•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

注文請書 印紙に関して

質問 回答受付中

注文請書 印紙に関して

2006/04/04 16:20

mille

積極参加

回答数:10

編集

初心者な質問かもしれませんが、教えていただきたいです。

A社からB社(弊社)に注文書が届きました。
注文請書(注文書と同じ内容。B社要押印)も同封でした。
内容は以下の通りです。

ーーーーー注文書、請書の内容ーーーーー
件名:例の件
注文書番号:123456(←同じ数字が請書にもある)
金額:xxx,xxx円
概要:サーバ監視
担当者:山田太郎(この人が監視をする人&B社から行く人)
開始:06年xx月1日
完了:06年xx月1日

精算条件
月額:xxx,xxx円(基準人月単価)
基本時間:上限xxx時間
    :下限xxx時間
精算単位:15分

(注文書と請書の違いは、B社の署名・捺印欄があるかないか)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これは、サーバ監視をするのが目的で、
かつ人も貸しますという内容です。

この請書には印紙はいるのでしょうか。
(内容問わず請書には印紙がいるのかしら??)

色々調べたのですが、この内容と何が似ているのかが
分からずにおりました・・・

どなたかお分かりになる方がいらっしゃったら
宜しくお願い致します。
説明不足の場合は、ご指摘くださいますようお願い致します。

初心者な質問かもしれませんが、教えていただきたいです。

A社からB社(弊社)に注文書が届きました。
注文請書(注文書と同じ内容。B社要押印)も同封でした。
内容は以下の通りです。

ーーーーー注文書、請書の内容ーーーーー
件名:例の件
注文書番号:123456(←同じ数字が請書にもある)
金額:xxx,xxx円
概要:サーバ監視
担当者:山田太郎(この人が監視をする人&B社から行く人)
開始:06年xx月1日
完了:06年xx月1日

精算条件
月額:xxx,xxx円(基準人月単価)
基本時間:上限xxx時間
    :下限xxx時間
精算単位:15分

(注文書と請書の違いは、B社の署名・捺印欄があるかないか)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これは、サーバ監視をするのが目的で、
かつ人も貸しますという内容です。

この請書には印紙はいるのでしょうか。
(内容問わず請書には印紙がいるのかしら??)

色々調べたのですが、この内容と何が似ているのかが
分からずにおりました・・・

どなたかお分かりになる方がいらっしゃったら
宜しくお願い致します。
説明不足の場合は、ご指摘くださいますようお願い致します。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜10件 (全10件)
| 1 |

1. Re: 注文請書 印紙に関して

2006/04/04 18:07

jaji

ちょい参加

編集

うちの会社(建設業)では
似たようなもので、保守委託契約として注文書・注文請書などを
相互で交わしますが、そのときには金額に応じて、工事などの請負と同じ適用で印紙を貼っていたような・・・。

役に立たずスミマセン。

うちの会社(建設業)では
似たようなもので、保守委託契約として注文書・注文請書などを
相互で交わしますが、そのときには金額に応じて、工事などの請負と同じ適用で印紙を貼っていたような・・・。

役に立たずスミマセン。

返信

2. Re: 注文請書 印紙に関して

2006/04/04 18:11

mille

積極参加

編集

TO:jaji様
ありがとうございます。
業種が違うと同じ事を言っているのかもしれないのですが、
分からないですよね・・・
私も色々調べたりするのですが、応用が出来なくて質問をした次第です。

答えてくださって、ありがとうございました。

TO:jaji様
ありがとうございます。
業種が違うと同じ事を言っているのかもしれないのですが、
分からないですよね・・・
私も色々調べたりするのですが、応用が出来なくて質問をした次第です。

答えてくださって、ありがとうございました。

返信

3. Re: 注文請書 印紙に関して

2006/04/09 23:14

おけ

さらにすごい常連さん

編集

今さらながらでとても申し訳ないのですが、
コメント入れてみてもいいでしょか〜?


まず、不具合があったときの対応につき定めがあるかどうか、
ある場合にどのような定めなのか、それによりけりですネ。

定めがないか、あってもアドバイス程度であれば、
印紙不要です。

不具合があったときに代わりにきちんと直す契約をしているのなら、
この部分につき請負となるため2号文書デス。


それから、自動延長条項があるかどうか、
ある場合に元の契約期間は何ヶ月か、それにもよりけりです。

自動延長条項がないか、あっても元の契約期間が3ヶ月以内であれば、
印紙不要になります。

自動延長条項があって、元の契約期間が3ヶ月を超えているのなら、
継続的契約の7号文書です。


あとは、組み合わせですネ。

不要+不要 → 不要
不要+7号 → 7号
2号+不要 → 2号
2号+7号 → 2号(今回の場合)

といった具合になりますよん。

今さらながらでとても申し訳ないのですが、
コメント入れてみてもいいでしょか〜?


まず、不具合があったときの対応につき定めがあるかどうか、
ある場合にどのような定めなのか、それによりけりですネ。

定めがないか、あってもアドバイス程度であれば、
印紙不要です。

不具合があったときに代わりにきちんと直す契約をしているのなら、
この部分につき請負となるため2号文書デス。


それから、自動延長条項があるかどうか、
ある場合に元の契約期間は何ヶ月か、それにもよりけりです。

自動延長条項がないか、あっても元の契約期間が3ヶ月以内であれば、
印紙不要になります。

自動延長条項があって、元の契約期間が3ヶ月を超えているのなら、
継続的契約の7号文書です。


あとは、組み合わせですネ。

不要+不要 → 不要
不要+7号 → 7号
2号+不要 → 2号
2号+7号 → 2号(今回の場合)

といった具合になりますよん。

返信

4. Re: 注文請書 印紙に関して

2006/04/20 15:44

mille

積極参加

編集

o_kさま
アドバイス、ありがとうございます。
とても助かります!!(今後もこういう契約があるので)

今更ながらではありません!!
わからなくて、ちょっと寝かせておいたので、
非常にありがたいです。

更に質問させていただいて良いでしょうか。。。
以前、契約書に関して不明点があり、税務署に行きました。
その契約書とは下記のような内容です。

・サーバ監視
・エラーがあったら報告する。
 月末にエラーがあったことの報告書を提出。
 (但し、提出することが支払される為の義務ではない)
・リモートで直すのは、相手会社

この内容で印紙の有無について聞きに行った際、
「監視で、かつエラーが起きても修正しないのなら、印紙は要りません」と言われたのですが、(成果物を提出することの為に監視をしている訳ではないためだそう)
今回と似ているような、でも労働者についても今回は記載があるため違う気がするし...と少し訳が分からなくなってきました・・・

すみません、私の書いていることがぐちゃぐちゃですね・・・

o_kさま
アドバイス、ありがとうございます。
とても助かります!!(今後もこういう契約があるので)

今更ながらではありません!!
わからなくて、ちょっと寝かせておいたので、
非常にありがたいです。

更に質問させていただいて良いでしょうか。。。
以前、契約書に関して不明点があり、税務署に行きました。
その契約書とは下記のような内容です。

・サーバ監視
・エラーがあったら報告する。
 月末にエラーがあったことの報告書を提出。
 (但し、提出することが支払される為の義務ではない)
・リモートで直すのは、相手会社

この内容で印紙の有無について聞きに行った際、
「監視で、かつエラーが起きても修正しないのなら、印紙は要りません」と言われたのですが、(成果物を提出することの為に監視をしている訳ではないためだそう)
今回と似ているような、でも労働者についても今回は記載があるため違う気がするし...と少し訳が分からなくなってきました・・・

すみません、私の書いていることがぐちゃぐちゃですね・・・

返信

5. Re: 注文請書 印紙に関して

2006/04/20 17:40

ton

積極参加

編集

印紙税は本当に難しいので私もよくわかりませんが

以前税務署に確認に行かれたときに、相手方と交わす契約書そのものを持参したのでしょうか、持参したうえで税務署が印紙不要と言われた場合は不要ですが、このとき大事なことは確認をした日と税務署職員の名前を契約書雛形に記入し保管しておかないと、調査の時に印紙は必要ですといわれてしまいます。今回の件ですが、サーバーの監視という業務を受託し、成果として報告書を提出するわけですから請負契約になりそうな気がします。契約書で主たる契約が人材派遣で派遣者の業務内容がサーバ監視であれば人材派遣の契約になりそうな気がします。この場合は印紙不要ではないでしょうか。ただ、人材派遣に関しては労働関係の法律?(適正な言葉が)の制約がありそうな気がします。労務関係はどなたかプロの方にご返事をいただいてください。結論としては、今回のように印紙が不要かどうかあやふやな場合、やはり税務署に実際の契約書(記名捺印していないもの)を持参し確認するのが一番良い方法と思えます。お役に立たないかも判りませんが書き込みさせていただきました。 TON

印紙税は本当に難しいので私もよくわかりませんが

以前税務署に確認に行かれたときに、相手方と交わす契約書そのものを持参したのでしょうか、持参したうえで税務署が印紙不要と言われた場合は不要ですが、このとき大事なことは確認をした日と税務署職員の名前を契約書雛形に記入し保管しておかないと、調査の時に印紙は必要ですといわれてしまいます。今回の件ですが、サーバーの監視という業務を受託し、成果として報告書を提出するわけですから請負契約になりそうな気がします。契約書で主たる契約が人材派遣で派遣者の業務内容がサーバ監視であれば人材派遣の契約になりそうな気がします。この場合は印紙不要ではないでしょうか。ただ、人材派遣に関しては労働関係の法律?(適正な言葉が)の制約がありそうな気がします。労務関係はどなたかプロの方にご返事をいただいてください。結論としては、今回のように印紙が不要かどうかあやふやな場合、やはり税務署に実際の契約書(記名捺印していないもの)を持参し確認するのが一番良い方法と思えます。お役に立たないかも判りませんが書き込みさせていただきました。 TON

返信

6. Re: 注文請書 印紙に関して

2006/04/20 18:33

mille

積極参加

編集

ton様

まず、御礼を言わせてください。
大変参考になるアドバイス、ありがとうございました!!

>以前税務署に確認に行かれたときに、
>相手方と交わす契約書そのものを持参したのでしょうか
はい。持参致しました。

>持参したうえで税務署が印紙不要と言われた場合は不要ですが、
>このとき大事なことは確認をした日と税務署職員の名前を
>契約書雛形に記入し保管しておかないと、
>調査の時に印紙は必要ですといわれてしまいます。
えー!そうなんですね・・・それは知りませんでした・・・
(会社の立ち上げから初心者の私一人。。。)
今後、必ず記入します。
記名押印前の契約書にペンで書き込めば良いのでしょうか?

>今回の件ですが、サーバーの監視という業務を受託し、
>成果として報告書を提出するわけですから請負契約になりそう
税務署で言われたのは、成果物をあげる為の作業なのか、
作業した結果の成果物なのかをしつこく聞かれました。
そういうことでしょうか?

>人材派遣に関しては労働関係の法律?(適正な言葉が)の制約が
>ありそうな気がします。労務関係はどなたかプロの方に
>ご返事をいただいてください。
はい。そう致します。

>お役に立たないかも判りませんが書き込みさせていただきました。
そんなことないです。とっても役に立ちました。
ありがとうございました!!

ton様

まず、御礼を言わせてください。
大変参考になるアドバイス、ありがとうございました!!

>以前税務署に確認に行かれたときに、
>相手方と交わす契約書そのものを持参したのでしょうか
はい。持参致しました。

>持参したうえで税務署が印紙不要と言われた場合は不要ですが、
>このとき大事なことは確認をした日と税務署職員の名前を
>契約書雛形に記入し保管しておかないと、
>調査の時に印紙は必要ですといわれてしまいます。
えー!そうなんですね・・・それは知りませんでした・・・
(会社の立ち上げから初心者の私一人。。。)
今後、必ず記入します。
記名押印前の契約書にペンで書き込めば良いのでしょうか?

>今回の件ですが、サーバーの監視という業務を受託し、
>成果として報告書を提出するわけですから請負契約になりそう
税務署で言われたのは、成果物をあげる為の作業なのか、
作業した結果の成果物なのかをしつこく聞かれました。
そういうことでしょうか?

>人材派遣に関しては労働関係の法律?(適正な言葉が)の制約が
>ありそうな気がします。労務関係はどなたかプロの方に
>ご返事をいただいてください。
はい。そう致します。

>お役に立たないかも判りませんが書き込みさせていただきました。
そんなことないです。とっても役に立ちました。
ありがとうございました!!

返信

7. Re: 注文請書 印紙に関して

2006/04/20 23:36

1225nishi

常連さん

編集

横から失礼します。

> >今回の件ですが、サーバーの監視という業務を受託し、
> >成果として報告書を提出するわけですから請負契約になりそう
> 税務署で言われたのは、成果物をあげる為の作業なのか、
> 作業した結果の成果物なのかをしつこく聞かれました。
> そういうことでしょうか?

既成のものに関しては不要で、特別仕様のものを提供する場合には必要、と理解しています。
いわゆるオーダーメイドの場合が必要。

横から失礼します。

> >今回の件ですが、サーバーの監視という業務を受託し、
> >成果として報告書を提出するわけですから請負契約になりそう
> 税務署で言われたのは、成果物をあげる為の作業なのか、
> 作業した結果の成果物なのかをしつこく聞かれました。
> そういうことでしょうか?

既成のものに関しては不要で、特別仕様のものを提供する場合には必要、と理解しています。
いわゆるオーダーメイドの場合が必要。

返信

8. Re: 注文請書 印紙に関して

2006/04/21 12:02

mille

積極参加

編集

1225nishi様

>既成のものに関しては不要で、特別仕様のものを提供する場合には
>必要、と理解しています。
>いわゆるオーダーメイドの場合が必要。

なるほど。
そうなんですね。
助かります!ありがとうございました!!

1225nishi様

>既成のものに関しては不要で、特別仕様のものを提供する場合には
>必要、と理解しています。
>いわゆるオーダーメイドの場合が必要。

なるほど。
そうなんですね。
助かります!ありがとうございました!!

返信

9. Re: 注文請書 印紙に関して

2006/04/24 03:11

おけ

さらにすごい常連さん

編集

ええと、このあたりの扱いについてはかつて、仕事上の都合で
さんざ調べたので、まぁまぁの自信はあります。

サーバ監視については、
報告書は印紙税法規でいうところの「成果物」には当たらず、
また、「既製」「特別仕様」の区別なく印紙不要ですネ。


以下、その理由をダラダラと並べてみます。


印紙税法でいうところの「成果物」は、ご存知のとおり、
お金をもらうための必須条件かつ中心となる物
(つまりは、それと引き換えに対価を受け取れる物)
を意味します。

他方、サーバ監視というのは、契約の性質上、
物の納入がお金をもらうための必須かつ中心にはなり得ません。
もしも物の納入を必須で中心だとするなら、
それはもはや業界でいうところの「サーバ監視」ではないからです。
言い換えると、「サーバ監視」と一般的に呼ばれる業務の中心作業に
物の納入はあり得ません。
(この部分は、印紙税に強い一方でソフト業界にはあまり明るくない方が
 誤りやすいところなんです。)

