予定価格を用いた実際総合原価計算は実際消費量が翌月の半ばぐらいにでて、実績が月末にでないのあれば、予定価格を使う意味が
ないと思いますが、採用している企業は標準原価計算をしたいが、
システム上そこまでやるメリットはないとのことですか。
予定価格を用いた実際総合原価計算は実際消費量が翌月の半ばぐらいにでて、実績が月末にでないのあれば、予定価格を使う意味が
ないと思いますが、採用している企業は標準原価計算をしたいが、
システム上そこまでやるメリットはないとのことですか。
経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
Re: 予定価格を用いた実際総合原価計算
2010/09/07 22:36
私の知っている範囲内で、実際総合原価計算を使っているのは素材産業がほとんどです。
素材産業は装置産業で、同じ工程から複数の産物が出てきますので、総合原価計算に適しています。
また予定価格を用いるとすれば、材料等の値決めが遅れるような取引慣行がある、あるいは市況による変動幅が大きすぎるというような場合です。
ti-koさんの質問は、どういう業種でのどのような原価計算を想定していますか。
私の知っている範囲内で、実際総合原価計算を使っているのは素材産業がほとんどです。
素材産業は装置産業で、同じ工程から複数の産物が出てきますので、総合原価計算に適しています。
また予定価格を用いるとすれば、材料等の値決めが遅れるような取引慣行がある、あるいは市況による変動幅が大きすぎるというような場合です。
ti-koさんの質問は、どういう業種でのどのような原価計算を想定していますか。
0
No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | ti-ko | 2010/07/31 10:29 | |
1 | ti-ko | 2010/08/09 14:47 | |
2 | ti-ko | 2010/08/31 16:50 | |
3 | ti-ko | 2010/09/07 09:34 | |
4 | koensu | 2010/09/07 22:36 | |
5 | ti-ko | 2010/09/08 09:51 | |
6 | koensu | 2010/09/08 21:48 | |
7 | ti-ko | 2010/09/09 09:29 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.