•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

お給料の締め日と退職者の扱いについて

質問 回答受付中

お給料の締め日と退職者の扱いについて

2005/12/15 12:40

guryu

おはつ

回答数:6

編集

こんにちは。
早速ですが、1月31日で、
社員が1人退職する事になりました。

ここのお給料は20日締めの25日払いですなのですが、
勤怠の期間がはっきりしていないのです。
勤怠は1日〜末日という考え方なら
31日で退職しても、いつも通りのお給料・交通費で
いいと思うのですが
勤怠も20日締め(前月21日〜当月20日)であるとすると
31日で退職する人には
21日〜31日迄のお給料と交通費を
日割りで支払う事になりますか?

みなさんの会社はどういう処理をしてらっしゃるのか
教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

こんにちは。
早速ですが、1月31日で、
社員が1人退職する事になりました。

ここのお給料は20日締めの25日払いですなのですが、
勤怠の期間がはっきりしていないのです。
勤怠は1日〜末日という考え方なら
31日で退職しても、いつも通りのお給料・交通費で
いいと思うのですが
勤怠も20日締め(前月21日〜当月20日)であるとすると
31日で退職する人には
21日〜31日迄のお給料と交通費を
日割りで支払う事になりますか?

みなさんの会社はどういう処理をしてらっしゃるのか
教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: お給料の締め日と退職者の扱いについて

2005/12/15 15:06

guryu

おはつ

編集

kochiさん
早速回答して頂き、どうもありがとうございます。
就業規則を見てみましたが、記載はありませんでした。
ここは大変に小さな会社で、上司と言っても社長しかいません。
が、社長は労務関係に疎いので
今回の件で初めてこの事を考えるに至った次第です。
はっきりさせてもらって、文章にして残せるようやってみます。

kochiさん
早速回答して頂き、どうもありがとうございます。
就業規則を見てみましたが、記載はありませんでした。
ここは大変に小さな会社で、上司と言っても社長しかいません。
が、社長は労務関係に疎いので
今回の件で初めてこの事を考えるに至った次第です。
はっきりさせてもらって、文章にして残せるようやってみます。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜6件 (全6件)
| 1 |

1. Re: お給料の締め日と退職者の扱いについて

2005/12/15 14:43

kochi

常連さん

編集

まずは就業規則や給与規定等を見てください。
たいていの場合は記載されています。

もし記載されていなかった場合は、上司にお伺いを立てるしかないですね。
そして今後のことも考えて、文章にして残す。です。

まずは就業規則や給与規定等を見てください。
たいていの場合は記載されています。

もし記載されていなかった場合は、上司にお伺いを立てるしかないですね。
そして今後のことも考えて、文章にして残す。です。

返信

2. Re: お給料の締め日と退職者の扱いについて

2005/12/15 14:56

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。
給料の締め日と勤怠の締め日は通常連動させていると思いますよ。
guryu さんが会社の決まりごとをまだ十分認識されていないだけではないでしょうか?
>勤怠の期間がはっきりしていないのです。
とのことですが、これは重要事項ですから必ず決めているはずです。
ノーワーク・ノーペイの原則を実施するためには、勤怠の実績を給料に反映させる必要がありますから。
例えば20日締めならタイムカードも21日〜翌20日までの集計のはずです。それと同じことです。

御社の場合、20日=給料締め日=勤怠集計締め日 だと思いますよ。
そうであれば、21〜31日まで分は日割り支給となりますね。
その分を退職日に支払うか、あるいは翌月の25日に支払うか、そして日割り計算の方法などは会社によってその方法が異なりますね。

guryuさんが給料業務のご担当なら、どうか会社の上司なり
社長さんに是非ご確認なさってみてください。重要事項ですから。

こんにちは。
給料の締め日と勤怠の締め日は通常連動させていると思いますよ。
guryu さんが会社の決まりごとをまだ十分認識されていないだけではないでしょうか?
>勤怠の期間がはっきりしていないのです。
とのことですが、これは重要事項ですから必ず決めているはずです。
ノーワーク・ノーペイの原則を実施するためには、勤怠の実績を給料に反映させる必要がありますから。
例えば20日締めならタイムカードも21日〜翌20日までの集計のはずです。それと同じことです。

御社の場合、20日=給料締め日=勤怠集計締め日 だと思いますよ。
そうであれば、21〜31日まで分は日割り支給となりますね。
その分を退職日に支払うか、あるいは翌月の25日に支払うか、そして日割り計算の方法などは会社によってその方法が異なりますね。

guryuさんが給料業務のご担当なら、どうか会社の上司なり
社長さんに是非ご確認なさってみてください。重要事項ですから。

返信

3. Re: お給料の締め日と退職者の扱いについて

2005/12/15 15:06

guryu

おはつ

編集

kochiさん
早速回答して頂き、どうもありがとうございます。
就業規則を見てみましたが、記載はありませんでした。
ここは大変に小さな会社で、上司と言っても社長しかいません。
が、社長は労務関係に疎いので
今回の件で初めてこの事を考えるに至った次第です。
はっきりさせてもらって、文章にして残せるようやってみます。

kochiさん
早速回答して頂き、どうもありがとうございます。
就業規則を見てみましたが、記載はありませんでした。
ここは大変に小さな会社で、上司と言っても社長しかいません。
が、社長は労務関係に疎いので
今回の件で初めてこの事を考えるに至った次第です。
はっきりさせてもらって、文章にして残せるようやってみます。

返信

4. Re: お給料の締め日と退職者の扱いについて

2005/12/15 15:23

guryu

おはつ

編集

ranさん
早速回答して頂き、どうもありがとうございます。
やはり、勤怠に関する事はきちんと決まっているべきものですよね。
社長に確認してみたのですが
改めて考えた事がなかった、といった反応でした。
大変に小規模な会社で、こういうことがいい加減な様です。
私の前任の人も、あまり判っていないようでした。
今回を機会にはっきりしてもらって
ranさんの回答も参考に処理したいと思います。




ranさん
早速回答して頂き、どうもありがとうございます。
やはり、勤怠に関する事はきちんと決まっているべきものですよね。
社長に確認してみたのですが
改めて考えた事がなかった、といった反応でした。
大変に小規模な会社で、こういうことがいい加減な様です。
私の前任の人も、あまり判っていないようでした。
今回を機会にはっきりしてもらって
ranさんの回答も参考に処理したいと思います。




返信

5. Re: お給料の締め日と退職者の扱いについて

2005/12/15 15:40

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

大原則として就業規則に立ち返るべきなのはもちろんだけれども、
とりあえず入社時の処理を手掛かりに考えることは
できないんでしょうか?

例えば1月1日付けで入社した人に、1月20日で締めて
1月25日で支払う最初の給与や通勤手当が20日分なのか、
1か月分なのかで今回取るべき処理が分かると思うのですが。

大原則として就業規則に立ち返るべきなのはもちろんだけれども、
とりあえず入社時の処理を手掛かりに考えることは
できないんでしょうか?

例えば1月1日付けで入社した人に、1月20日で締めて
1月25日で支払う最初の給与や通勤手当が20日分なのか、
1か月分なのかで今回取るべき処理が分かると思うのですが。

返信

6. Re: お給料の締め日と退職者の扱いについて

2005/12/15 15:51

guryu

おはつ

編集

kaibashiraさん
回答して頂き、どうもありがとうございます。

今までの処理を手掛かりに出来れば良いのですが
その辺りからして、既にいい加減なのです。
例えば私は1月28日から
この会社で働き始めましたが
2月25日にも、それ以降のお給料日にも
なんの調整も無く1ヶ月分のお給料と通勤手当を
貰いました。
他の人も、入社日には関係なく
翌月に1ヶ月分を貰っていたようです。
最初の時点できちんと確認しておくべきだったのだと思いました。
アドバイスして頂き、ありがとうございます。

kaibashiraさん
回答して頂き、どうもありがとうございます。

今までの処理を手掛かりに出来れば良いのですが
その辺りからして、既にいい加減なのです。
例えば私は1月28日から
この会社で働き始めましたが
2月25日にも、それ以降のお給料日にも
なんの調整も無く1ヶ月分のお給料と通勤手当
貰いました。
他の人も、入社日には関係なく
翌月に1ヶ月分を貰っていたようです。
最初の時点できちんと確認しておくべきだったのだと思いました。
アドバイスして頂き、ありがとうございます。

返信

1件〜6件 (全6件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています