•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

管理会計と財務会計

質問 回答受付中

管理会計と財務会計

2011/02/11 17:21

fukumi

おはつ

回答数:2

編集

みなさんこんにちは。

財務会計と管理会計の考え方の切り分けで混乱しています。
具体的にいうと、配賦についてです。


管理会計では、
総務部や経理などの管理部門などの経費も、
製造部門に配賦して、製品原価を正確に管理しますが、
これは、管理会計だけの話なのだろう、と思っています。

財務会計に配賦結果を反映させるとすると、
製造部門の一般管理費 → 配賦して製品の売上原価にする
ということが考えられると思っているのですが、

管理部門の一般管理費 → 製造部門に配賦して製品の売上原価にする
ということもあるのでしょうか。

財務会計にはここまで配賦結果を反映させますよ、という切り分けの要素がありましたら、教えてください。

また、私は経理の実務経験がありません。そもそもの考え方が違っていたら、ご指摘いただければと思っております。

何卒、よろしくお願いいたします。

みなさんこんにちは。

財務会計と管理会計の考え方の切り分けで混乱しています。
具体的にいうと、配賦についてです。


管理会計では、
総務部や経理などの管理部門などの経費も、
製造部門に配賦して、製品原価を正確に管理しますが、
これは、管理会計だけの話なのだろう、と思っています。

財務会計に配賦結果を反映させるとすると、
製造部門の一般管理費 → 配賦して製品の売上原価にする
ということが考えられると思っているのですが、

管理部門の一般管理費 → 製造部門に配賦して製品の売上原価にする
ということもあるのでしょうか。

財務会計にはここまで配賦結果を反映させますよ、という切り分けの要素がありましたら、教えてください。

また、私は経理の実務経験がありません。そもそもの考え方が違っていたら、ご指摘いただければと思っております。

何卒、よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 管理会計と財務会計

2011/02/13 16:50

fukumi

おはつ

編集

anyoneさん

ご回答いただき、どうもありがとうございました!

そうですね、財務と管理の間に線引きをしようとしてしまったので、混乱しているのですね。

売上原価に反映される費用は、ある程度会社によってルール付けをしているものだと思うので、
まずは会社のルールを確認することが先ですね。

もっと資料をきちんと見て、改めて勉強したいと思います。

ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします!

anyoneさん

ご回答いただき、どうもありがとうございました!

そうですね、財務と管理の間に線引きをしようとしてしまったので、混乱しているのですね。

売上原価に反映される費用は、ある程度会社によってルール付けをしているものだと思うので、
まずは会社のルールを確認することが先ですね。

もっと資料をきちんと見て、改めて勉強したいと思います。

ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします!

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 fukumi 2011/02/11 17:21
1 anyone 2011/02/12 12:34
2
Re: 管理会計と財務会計
fukumi 2011/02/13 16:50