ホントにいつもお世話になっております。
社会保険事務所からの社会保険領収済額通知書を見て、青ざめています。というのも、途中から社会保険に加入した社員の保険料を12月の給与に入れるのを忘れてしまっていたんです・・・。
知り合いの労務士さんに聞いたところ、1月で処理しても大丈夫とは聞いたんですが、12月って年末調整してますよね。
この場合は、具体的に何をどうすればいいんでしょうか。
税務署には源泉所得税の納付書を郵送しちゃってるし・・・。
一応本人にも1月の給与で12月分も一緒に引く話はしたんですが、単純にその処理だけじゃダメなんですか?
もう1月末までに出さなきゃならない書類もあるし、ドキドキしています・・。
ホントにいつもお世話になっております。
社会保険事務所からの社会保険領収済額通知書を見て、青ざめています。というのも、途中から社会保険に加入した社員の保険料を12月の給与に入れるのを忘れてしまっていたんです・・・。
知り合いの労務士さんに聞いたところ、1月で処理しても大丈夫とは聞いたんですが、12月って年末調整してますよね。
この場合は、具体的に何をどうすればいいんでしょうか。
税務署には源泉所得税の納付書を郵送しちゃってるし・・・。
一応本人にも1月の給与で12月分も一緒に引く話はしたんですが、単純にその処理だけじゃダメなんですか?
もう1月末までに出さなきゃならない書類もあるし、ドキドキしています・・。