•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

退職者の社宅クリーニング費用について

質問 回答受付中

退職者の社宅クリーニング費用について

2006/05/08 10:54

haruharu

ちょい参加

回答数:4

編集

「労務の疑問」で投稿させてもらいましたがレスがつかず
こちらに再投稿させてもらっています(泣)

現在、マンションの1室を会社で賃貸契約し、単身赴任の社員に
社宅として入居してもらっています。(家賃の2割弱を本人負担)

5月末でこの方が退職する事になり、社宅も退居してもらうことに
なりましたが、退居時に発生するクリーニング費用を本人に負担
してもらうかどうか悩んでおります。
(退居は6月末まで待って欲しいと言われ、了承しています)
勤続年数が2年弱の方で、入社時に引越し費用や上京の交通費等を
会社で負担した事を考えると、自己都合退職ですし、その位は負担
してもらいたいと考えているのですが・・・

一般的には、どのように処理するのが望ましいのでしょうか?
また、皆さんの会社ではどのようにされてますでしょうか。
前例がなく、社長からも一任されて困ってます。
どうか宜しくお願い致します!

「労務の疑問」で投稿させてもらいましたがレスがつかず
こちらに再投稿させてもらっています(泣)

現在、マンションの1室を会社で賃貸契約し、単身赴任の社員に
社宅として入居してもらっています。(家賃の2割弱を本人負担)

5月末でこの方が退職する事になり、社宅も退居してもらうことに
なりましたが、退居時に発生するクリーニング費用を本人に負担
してもらうかどうか悩んでおります。
(退居は6月末まで待って欲しいと言われ、了承しています)
勤続年数が2年弱の方で、入社時に引越し費用や上京の交通費等を
会社で負担した事を考えると、自己都合退職ですし、その位は負担
してもらいたいと考えているのですが・・・

一般的には、どのように処理するのが望ましいのでしょうか?
また、皆さんの会社ではどのようにされてますでしょうか。
前例がなく、社長からも一任されて困ってます。
どうか宜しくお願い致します!

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 退職者の社宅クリーニング費用について

2006/05/08 11:29

DISKY

すごい常連さん

編集

経理とは畑違いの質問だと思いますが^^;

通常使用して発生するレベルの汚れ、劣化などは本人へ負担させることはできません。そういった意味合いで保証金等を差し引いて返済するのも本来は違法となるはずですが、そこら辺は法律に詳しい方に相談なさったほうがいいと思います。
ですので、クリーニング費用を本人に負担していただくのはやや困難なように思います。本人の好意しだいであり、本人が断った場合強制する権利はないと思います。

「通常使用して〜」というのは、畳の自然劣化による変色などが上げられます。それ以外のもの、例えばタバコのコゲだとか、壁を蹴飛ばして作ってしまったヘコミだとか、そういったものがあれば本人に修繕義務が発生しますので、その分は堂々と請求して問題ないと思います。

経理とは畑違いの質問だと思いますが^^;

通常使用して発生するレベルの汚れ、劣化などは本人へ負担させることはできません。そういった意味合いで保証金等を差し引いて返済するのも本来は違法となるはずですが、そこら辺は法律に詳しい方に相談なさったほうがいいと思います。
ですので、クリーニング費用を本人に負担していただくのはやや困難なように思います。本人の好意しだいであり、本人が断った場合強制する権利はないと思います。

「通常使用して〜」というのは、畳の自然劣化による変色などが上げられます。それ以外のもの、例えばタバコのコゲだとか、壁を蹴飛ばして作ってしまったヘコミだとか、そういったものがあれば本人に修繕義務が発生しますので、その分は堂々と請求して問題ないと思います。

返信

2. Re: 退職者の社宅クリーニング費用について

2006/05/08 16:17

haruharu

ちょい参加

編集

修繕があった場合は、DISKYさんのおっしゃる通り
堂々と請求しようと思うのですが・・・

クリーニング費用(3万円程度)は、賃貸契約の際に不動産屋の
覚書にサインしていて、支払うことになると思うのです。
社宅規程とかをきちんと整備してなかったのがいけなかったです。
反省の日々です。。

本人に請求して断られた場合、強制する権利がないとすると、
給与扱いで課税対象とかになるのでしょうか?
小額ですし、雑費で済ませてしまった方が色々と無難でしょうか(泣)

