•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

労働保険料の計算

質問 回答受付中

労働保険料の計算

2006/05/16 16:59

uma

おはつ

回答数:5

編集

いつもお世話になっております。

労働保険の計算をしていて昨年の集計表を参考にしていたのですが、パートの賃金がのっていないなど、間違いがありました。
特別な指摘も受けずにそのままで支払っていましたがこれは後々問題となったり税金みたいに申告漏れみたいな扱いにされ延滞料や罰金を支払うことになってしまうのでしょうか?
そうなる前に昨年分を訂正して不足分を支払ったほうがいいのでしょうか??
問題なければ自分の腹にしまっておこうと考えております。

よろしくお願いいたします。

いつもお世話になっております。

労働保険の計算をしていて昨年の集計表を参考にしていたのですが、パートの賃金がのっていないなど、間違いがありました。
特別な指摘も受けずにそのままで支払っていましたがこれは後々問題となったり税金みたいに申告漏れみたいな扱いにされ延滞料や罰金を支払うことになってしまうのでしょうか?
そうなる前に昨年分を訂正して不足分を支払ったほうがいいのでしょうか??
問題なければ自分の腹にしまっておこうと考えております。

よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜5件 (全5件)
| 1 |

1. Re: 労働保険料の計算

2006/05/17 13:37

miki

すごい常連さん

編集

パート全員が被保険者でないのなら計算に含まなくていいかと思いますので申告は正しいかと思います。
被保険者なのに計算に含まれていないなら後々支払が発生するかと・・

パート全員が被保険者でないのなら計算に含まなくていいかと思いますので申告は正しいかと思います。
被保険者なのに計算に含まれていないなら後々支払が発生するかと・・

返信

2. Re: 労働保険料の計算

2006/05/17 14:39

mille

積極参加

編集

横から失礼致します。
私も同じような内容で悩んでいたので、
アドバイスを頂ければと思います。。。

やはり私も計算をしていて、
雇用保険の被保険者でないアルバイトの分も含めて計算をしておりました。

雇用保険の被保険者でない場合は、計算に含まなくて良いのでしょうか...

冊子には、パート・アルバイトも含む的な事が書いてあったかと思うのですが・・・

横から失礼致します。
私も同じような内容で悩んでいたので、
アドバイスを頂ければと思います。。。

やはり私も計算をしていて、
雇用保険の被保険者でないアルバイトの分も含めて計算をしておりました。

雇用保険の被保険者でない場合は、計算に含まなくて良いのでしょうか...

冊子には、パート・アルバイトも含む的な事が書いてあったかと思うのですが・・・

返信

3. Re: 労働保険料の計算

2006/05/17 14:54

ゆいちょ

さらにすごい常連さん

編集

パートですが、mikiさんおっしゃるように雇用保険の対象でないのなら問題はありませんが、
労災保険の対象にはなるので、
労災部分仁パート賃金が記載されていないのであれば問題になります。

個人的には監督署なり労務士さんなりに相談されることを
オススメしますね。

もしumaさん申告分でパート賃金が労災部分に含まれていなければ、徴収される可能性が大きいです。
milleさん申告分については、被保険者でない額が算出され納付しているのであれば、
還付金が発生する場合があります。

アバターがonちゃん・・・気になる・・・(笑)。

パートですが、mikiさんおっしゃるように雇用保険の対象でないのなら問題はありませんが、
労災保険の対象にはなるので、
労災部分仁パート賃金が記載されていないのであれば問題になります。

個人的には監督署なり労務士さんなりに相談されることを
オススメしますね。

もしumaさん申告分でパート賃金が労災部分に含まれていなければ、徴収される可能性が大きいです。
milleさん申告分については、被保険者でない額が算出され納付しているのであれば、
還付金が発生する場合があります。

アバターがonちゃん・・・気になる・・・(笑)。

返信

4. Re: 労働保険料の計算

2006/05/17 15:40

mille

積極参加

編集

yui2さん
労働保険経験2度目の今回で(というか、今で・・・)労働保険を理解しました・・・すみません。

雇用保険の部分は計算しなくても良いけれども、
労災は絶対ということですね。

飛び跳ねるonちゃんが、好きです・・・

yui2さん
労働保険経験2度目の今回で(というか、今で・・・)労働保険を理解しました・・・すみません。

雇用保険の部分は計算しなくても良いけれども、
労災は絶対ということですね。

飛び跳ねるonちゃんが、好きです・・・

返信

5. Re: 労働保険料の計算

2006/05/24 17:06

kurumen

おはつ

編集

そうです。
労災は全員(パート。アルバイト含む)
雇用保険は正社員と安定して週20時間以上働く人を対象としています。
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/koyouhoken/index.html

会社の考え方にもよりますが、パートの方でも1年以上働いているのであれば、資格取得届を提出し、遡って雇用保険に加入しておくとよいかもしれません。(2年前までは遡れます。)

手続は増えますが、後で労働者側から訴えられると結構しんどいと思います。

労働者にとっては育児休業給付など少ない負担で大きなメリットを得られることも多いし、もし後でその分の金額を出せといわれたら・・・リスクはかなり大きいです。

うちの場合、週30時間働くパートの方で出産を機に休んでいる方がいますが、在籍している限り、育児休業中は国から今までの収入の約3割を約1年間支給されます。労働者にとっては年間1万円未満の負担、事業主にとっても1万数千円程度の負担で大きなメリットがあるのです。

ただ決めるのは事業主さんなので、なんともね〜。

そうです。
労災は全員(パート。アルバイト含む)
雇用保険は正社員と安定して週20時間以上働く人を対象としています。
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/koyouhoken/index.html

会社の考え方にもよりますが、パートの方でも1年以上働いているのであれば、資格取得届を提出し、遡って雇用保険に加入しておくとよいかもしれません。(2年前までは遡れます。)

手続は増えますが、後で労働者側から訴えられると結構しんどいと思います。

労働者にとっては育児休業給付など少ない負担で大きなメリットを得られることも多いし、もし後でその分の金額を出せといわれたら・・・リスクはかなり大きいです。

うちの場合、週30時間働くパートの方で出産を機に休んでいる方がいますが、在籍している限り、育児休業中は国から今までの収入の約3割を約1年間支給されます。労働者にとっては年間1万円未満の負担、事業主にとっても1万数千円程度の負担で大きなメリットがあるのです。

ただ決めるのは事業主さんなので、なんともね〜。

返信

1件〜5件 (全5件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています