•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

先付手形の処理

質問 回答受付中

先付手形の処理

2011/04/07 11:29

ZUNCHAN

積極参加

回答数:4

編集

初めて経験します
教えて下さい。
4月末に受け取る手形が6月末の日付にてもらう事になりました。
先付けでも、期日決済まで銀行へ預ければ、不備にはならず受け取ってくれると思いますが、経理処理はどうすればいいのでしょうか。
領収書の日付と、売掛金の減少処理はやはり、手形振出日(6月30日)で合わせておくべきでしょうか?
領収書の半ぺらの日付がこの受取手形を受け取る事で、領収書日付がずれておかしくなりますよね。税務監査時、大丈夫でしょうか?
教えて下さい

初めて経験します
教えて下さい。
4月末に受け取る手形が6月末の日付にてもらう事になりました。
先付けでも、期日決済まで銀行へ預ければ、不備にはならず受け取ってくれると思いますが、経理処理はどうすればいいのでしょうか。
領収書の日付と、売掛金の減少処理はやはり、手形振出日(6月30日)で合わせておくべきでしょうか?
領収書の半ぺらの日付がこの受取手形を受け取る事で、領収書日付がずれておかしくなりますよね。税務監査時、大丈夫でしょうか?
教えて下さい

この質問に回答
回答

Re: 先付手形の処理

2011/04/22 09:30

ZUNCHAN

積極参加

編集

3段落目の話ですが、理解出来ました。弊社は受け取ったから、その日付で領収書を発行しなければいけませんし、客先は、弊社に対して
振出日が先付けであっても、弊社へ”支払った。”ということになり、弊社への買掛金は減少している。という結論ですね。

ほんと、よく理解できます。ありがとうございました

先日付け小切手の場合は、銀行は、提示されたら拒否出来ないと取引銀行に確認しました。先日付け小切手を振り出してきた客先との話し合いで決まった事でこちらもその日付に合わせて銀行へ入金してあげるべきだと、聞きました。
そうですか。銀行によっては、受け付けてもらえないんですね。
こちらも、合わせてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

3段落目の話ですが、理解出来ました。弊社は受け取ったから、その日付で領収書を発行しなければいけませんし、客先は、弊社に対して
振出日が先付けであっても、弊社へ”支払った。”ということになり、弊社への買掛金は減少している。という結論ですね。

ほんと、よく理解できます。ありがとうございました

先日付け小切手の場合は、銀行は、提示されたら拒否出来ないと取引銀行に確認しました。先日付け小切手を振り出してきた客先との話し合いで決まった事でこちらもその日付に合わせて銀行へ入金してあげるべきだと、聞きました。
そうですか。銀行によっては、受け付けてもらえないんですね。
こちらも、合わせてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ZUNCHAN 2011/04/07 11:29
1 nova 2011/04/09 09:05
2 ZUNCHAN 2011/04/11 08:57
3 poponta 2011/04/11 18:52
4
Re: 先付手形の処理
ZUNCHAN 2011/04/22 09:30