修繕があった場合は、DISKYさんのおっしゃる通り
堂々と請求しようと思うのですが・・・

クリーニング費用(3万円程度)は、賃貸契約の際に不動産屋の
覚書にサインしていて、支払うことになると思うのです。
社宅規程とかをきちんと整備してなかったのがいけなかったです。
反省の日々です。。

本人に請求して断られた場合、強制する権利がないとすると、
給与扱いで課税対象とかになるのでしょうか?
小額ですし、雑費で済ませてしまった方が色々と無難でしょうか(泣)

返信

3. Re: 退職者の社宅クリーニング費用について

2006/05/08 23:52

DISKY

すごい常連さん

編集

前回のレスでは会社と不動産屋さんの間、会社と元社員さんの間の2つがごっちゃになってしまって申し訳ありませんでした。

クリーニング費用については拘束力はないのですが、どこからどこまでが居住者の責任なのか、責任外なのかといった線引きはかなり難しくなるので100%負担ということも、100%不担保ということもありえないと思いますので、実際はある程度負担するというケースがほとんどだと思います。
このケースではクリーニング費用がいくらかにもよりますが、金額次第で不動産屋さんと交渉したほうがいいかも知れません。
ここらは法律に詳しい方に相談なさったほうがいいと思います。
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200406.html
一応参考までに。

会社と個人の間について。
このようなケースの場合は会社によって判断が分かれる部分ですが、
http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=2021918
http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=1516563
の意見もあるとおり、使用者に負担していただくのが一般的だと思われます。が、その場合でもあらかじめ社宅規則などで定めておいたほうが後々トラブルにならずにすむと思います。

ひとまず退職される方に負担をお願いしてみてはいかがでしょうか? 自己都合でもありますから、3万円程であれば負担をお願いしてもいいと思います。これが10万円オーバーとかになってしまうと全額負担!っていうのは困難かも知れませんが……。

いずれにしても不動産屋さんと交渉、元社員さんと交渉、という形になるでしょうか。

前回のレスでは会社と不動産屋さんの間、会社と元社員さんの間の2つがごっちゃになってしまって申し訳ありませんでした。

クリーニング費用については拘束力はないのですが、どこからどこまでが居住者の責任なのか、責任外なのかといった線引きはかなり難しくなるので100%負担ということも、100%不担保ということもありえないと思いますので、実際はある程度負担するというケースがほとんどだと思います。
このケースではクリーニング費用がいくらかにもよりますが、金額次第で不動産屋さんと交渉したほうがいいかも知れません。
ここらは法律に詳しい方に相談なさったほうがいいと思います。
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200406.html
一応参考までに。

会社と個人の間について。
このようなケースの場合は会社によって判断が分かれる部分ですが、
http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=2021918
http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=1516563
の意見もあるとおり、使用者に負担していただくのが一般的だと思われます。が、その場合でもあらかじめ社宅規則などで定めておいたほうが後々トラブルにならずにすむと思います。

ひとまず退職される方に負担をお願いしてみてはいかがでしょうか? 自己都合でもありますから、3万円程であれば負担をお願いしてもいいと思います。これが10万円オーバーとかになってしまうと全額負担!っていうのは困難かも知れませんが……。

いずれにしても不動産屋さんと交渉、元社員さんと交渉、という形になるでしょうか。

返信

4. Re: 退職者の社宅クリーニング費用について

2006/05/09 11:02

haruharu

ちょい参加

編集


>使用者に負担していただくのが一般的だと思われます。

常識的な処理をしたいと思っていましたが、その常識がわからず
不安に思っていましたが、一般的と教えていただき安心しました!
退職者に負担していただくのを交渉する方向で進めてゆきたいと
思います。

>あらかじめ社宅規則などで定めておいたほうが後々トラブルにならずにすむと思います。

今回、社内規則の重要さが身にしみました。。。
DISKYさん、丁寧に教えていただき本当にありがとうございます!


>使用者に負担していただくのが一般的だと思われます。

常識的な処理をしたいと思っていましたが、その常識がわからず
不安に思っていましたが、一般的と教えていただき安心しました!
退職者に負担していただくのを交渉する方向で進めてゆきたいと
思います。

>あらかじめ社宅規則などで定めておいたほうが後々トラブルにならずにすむと思います。

今回、社内規則の重要さが身にしみました。。。
DISKYさん、丁寧に教えていただき本当にありがとうございます!

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています