•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

帳簿価額20万円未満の中古資産購入

質問 回答受付中

帳簿価額20万円未満の中古資産購入

2006/01/19 20:29

mameo

おはつ

回答数:3

編集

はじめましてm(__)m
mameoと申します。
皆様、宜しくお願い致します。

さて早速なのですが、以下の中古資産(工具)を
購入することになっておりまして、会計処理に
ついて難渋しております。

取得価額:25万円
帳簿価額:15万円

この場合、帳簿価額の15万円で購入することに
しているのですが、購入者側は減価償却資産として計上か、
もしくは一括費用化(税務は3年均等償却)するのか、
悩んでおりご教授いただきたいと思っております。

どうぞ、宜しくお願い致しますm(__)m


はじめましてm(__)m
mameoと申します。
皆様、宜しくお願い致します。

さて早速なのですが、以下の中古資産(工具)を
購入することになっておりまして、会計処理に
ついて難渋しております。

取得価額:25万円
帳簿価額:15万円

この場合、帳簿価額の15万円で購入することに
しているのですが、購入者側は減価償却資産として計上か、
もしくは一括費用化(税務は3年均等償却)するのか、
悩んでおりご教授いただきたいと思っております。

どうぞ、宜しくお願い致しますm(__)m


この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜3件 (全3件)
| 1 |

1. Re: 帳簿価額20万円未満の中古資産購入

2006/01/24 12:14

smooz

積極参加

編集

自分だったら、3年均等償却の資産ですかね。
簿価が取得価格ですから、20万未満ですし。

自分だったら、3年均等償却の資産ですかね。
簿価が取得価格ですから、20万未満ですし。

返信

2. Re: 帳簿価額20万円未満の中古資産購入

2006/01/24 15:39

TOKUJIN

すごい常連さん

編集

1 減価償却資産として工具器具備品として耐用年数を付し
償却をする
2 前払費用等で資産計上し、1/3ずつ費用化する
(税務調整なし)
3 一括費用処理し、2/3否認
(税務上で1/3ずつ損金算入する)

いずれの選択も任意です。
1の場合は残存1割が残りますし、除却や売却も通常の固定資産
とおりの扱いになります。
2と3は3年で全額損金算入になり、除却・売却に関係なく
3年の均等償却です。
3が圧倒的に多いでしょう。1はほとんどないかと。

1 減価償却資産として工具器具備品として耐用年数を付し
償却をする
前払費用等で資産計上し、1/3ずつ費用化する
(税務調整なし)
3 一括費用処理し、2/3否認
(税務上で1/3ずつ損金算入する)

いずれの選択も任意です。
1の場合は残存1割が残りますし、除却や売却も通常の固定資産
とおりの扱いになります。
2と3は3年で全額損金算入になり、除却・売却に関係なく
3年の均等償却です。
3が圧倒的に多いでしょう。1はほとんどないかと。

返信

3. Re: 帳簿価額20万円未満の中古資産購入

2006/01/25 10:55

ukyokyo

ちょい参加

編集

他の意見として
可能であれば、その中古資産の製造年月日を調べ耐用年数をチェックします。既に耐用年数を過ぎていれば、中古資産の耐用年数は2年となるので、一括償却資産より多く損金処理できます。より損金処理したい場合にはよいでしょう。
固定資産税を考えると一括償却資産が一番有利ですけどね。

他の意見として
可能であれば、その中古資産の製造年月日を調べ耐用年数をチェックします。既に耐用年数を過ぎていれば、中古資産の耐用年数は2年となるので、一括償却資産より多く損金処理できます。より損金処理したい場合にはよいでしょう。
固定資産税を考えると一括償却資産が一番有利ですけどね。

返信

1件〜3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています