•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

賠償責任保険の費用

質問 回答受付中

賠償責任保険の費用

2006/02/22 09:33

のの

積極参加

回答数:16

編集

個人事業です。
工事先のお宅の損害を賠償責任保険で
保障してもらいました。

まず先に修繕先の会社に振込みをして、その後保険会社から
補填してもらった形ですが、その場合の仕訳を教えてください。

会社への振込みは ”修繕費” は違うような気がします。
保険会社から振り込まれた費用の科目は?

よろしくお願いします。

個人事業です。
工事先のお宅の損害を賠償責任保険で
保障してもらいました。

まず先に修繕先の会社に振込みをして、その後保険会社から
補填してもらった形ですが、その場合の仕訳を教えてください。

会社への振込みは ”修繕費” は違うような気がします。
保険会社から振り込まれた費用の科目は?

よろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜16件 (全16件)
| 1 |

1. Re: 賠償責任保険の費用

2006/02/22 10:31

編集

おはようございます。

修繕に掛った額と受け取った保険額は同額ですか?

おはようございます。

修繕に掛った額と受け取った保険額は同額ですか?

返信

2. Re: 賠償責任保険の費用

2006/02/22 11:04

のの

積極参加

編集

はい
同額です。

よろしくお願いします。

はい
同額です。

よろしくお願いします。

返信

3. Re: 賠償責任保険の費用

2006/02/22 11:18

編集

同額、了解しました∠( ̄^ ̄)

方法の一つとしてですが、

【修繕先の会社に振込みをした時】
未決算/預金
【険会社から補填してもらった時】
預金/未決算

というのがあります。

同額、了解しました∠( ̄^ ̄)

方法の一つとしてですが、

【修繕先の会社に振込みをした時】
決算/預金
【険会社から補填してもらった時】
預金/未決算

というのがあります。

返信

4. Re: 賠償責任保険の費用

2006/02/22 11:58

のの

積極参加

編集

未決算ですか。
全く使用した事のない勘定科目ですが、使用してみます。


ありがとうございました。

決算ですか。
全く使用した事のない勘定科目ですが、使用してみます。


ありがとうございました。

返信

5. Re: 賠償責任保険の費用

2006/02/22 12:18

くろまる

すごい常連さん

編集

私も使用した事がなかったので、検索してみました。
参考まで

http://www2.zeikei.co.jp/boki2new/sample/2s-learning7.htm

私も使用した事がなかったので、検索してみました。
参考まで

http://www2.zeikei.co.jp/boki2new/sample/2s-learning7.htm

返信

6. Re: 賠償責任保険の費用

2006/02/22 12:26

のの

積極参加

編集

ありがとうございます!!
参考になりました。

ありがとうございます!!
参考になりました。

返信

7. Re: 賠償責任保険の費用

2006/02/22 12:34

編集

dio960さん、フォローありがとうございました :-)

dio960さん、フォローありがとうございました :-)

返信

8. Re: 賠償責任保険の費用

2006/02/23 21:20

おけ

さらにすごい常連さん

編集

もう遅いかなぁ・・・。

今さらながら、今回のnonokoさんのケースでは、
「未決算」を使うのマズいっす。

というのも、保険適用に関する「未決算」勘定は、
自社資産が損害を受けたケースで保険の適用が見込まれる場合に使うものでして、
今回は、他者の資産(すでに他者の資産となったもの)が損害を受けたケース
ですから、「未決算」勘定適用の前提条件に当てはまらないんです。

今回のようなケースでは、
「修繕費」(ないし課税仕入での「損害賠償金」)と「保険金収入」とで
両立てしなければなりません。

ちなみに、修繕に当たって実費を修繕業者へ支払っていれば、
どのような勘定科目に計上しようとも、
消費税区分は課税仕入でOKです。

そうそう、参考までに、「未決算」勘定を使える場合においては、
保険適用の見込まれるケースなら「保険未決算」という科目名にしてもOKです。
(後者のほうがより分かりやすいといえます。)


あ、でも、個人事業だとちょっと違ってくるのかなぁ・・・。

もう遅いかなぁ・・・。

今さらながら、今回のnonokoさんのケースでは、
「未決算」を使うのマズいっす。

というのも、保険適用に関する「未決算」勘定は、
自社資産が損害を受けたケースで保険の適用が見込まれる場合に使うものでして、
今回は、他者の資産(すでに他者の資産となったもの)が損害を受けたケース
ですから、「未決算」勘定適用の前提条件に当てはまらないんです。

今回のようなケースでは、
修繕費」(ないし課税仕入での「損害賠償金」)と「保険金収入」とで
両立てしなければなりません。

ちなみに、修繕に当たって実費を修繕業者へ支払っていれば、
どのような勘定科目に計上しようとも、
消費税区分は課税仕入でOKです。

そうそう、参考までに、「未決算」勘定を使える場合においては、
保険適用の見込まれるケースなら「保険未決算」という科目名にしてもOKです。
(後者のほうがより分かりやすいといえます。)


あ、でも、個人事業だとちょっと違ってくるのかなぁ・・・。

返信

9. Re: 賠償責任保険の費用

2006/02/24 10:21

のの

積極参加

編集

o_k様。
ありがとうございました。

では未決算は使わずにおきます。
修繕費で対処してみます。

また何かありましたらよろしくお願い致します。

o_k様。
ありがとうございました。

では未決算は使わずにおきます。
修繕費で対処してみます。

また何かありましたらよろしくお願い致します。

返信

10. Re: 賠償責任保険の費用

2006/02/24 12:33

編集

nonokoさん。
修繕費でもOKですので、そちらを使ってみてくださいね。
あと、以下のように、この場をお借りしますがご容赦くださいね。

o_k様、いつもお世話になりまする :-)
ついでと言ったら失礼ですが、ご教示お願いします。

ご指摘の通り、狭義の意味においての未決算勘定は、
自己の所有する財産が対象となりますが、
広義の意味において、今回のケースで未決算勘定は使えませんでしょうか?
損益処理することも方法の一つと思いますが、
保険を掛けていたことが予め判っている場合は、
決算を挟む時期においては、未決算での対応が良いと考えております。
つまり、通常時もです。

ど素人なので、勘違いしていたらゴメンナサイです。

nonokoさん。
修繕費でもOKですので、そちらを使ってみてくださいね。
あと、以下のように、この場をお借りしますがご容赦くださいね。

o_k様、いつもお世話になりまする :-)
ついでと言ったら失礼ですが、ご教示お願いします。

ご指摘の通り、狭義の意味においての未決算勘定は、
自己の所有する財産が対象となりますが、
広義の意味において、今回のケースで未決算勘定は使えませんでしょうか?
損益処理することも方法の一つと思いますが、
保険を掛けていたことが予め判っている場合は、
決算を挟む時期においては、未決算での対応が良いと考えております。
つまり、通常時もです。

ど素人なので、勘違いしていたらゴメンナサイです。

返信

11. Re: 賠償責任保険の費用

2006/02/28 00:39

おけ

さらにすごい常連さん

編集

ええと、まず、「未決算」勘定を使用するのは、
自社資産に保険が付されており、その資産が毀損・滅失したときに
保険適用の見込みはあるものの保険金の額が未確定である場合
とされています。

つまりは、前提条件として、自社資産が対象となります。
ここには、狭義・広義という考え方はありません。
そしてこれが、一般的見解となっております。

したがって、一般的な勘定科目の使い方(=公正妥当な会計処理)
に従うのならば、今回のケースでは「未決算」勘定を使うことはできません。


また、税務対応も考えねばなりません。

今回のような場合、税務上は、
費用−収益の両立てをするきまりになっていたはずです。

そうすると、
今回のケースで仮に「未決算」勘定を使用したなら、
別表調整が必要となります。

調整をし忘れることは無いと断言でき
しかも調整の手間を厭わないのであれば
(かつ一般的な使い方に従わないというのであれば)
「未決算」を使っても良いかと思いますが、
そうでなければ、費用−収益としたほうがベターといえます。

特にnonokoさんは個人事業ですので、
このような手間は避けるのが得策だろうと思っております。

ええと、まず、「未決算」勘定を使用するのは、
自社資産に保険が付されており、その資産が毀損・滅失したときに
保険適用の見込みはあるものの保険金の額が未確定である場合
とされています。

つまりは、前提条件として、自社資産が対象となります。
ここには、狭義・広義という考え方はありません。
そしてこれが、一般的見解となっております。

したがって、一般的な勘定科目の使い方(=公正妥当な会計処理)
に従うのならば、今回のケースでは「未決算」勘定を使うことはできません。


また、税務対応も考えねばなりません。

今回のような場合、税務上は、
費用−収益の両立てをするきまりになっていたはずです。

そうすると、
今回のケースで仮に「未決算」勘定を使用したなら、
別表調整が必要となります。

調整をし忘れることは無いと断言でき
しかも調整の手間を厭わないのであれば
(かつ一般的な使い方に従わないというのであれば)
「未決算」を使っても良いかと思いますが、
そうでなければ、費用−収益としたほうがベターといえます。

特にnonokoさんは個人事業ですので、
このような手間は避けるのが得策だろうと思っております。

返信

12. Re: 賠償責任保険の費用

2006/02/28 10:31

編集

ご教示ありがとうございました。

私が参考にしています「会計処理ガ◎ドブック」には、
狭義における解釈と広義における解釈が記されており、
また、実務においては自社資産減少の取引以外に、
使われることがあると記されております。
が、原則的な対応はo_kさんがお書きの通りと思います。
それに、この本が正解ってわけじゃありませんし(笑)。

