hiro2233

積極参加

回答数:2

編集

5月頃、住民税の特別徴収の紙を渡したらP/Aに言われました。

「こんなの初めてきた。うちは親が払っているから二重払いになるんじゃないか」と・・・。
たくさん稼げばそれだけ納付する税金も高くなるんだよ、普通徴収にしても特別徴収にしても結局払う額は同じだよ。今まで親御さんが払ってくれてたのを、アナタが負担することになるので二重払いにはならないけど・・・?と答えましたが、他にも同じような質問をするバイトさんがいたので、特別徴収はしないほうがいいのか疑問に思ってきました。

また、退職する際一括徴収が義務付けられていますが、みな一括徴収は嫌がります。普通徴収に切り替えていいものでしょうか?

5月頃、住民税の特別徴収の紙を渡したらP/Aに言われました。

「こんなの初めてきた。うちは親が払っているから二重払いになるんじゃないか」と・・・。
たくさん稼げばそれだけ納付する税金も高くなるんだよ、普通徴収にしても特別徴収にしても結局払う額は同じだよ。今まで親御さんが払ってくれてたのを、アナタが負担することになるので二重払いにはならないけど・・・?と答えましたが、他にも同じような質問をするバイトさんがいたので、特別徴収はしないほうがいいのか疑問に思ってきました。

また、退職する際一括徴収が義務付けられていますが、みな一括徴収は嫌がります。普通徴収に切り替えていいものでしょうか?