だから、サーバ監視に印紙税法上の「成果物」はありません。
したがって、印紙税法上の請負には当たりません。


もちろん、milleさんがお書きになられている条件以外の何かが
契約書に書かれていて、それが印紙税法の課税対象になってしまう
可能性もあります。

ただ、一般用語でいうところのサーバ監視の契約書には、
上で記しましたとおり、印紙は一切不要です。


なお、「既製」か「特別仕様」かの問題ですが、
いずれにしろサーバ監視には変わりありませんから、
特に区別をする必要がありません。
(nishi1225さんお書きの「特別仕様」が何を指しているのか
 にもよるのですが、何を指すにせよ一般的に言われるサーバ監視の範疇を
 出ていないのであれば、印紙不要です。)


ちょっと手を広げつつ、別の角度から記してみますネ。


委託開発ソフトでもパッケージソフトでも、
稼動を開始したソフトウェアに対してはどちらも、
運用(ないし運用支援)と保守との二大作業が待ち受けていますよね。

(両方をまとめて「運用」あるいは「保守」と呼んでしまう場合もありますが、
 ここでは切り分けておきます。)


このうち、運用(運用支援)は簡単に記せば、
ソフトが円滑に動いているのを見守り続け、
ヘンなところがあったらそれを報告する、
というものです。
サーバ監視も、運用のひとつです。

この運用は、見守り続け報告をするのが必須作業であり作業の中心です。
報告の形式は書面だったり電話だったりeメールだったりと色々ありますが、
いずれにしても報告をするための手段でしかなく、作業の中心ではありません。
報告に関する作業の中心は、「何らかの方法で報告する」ことです。

つまり、報告書は印紙税法上の「成果物」ではないんです。


一方で保守は、大きくふた通りの方法がありまして、
ひとつは電話やeメールなどでの不具合修正指示、
もうひとつはプログラム修正・改訂です。

このうち前者は、運用と似ていて指示をすることが作業の中心ですから、
印紙税法でいう「成果物」が発生しません。

後者は、改良したプログラムを納入するということですから、
「成果物」納入ということになります。


ということで、サーバ監視と呼びながらも
プログラム改修を伴う保守契約が盛り込まれている場合には、
印紙が必要になります。
  ※ こういった契約には、パッケージ型(「既製」)のものもあれば、
    カスタマイズ型(「特別仕様」)のものもあります。

そうでない一般用語としてのサーバ監視、
もしくはプログラム改修を伴わない保守契約が盛り込まれているサーバ監視は、
印紙不要です。
  ※ このような契約もまた、パッケージ型(「既製」)のものもあれば、
    カスタマイズ型(「特別仕様」)のものもあります。


そして、milleさんの場合は、
障害に対する対応策のアドバイスをおこなわない契約のようですから、
契約書がそのとおりに作られていれば
一般用語としてのサーバ監視契約書となりまして、
印紙不要という結論が出て参ります。

ただ、継続的契約書(7号文書)に当たらないかどうか、
念のためご確認くださいネ。

ええと、このあたりの扱いについてはかつて、仕事上の都合で
さんざ調べたので、まぁまぁの自信はあります。

サーバ監視については、
報告書は印紙税法規でいうところの「成果物」には当たらず、
また、「既製」「特別仕様」の区別なく印紙不要ですネ。


以下、その理由をダラダラと並べてみます。


印紙税法でいうところの「成果物」は、ご存知のとおり、
お金をもらうための必須条件かつ中心となる物
(つまりは、それと引き換えに対価を受け取れる物)
を意味します。

他方、サーバ監視というのは、契約の性質上、
物の納入がお金をもらうための必須かつ中心にはなり得ません。
もしも物の納入を必須で中心だとするなら、
それはもはや業界でいうところの「サーバ監視」ではないからです。
言い換えると、「サーバ監視」と一般的に呼ばれる業務の中心作業に
物の納入はあり得ません。
(この部分は、印紙税に強い一方でソフト業界にはあまり明るくない方が
 誤りやすいところなんです。)

