いつもお世話になっております。
今回は、棚卸の仕方とその金額の計上について教えてください。
店舗を経営しており、毎月末に棚卸をしています。
その数量に、いちばん最近仕入れたときの金額をかけて棚卸金額を出し、その数字をもとに毎月収支を出しています。
今回、仕入れ先から割引率の変更を言ってこられ、同じ商品でも今までよりもかなり安くなることがわかりました。
この場合、安くなった単価で計算してしまうと、棚卸金額が下がり、今月の収支を見たときに仕入原価がかなり大きくなってしまうと思うのですが、考え方はこれでいいのでしょうか。
それとも、値下がりする前の在庫と、下がったあとの在庫を分けて管理して計算するべきでしょうか。
同じ商品でも、仕入金額が違うものが混在するので、どうするのが正しいのか、わからなくなってしまいました。
もしかしたら、根本の考え方が違うかもしれませんので、どうぞご教示願います。
いつもお世話になっております。
今回は、棚卸の仕方とその金額の計上について教えてください。
店舗を経営しており、毎月末に棚卸をしています。
その数量に、いちばん最近仕入れたときの金額をかけて棚卸金額を出し、その数字をもとに毎月収支を出しています。
今回、仕入れ先から割引率の変更を言ってこられ、同じ商品でも今までよりもかなり安くなることがわかりました。
この場合、安くなった単価で計算してしまうと、棚卸金額が下がり、今月の収支を見たときに仕入原価がかなり大きくなってしまうと思うのですが、考え方はこれでいいのでしょうか。
それとも、値下がりする前の在庫と、下がったあとの在庫を分けて管理して計算するべきでしょうか。
同じ商品でも、仕入金額が違うものが混在するので、どうするのが正しいのか、わからなくなってしまいました。
もしかしたら、根本の考え方が違うかもしれませんので、どうぞご教示願います。