いつもお世話になっております。
さて表題の件に付きおたずねします。
えー、覚えている方もおられるかもしれませんが、
個人事業主でございます。
いつもは10%の源泉を引いた額を請求し、
源泉の納付は請求先にて納付してもらう形を取っています。
税務署で印字された納付書でないと受け付けられないという現在、
この方法が当方には面倒でないという理由からなんですが。
今回、この源泉の記載なく
本体のみを請求してしまい、すでに入金があります。
1,この場合、当方で請求先の名前で源泉の納付が出来るのか?
2,出来るのであれば税務署に相談しますが
出来ないのであればどう処理すればいいのか?
この2点につき、ご教示いただければと思います。
税務署に聞けと言う突っ込みは甘受いたします。
よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。
さて表題の件に付きおたずねします。
えー、覚えている方もおられるかもしれませんが、
個人事業主でございます。
いつもは10%の源泉を引いた額を請求し、
源泉の納付は請求先にて納付してもらう形を取っています。
税務署で印字された納付書でないと受け付けられないという現在、
この方法が当方には面倒でないという理由からなんですが。
今回、この源泉の記載なく
本体のみを請求してしまい、すでに入金があります。
1,この場合、当方で請求先の名前で源泉の納付が出来るのか?
2,出来るのであれば税務署に相談しますが
出来ないのであればどう処理すればいいのか?
この2点につき、ご教示いただければと思います。
税務署に聞けと言う突っ込みは甘受いたします。
よろしくお願いいたします。