だから、サーバ監視に印紙税法上の「成果物」はありません。
したがって、印紙税法上の請負には当たりません。


もちろん、milleさんがお書きになられている条件以外の何かが
契約書に書かれていて、それが印紙税法の課税対象になってしまう
可能性もあります。

ただ、一般用語でいうところのサーバ監視の契約書には、
上で記しましたとおり、印紙は一切不要です。


なお、「既製」か「特別仕様」かの問題ですが、
いずれにしろサーバ監視には変わりありませんから、
特に区別をする必要がありません。
(nishi1225さんお書きの「特別仕様」が何を指しているのか
 にもよるのですが、何を指すにせよ一般的に言われるサーバ監視の範疇を
 出ていないのであれば、印紙不要です。)


ちょっと手を広げつつ、別の角度から記してみますネ。


委託開発ソフトでもパッケージソフトでも、
稼動を開始したソフトウェアに対してはどちらも、
運用(ないし運用支援)と保守との二大作業が待ち受けていますよね。

(両方をまとめて「運用」あるいは「保守」と呼んでしまう場合もありますが、
 ここでは切り分けておきます。)


このうち、運用(運用支援)は簡単に記せば、
ソフトが円滑に動いているのを見守り続け、
ヘンなところがあったらそれを報告する、
というものです。
サーバ監視も、運用のひとつです。

この運用は、見守り続け報告をするのが必須作業であり作業の中心です。
報告の形式は書面だったり電話だったりeメールだったりと色々ありますが、
いずれにしても報告をするための手段でしかなく、作業の中心ではありません。
報告に関する作業の中心は、「何らかの方法で報告する」ことです。

つまり、報告書は印紙税法上の「成果物」ではないんです。


一方で保守は、大きくふた通りの方法がありまして、
ひとつは電話やeメールなどでの不具合修正指示、
もうひとつはプログラム修正・改訂です。

このうち前者は、運用と似ていて指示をすることが作業の中心ですから、
印紙税法でいう「成果物」が発生しません。

後者は、改良したプログラムを納入するということですから、
「成果物」納入ということになります。


ということで、サーバ監視と呼びながらも
プログラム改修を伴う保守契約が盛り込まれている場合には、
印紙が必要になります。
  ※ こういった契約には、パッケージ型(「既製」)のものもあれば、
    カスタマイズ型(「特別仕様」)のものもあります。

そうでない一般用語としてのサーバ監視、
もしくはプログラム改修を伴わない保守契約が盛り込まれているサーバ監視は、
印紙不要です。
  ※ このような契約もまた、パッケージ型(「既製」)のものもあれば、
    カスタマイズ型(「特別仕様」)のものもあります。


そして、milleさんの場合は、
障害に対する対応策のアドバイスをおこなわない契約のようですから、
契約書がそのとおりに作られていれば
一般用語としてのサーバ監視契約書となりまして、
印紙不要という結論が出て参ります。

ただ、継続的契約書(7号文書)に当たらないかどうか、
念のためご確認くださいネ。

返信

10. Re: 注文請書 印紙に関して

2006/04/24 10:12

mille

積極参加

編集

o_k様
詳しくご説明、本当にありがとうございます!!
今回の件ばかりでなく、他の契約の時にも読み返せる内容で、
とっても助かります!!

税務署職員が言っていたことをわかりやすく説明いただいて、
私でもわかりました!!

税務署だと(職員にもよるかもしれませんが)
こういう業界についての作業は、あまり理解してもらえず
(私の説明が足りないのかも・・・)
困ることが多々ありました・・・

今後も参考にさせていただきます!

他にもアドバイスをくださった皆様、
本当にありがとうございました。

o_k様
詳しくご説明、本当にありがとうございます!!
今回の件ばかりでなく、他の契約の時にも読み返せる内容で、
とっても助かります!!

税務署職員が言っていたことをわかりやすく説明いただいて、
私でもわかりました!!

税務署だと(職員にもよるかもしれませんが)
こういう業界についての作業は、あまり理解してもらえず
(私の説明が足りないのかも・・・)
困ることが多々ありました・・・

今後も参考にさせていただきます!

他にもアドバイスをくださった皆様、
本当にありがとうございました。

返信

1件〜10件 (全10件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています