•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

営業許可済証にかかった費用の仕訳について

質問 回答受付中

営業許可済証にかかった費用の仕訳について

2005/04/05 12:55

miya-ide

おはつ

回答数:2

編集

サラリーマン(技術屋)から飲食業を始め、一から経理を勉強しながら仕訳を実施している経理の新人です。

飲食業を始めるときに必要な営業許可済証取得(保健所)にかかった費用は、租税公課で計上すればよいのでしょうか?
ご存知の方は、教えてください。宜しくお願いします。

サラリーマン(技術屋)から飲食業を始め、一から経理を勉強しながら仕訳を実施している経理の新人です。

飲食業を始めるときに必要な営業許可済証取得(保健所)にかかった費用は、租税公課で計上すればよいのでしょうか?
ご存知の方は、教えてください。宜しくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 営業許可済証にかかった費用の仕訳について

2005/04/06 09:16

WERDNA

おはつ

編集

事業の開始前にその事業を開始する準備のために支出した費用は「開業費」としていったんは繰延資産に計上することになりますね。

「開業費」とはどんなものかは、検索してご自分で調べてみることをお勧めします。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%96%8B%E6%A5%AD%E8%B2%BB&lr=

事業の開始前にその事業を開始する準備のために支出した費用は「開業費」としていったんは繰延資産に計上することになりますね。

開業費」とはどんなものかは、検索してご自分で調べてみることをお勧めします。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%96%8B%E6%A5%AD%E8%B2%BB&lr=

返信

2. Re: 営業許可済証にかかった費用の仕訳について

2005/04/07 14:56

miya-ide

おはつ

編集

回答ありがとうございました。
早速、「開業費」を調べて見ます。

回答ありがとうございました。
早速、「開業費」を調べて見ます。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています