fukumi

おはつ

回答数:2

編集

みなさんこんにちは。

財務会計と管理会計の考え方の切り分けで混乱しています。
具体的にいうと、配賦についてです。


管理会計では、
総務部や経理などの管理部門などの経費も、
製造部門に配賦して、製品原価を正確に管理しますが、
これは、管理会計だけの話なのだろう、と思っています。

財務会計に配賦結果を反映させるとすると、
製造部門の一般管理費 → 配賦して製品の売上原価にする
ということが考えられると思っているのですが、

管理部門の一般管理費 → 製造部門に配賦して製品の売上原価にする
ということもあるのでしょうか。

財務会計にはここまで配賦結果を反映させますよ、という切り分けの要素がありましたら、教えてください。

また、私は経理の実務経験がありません。そもそもの考え方が違っていたら、ご指摘いただければと思っております。

何卒、よろしくお願いいたします。

みなさんこんにちは。

財務会計と管理会計の考え方の切り分けで混乱しています。
具体的にいうと、配賦についてです。


管理会計では、
総務部や経理などの管理部門などの経費も、
製造部門に配賦して、製品原価を正確に管理しますが、
これは、管理会計だけの話なのだろう、と思っています。

財務会計に配賦結果を反映させるとすると、
製造部門の一般管理費 → 配賦して製品の売上原価にする
ということが考えられると思っているのですが、

管理部門の一般管理費 → 製造部門に配賦して製品の売上原価にする
ということもあるのでしょうか。

財務会計にはここまで配賦結果を反映させますよ、という切り分けの要素がありましたら、教えてください。

また、私は経理の実務経験がありません。そもそもの考え方が違っていたら、ご指摘いただければと思っております。

何卒、よろしくお願いいたします。