•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

退職給付引当金の仕訳

質問 回答受付中

退職給付引当金の仕訳

2010/08/08 05:18

おはつ

回答数:10

編集

補足する

先に、本掲示板で、「洗替法」について勉強させていただきました。

同じようなことを退職給付引当金について考えていましたら、再び若干混乱してきました。

さきほど賞与引当金の場合、当初、税務に足を引っ張られたまま思考していた反省を踏まえ、あくまで正しい「会計処理」を追求していこうと思います。

設定として、
・前期末引当金=1,000
・うち当期退職者に係わる引当金=100、同退職金=160
・当期末生き残り社員及び新規採用社員に係わる引当金増加分=120
とします。
(当期末引当金残高=1,020となりますね)

〔会計処理1〕
・引当金100+退職金60/現金160
・引当金繰入120/引当金120

〔会計処理2〕
・退職金160/現金160
・引当金繰入20/引当金20

税務はさておき、会計上、多分、〔会計処理2〕のほうが正しいと思うのですが、なぜ〔会計処理1〕ではダメなのでしょうか。

(追記)
・退職金160/現金160
・引当金100/(  )100
・引当金繰入120/引当金120

〔会計処理1〕と〔会計処理2〕の違いは、上記(  )に、「退職金」を入れるか「引当金繰入」を入れるかの違いとなります。どちらが正しいのでしょうかねぇ?。蛇足ながら、どちらに転んでも、税務署はつべこべ言わないと思いますが・・・。

先に、本掲示板で、「洗替法」について勉強させていただきました。

同じようなことを退職給付引当金について考えていましたら、再び若干混乱してきました。

さきほど賞与引当金の場合、当初、税務に足を引っ張られたまま思考していた反省を踏まえ、あくまで正しい「会計処理」を追求していこうと思います。

設定として、
・前期末引当金=1,000
・うち当期退職者に係わる引当金=100、同退職金=160
・当期末生き残り社員及び新規採用社員に係わる引当金増加分=120
とします。
(当期末引当金残高=1,020となりますね)

〔会計処理1〕
・引当金100+退職金60/現金160
・引当金繰入120/引当金120

〔会計処理2〕
退職金160/現金160
・引当金繰入20/引当金20

税務はさておき、会計上、多分、〔会計処理2〕のほうが正しいと思うのですが、なぜ〔会計処理1〕ではダメなのでしょうか。

(追記)
退職金160/現金160
・引当金100/(  )100
・引当金繰入120/引当金120

〔会計処理1〕と〔会計処理2〕の違いは、上記(  )に、「退職金」を入れるか「引当金繰入」を入れるかの違いとなります。どちらが正しいのでしょうかねぇ?。蛇足ながら、どちらに転んでも、税務署はつべこべ言わないと思いますが・・・。

この質問に回答
回答

Re: 退職給付引当金の仕訳

2010/08/14 23:14

おはつ

編集

koensu さん、ご教示ありがとうございます。

ところで、下記URL(参考)におもしろい記事がありました。
これによると、「元々会計処理2の方式で計理していたが差額補充法を採用することとなったので会計処理1の方法で計理することとした」と言っとるんですなぁ。
だとすると、元々の方式は、一体「何方式」であったのでしょうねぇ。「お國方式」ですかねぇ。まぁ、お國は税務には無関係でしょうから、仰せの『税務の要件』とやらには係わりはないかも知れませんが。
冗談はさておき、内閣官房の元々の会計処理はなんだったのでしょうか。あるいは、「國」ってのは"無謬"の世界ですから、"誤り"を認めるときにはこういう言い回しをするんでしょうか。

(参考)
http://www.cas.go.jp/jp/siryou/zaimu/04zaimu.html
【注 記】
2. 重要な会計方針の変更
<退職給付引当金繰入額>
・ 従来、退職給付引当金繰入額については、退職給付引当金の前年度末残高と当年度末残高との差額を計上していたが、本年度より、退職給付支給時に退職給付引当金の取崩しを行い、年度末に当年度末残高との差額補充を退職給付引当金繰入額とすることとした。
この変更は、退職給付引当金繰入額の算出方法が差額補充法に統一されたことによるものである。
この変更により、前年度の退職給付引当金繰入額が1,460百万円増加し、人件費が同額減少している。

koensu さん、ご教示ありがとうございます。

ところで、下記URL(参考)におもしろい記事がありました。
これによると、「元々会計処理2の方式で計理していたが差額補充法を採用することとなったので会計処理1の方法で計理することとした」と言っとるんですなぁ。
だとすると、元々の方式は、一体「何方式」であったのでしょうねぇ。「お國方式」ですかねぇ。まぁ、お國は税務には無関係でしょうから、仰せの『税務の要件』とやらには係わりはないかも知れませんが。
冗談はさておき、内閣官房の元々の会計処理はなんだったのでしょうか。あるいは、「國」ってのは"無謬"の世界ですから、"誤り"を認めるときにはこういう言い回しをするんでしょうか。

(参考)
http://www.cas.go.jp/jp/siryou/zaimu/04zaimu.html
【注 記】
2. 重要な会計方針の変更
<退職給付引当金繰入額>
・ 従来、退職給付引当金繰入額については、退職給付引当金の前年度末残高と当年度末残高との差額を計上していたが、本年度より、退職給付支給時に退職給付引当金の取崩しを行い、年度末に当年度末残高との差額補充を退職給付引当金繰入額とすることとした。
この変更は、退職給付引当金繰入額の算出方法が差額補充法に統一されたことによるものである。
この変更により、前年度の退職給付引当金繰入額が1,460百万円増加し、人件費が同額減少している。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 2010/08/08 05:18
1 koensu 2010/08/08 11:45
2 2010/08/08 14:02
3 2010/08/08 15:24
4 karz 2010/08/08 17:19
5 2010/08/08 18:54
6 2010/08/09 08:59
7 koensu 2010/08/11 16:22
8
Re: 退職給付引当金の仕訳
2010/08/14 23:14
9 koensu 2010/08/16 10:18
10 2010/08/16 12:22