ただ、会計処理に税務の考え方を導入というのは、
正直なところ、ちょぴっと違和感を感じましたです。。。
別表調整までの手間を考えた場合であれば、私も同感です。

ご教示ありがとうございました。

私が参考にしています「会計処理ガ◎ドブック」には、
狭義における解釈と広義における解釈が記されており、
また、実務においては自社資産減少の取引以外に、
使われることがあると記されております。
が、原則的な対応はo_kさんがお書きの通りと思います。
それに、この本が正解ってわけじゃありませんし(笑)。

ただ、会計処理に税務の考え方を導入というのは、
正直なところ、ちょぴっと違和感を感じましたです。。。
別表調整までの手間を考えた場合であれば、私も同感です。

返信

13. Re: 賠償責任保険の費用

2006/02/28 11:33

ぽてと

すごい常連さん

編集

少しだけ失礼させてください。

どうしても1つだけ気になってしまいました。

>工事先のお宅の損害を賠償責任保険で
>保障してもらいました。

損害を受けたのはnonokoさんが所有するものでしょうか??
それとも工事先(お客さん??)が所有しているものでしょうか??

nonokoさんが持っている資産に損害が出て修理したのであれば、修繕費の消費税課税ですが、工事先(お客さん??)が所有していた物を誤って壊してしまった物を直したのであれば、消費税は非課税となります。

少しだけ失礼させてください。

どうしても1つだけ気になってしまいました。

>工事先のお宅の損害を賠償責任保険で
>保障してもらいました。

損害を受けたのはnonokoさんが所有するものでしょうか??
それとも工事先(お客さん??)が所有しているものでしょうか??

nonokoさんが持っている資産に損害が出て修理したのであれば、修繕費消費税課税ですが、工事先(お客さん??)が所有していた物を誤って壊してしまった物を直したのであれば、消費税は非課税となります。

返信

14. Re: 賠償責任保険の費用

2006/02/28 18:31

のの

積極参加

編集

poteto様。
書き込みありがとうございます。


損害を受けたのはnonokoさんが所有するものでしょうか??
それとも工事先(お客さん??)が所有しているものでしょうか??

工事先のお宅の損害なのでお客様の所有するものです。

今はまだ免税業者なため消費税について勉強不足で
申し訳ありませんが、非課税となる事によって
なにか仕訳方法は変わりますでしょうか。
本当に初心者すぎて申し訳ありません。

poteto様。
書き込みありがとうございます。


損害を受けたのはnonokoさんが所有するものでしょうか??
それとも工事先(お客さん??)が所有しているものでしょうか??

工事先のお宅の損害なのでお客様の所有するものです。

今はまだ免税業者なため消費税について勉強不足で
申し訳ありませんが、非課税となる事によって
なにか仕訳方法は変わりますでしょうか。
本当に初心者すぎて申し訳ありません。

返信

15. Re: 賠償責任保険の費用

2006/03/01 09:50

ぽてと

すごい常連さん

編集

免税業者でいらっしゃったんですね。
それでしたら消費税を課税するとかしないとかは関係なく、発生した金額で仕訳をされているものと思います。

それでしたら処理方法に変更はありません。
修理に掛かった費用は特別損失として処理して下されば問題は無いですよ。

ご自分が所有されている物を直す場合は、保険を使用したとしても消費税を課税に出来ますが、相手のものを直す場合は非課税にしなければいけません。
消費税は本来受け取った金額から支払った金額を差引いて納税する仕組みになっているものですから、同じ金額を支払うのであれば、消費税が課税されている方が得(言い回し的には少し問題ありです)になりますので、課税業者さんだった場合後々問題が起きるかもしれないと思い書き込ませて頂きました。
nonokoさんの所の場合は、そのままの金額で消費税は加味せずに処理して頂いて問題は無いと思います^−^

免税業者でいらっしゃったんですね。
それでしたら消費税を課税するとかしないとかは関係なく、発生した金額で仕訳をされているものと思います。

それでしたら処理方法に変更はありません。
修理に掛かった費用は特別損失として処理して下されば問題は無いですよ。

ご自分が所有されている物を直す場合は、保険を使用したとしても消費税を課税に出来ますが、相手のものを直す場合は非課税にしなければいけません。
消費税は本来受け取った金額から支払った金額を差引いて納税する仕組みになっているものですから、同じ金額を支払うのであれば、消費税が課税されている方が得(言い回し的には少し問題ありです)になりますので、課税業者さんだった場合後々問題が起きるかもしれないと思い書き込ませて頂きました。
nonokoさんの所の場合は、そのままの金額で消費税は加味せずに処理して頂いて問題は無いと思います^−^

返信

16. Re: 賠償責任保険の費用

2006/03/01 23:27

のの

積極参加

編集

potetoさま。
本当にご丁寧にありがとうございました。
このまま行けば2年後には課税業者になってしまうと
思われますので、今年は少しでも勉強をはじめて
行きたいと思っています。

potetoさま。
本当にご丁寧にありがとうございました。
このまま行けば2年後には課税業者になってしまうと
思われますので、今年は少しでも勉強をはじめて
行きたいと思っています。

返信

1件〜16件 (全16件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています