•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

労働保険料について(素人)

質問 回答受付中

労働保険料について(素人)

2014/06/03 13:42

tomitomi

おはつ

回答数:2

編集

的外れな内容があるか分かりませんがご勘弁を・・・
弊社は5月末決算の中小企業です。
私は給料関係が全く分からない経理マンです(はずかしいですが)
総務担当が変わり、とりあえずって感じで仕訳を行っていたようで
期末(5月末)になって労働保険に関する残(仮払いが数万の赤残、預り金も数万の赤残)となって、どうしたら良いでしょう?
と私に相談がありました。
7/10、10/31、1/31に『仮払い/当座』で労働局へ支払っているようです。
そして毎月、社員からの預かりや会社負担を『預り金/仮払い』や『厚生費/仮払い』で相殺しているようです。
質問なのですが、
期末(5/末)には預り金(労働保険料)残がいくらだったらよいのでしょうか?
内容の整合性に疑問があるか分かりませんが
要は決算書の勘定科目の内訳で預り金残を気にしています。
よろしくお願い致します。

的外れな内容があるか分かりませんがご勘弁を・・・
弊社は5月末決算の中小企業です。
私は給料関係が全く分からない経理マンです(はずかしいですが)
総務担当が変わり、とりあえずって感じで仕訳を行っていたようで
期末(5月末)になって労働保険に関する残(仮払いが数万の赤残、預り金も数万の赤残)となって、どうしたら良いでしょう?
と私に相談がありました。
7/10、10/31、1/31に『仮払い/当座』で労働局へ支払っているようです。
そして毎月、社員からの預かりや会社負担を『預り金/仮払い』や『厚生費/仮払い』で相殺しているようです。
質問なのですが、
期末(5/末)には預り金(労働保険料)残がいくらだったらよいのでしょうか?
内容の整合性に疑問があるか分かりませんが
要は決算書の勘定科目の内訳で預り金残を気にしています。
よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 労働保険料について(素人)

2014/06/05 07:13

tomitomi

おはつ

編集

ありがとうございます。
総務のものと話し合ってみます。
また何か分からなくなりましたら
よろしくお願い致します。

ありがとうございます。
総務のものと話し合ってみます。
また何か分からなくなりましたら
よろしくお願い致します。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 労働保険料について(素人)

2014/06/04 10:36

hirosuzu64

常連さん

編集

 労働保険関係は概算払いとかの関係でずれたりするので、経理からすると面倒ですよね。基本的には、預かり金と仮払金は相殺してしまって問題ありませんよ。

 これは当社の子会社での処理方法なのですが、全ての処理を法定福利費で処理してしまえば、非常に簡単ですよ。

 当社の場合は、律義に「労働保険仮払金・労働保険預かり金・未払い労働保険料」みたいな勘定科目を使用して処理をしていますが、子会社でも当初その処理をしていましたが、ある時に町の税理士相談にたまたま子会社の経理マンが面倒だ。と、その話をしたら、すべての労働保険関係の勘定科目を「法定福利費」で処理をしてしまえば、一切の面倒なことがなくなるよ。と、言われました。


 それから、従業員からの雇用保険料の預かり金とか、労働保険料の申告時の支払い等も全て「法定福利費」で処理をしております。
経費なので、変にバランスシートに残高が残って、検証もいらないですし、もち間違っていても結局は法定福利費で調整を掛けますしね。

 税務署と国税局にも問い合わせをして、その処理の妥当性もOKでした。実際、うちもそれを採用したいです。













 労働保険関係は概算払いとかの関係でずれたりするので、経理からすると面倒ですよね。基本的には、預かり金と仮払金は相殺してしまって問題ありませんよ。

 これは当社の子会社での処理方法なのですが、全ての処理を法定福利費で処理してしまえば、非常に簡単ですよ。

 当社の場合は、律義に「労働保険仮払金・労働保険預かり金・未払い労働保険料」みたいな勘定科目を使用して処理をしていますが、子会社でも当初その処理をしていましたが、ある時に町の税理士相談にたまたま子会社の経理マンが面倒だ。と、その話をしたら、すべての労働保険関係の勘定科目を「法定福利費」で処理をしてしまえば、一切の面倒なことがなくなるよ。と、言われました。


 それから、従業員からの雇用保険料の預かり金とか、労働保険料の申告時の支払い等も全て「法定福利費」で処理をしております。
経費なので、変にバランスシートに残高が残って、検証もいらないですし、もち間違っていても結局は法定福利費で調整を掛けますしね。

 税務署と国税局にも問い合わせをして、その処理の妥当性もOKでした。実際、うちもそれを採用したいです。













返信

2. Re: 労働保険料について(素人)

2014/06/05 07:13

tomitomi

おはつ

編集

ありがとうございます。
総務のものと話し合ってみます。
また何か分からなくなりましたら
よろしくお願い致します。

ありがとうございます。
総務のものと話し合ってみます。
また何か分からなくなりましたら
よろしくお願い致します。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています