人で自営始めたのですが
預金から引出の際、生活費と経費分を一緒に引出した場合の仕訳ですがどのような仕訳になるでしょうか、また本来は手間でも別々に引出ししたほうが良いですか。

また、上記の仕訳時の伝票は振替伝票で記載でしょうか。

何個もすみません、仕事で使う携帯電話の機種交換等の費用も経費で落ちるのでしょうか

よろしくお願いいたします。

はじめまして、個人で自営始めたのですが
預金から引出の際、生活費と経費分を一緒に引出した場合の仕訳ですがどのような仕訳になるでしょうか、また本来は手間でも別々に引出ししたほうが良いですか。

また、上記の仕訳時の伝票は振替伝票で記載でしょうか。

何個もすみません、仕事で使う携帯電話の機種交換等の費用も経費で落ちるのでしょうか

よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 普通預金より出金した仕訳

2006/06/09 22:24

ZELDA

神の領域

編集

口座から、生活費と仕事用のお金を一緒に引き出した場合は、

事業主貸(生活費) □□円 / 預金 □□+△△円
現金 △△円 /

となります。この仕訳にすると複合仕訳になりますので、振替伝票になりますね。

別々に引き出しても、

事業主貸 □□円 / 預金 □□円
現金 △△円 / 預金 △△円

となるだけですので、さして変わりはないですね。


携帯電話の件ですが、仕事で使用しているのであれば経費に算入できます。
しかし、仕事と私用に兼用しているのであれば、私用の割合だけ按分する(経費から差し引く)必要があります。

例えば、機種交換等の費用が5000円掛かるとして、事業で6割・私用で4割くらいの使用率でしたら、

通信費 5000円 / 現金5000円
事業主貸2000円 / 通信費 2000円

という仕訳を行います。
一旦全額を経費に入れて、後から私用分を差し引きます。

口座から、生活費と仕事用のお金を一緒に引き出した場合は、

事業主貸(生活費) □□円 / 預金 □□+△△円
現金 △△円 /

となります。この仕訳にすると複合仕訳になりますので、振替伝票になりますね。

別々に引き出しても、

事業主貸 □□円 / 預金 □□円
現金 △△円 / 預金 △△円

となるだけですので、さして変わりはないですね。


携帯電話の件ですが、仕事で使用しているのであれば経費に算入できます。
しかし、仕事と私用に兼用しているのであれば、私用の割合だけ按分する(経費から差し引く)必要があります。

例えば、機種交換等の費用が5000円掛かるとして、事業で6割・私用で4割くらいの使用率でしたら、

通信費 5000円 / 現金5000円
事業主貸2000円 / 通信費 2000円

という仕訳を行います。
一旦全額を経費に入れて、後から私用分を差し引きます。

返信

2. Re: 普通預金より出金した仕訳

2006/06/09 23:53

botiboti

おはつ

編集

ZELDA1さん
ご返答ありがとうございます。

なるほどです!!
事業主貸で仕訳するんですね
そこまで頭回らなかったです。m(__)m

たとえば自宅兼事務所で使っておりますが
上記の方法でOKでしょうか(家賃や光熱費など)


ZELDA1さん
ご返答ありがとうございます。

なるほどです!!
事業主貸仕訳するんですね
そこまで頭回らなかったです。m(__)m

たとえば自宅兼事務所で使っておりますが
上記の方法でOKでしょうか(家賃や光熱費など)


返信

3. Re: 普通預金より出金した仕訳

2006/06/10 12:12

ZELDA

神の領域

編集

たとえば自宅兼事務所で使っておりますが
上記の方法でOKでしょうか(家賃や光熱費など)

基本的には全く同じです。
家賃等の家事按分の割合は、使用している床面積などから割り出す事が多いようです。
また電話代に関しては、明細を取ってどのくらい仕事で使っているか割り出すと良いと思います。(面倒なら家賃等の割合で出しても構いません。)

家事按分の計算ですが、支払うたびに毎回按分してもいいですし、年度末にまとめて1年分按分しても構いません。
botibotiさんの管理しやすい方を採用していいですよ。
なお、会計ソフトを使用している場合は、そのソフトに家事按分の機能が付いていたりします。

たとえば自宅兼事務所で使っておりますが
上記の方法でOKでしょうか(家賃や光熱費など)

基本的には全く同じです。
家賃等の家事按分の割合は、使用している床面積などから割り出す事が多いようです。
また電話代に関しては、明細を取ってどのくらい仕事で使っているか割り出すと良いと思います。(面倒なら家賃等の割合で出しても構いません。)

家事按分の計算ですが、支払うたびに毎回按分してもいいですし、年度末にまとめて1年分按分しても構いません。
botibotiさんの管理しやすい方を採用していいですよ。
なお、会計ソフトを使用している場合は、そのソフトに家事按分の機能が付いていたりします。

返信

4. Re: 普通預金より出金した仕訳

2006/06/13 01:34

botiboti

おはつ

編集

ZELDAさんありがとうございます
急な出張でレス遅れました

勉強になりました。
またお世話になるかもしれませんがよろしくお願いいたします。

ZELDAさんありがとうございます
急な出張でレス遅れました

勉強になりました。
またお世話になるかもしれませんがよろしくお願いいたします。

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています