経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
消化仕入
2009/09/04 16:11
Re: 消化仕入
2009/09/08 17:11
通常仕入にはいくつかあります。
正しい呼び名はわかりませんが、
買取仕入 文字通り、商品を購入し在庫として管理します。
委託仕入 返品条件付仕入で、販売した残りの商品を返品できます。
棚不足等の責任は仕入れた会社の責任です。
仕入は、販売分プラス棚不足分になります。
普通は月末に精算します。
消化仕入 委託仕入とほぼ同じで販売分が仕入になりますが、棚不 足は先方負担になります。
個人的な見方ですが、消化仕入の場合、アパレルに限らず、百貨店等では、賞味期限の短い食品や販売に特殊技能を要する商品などが消化仕入を行なっている場合が多いように思います。
利益率は当然 買取仕入 委託仕入 消化仕入の順で悪くなります。
買取仕入の場合、売れ残り商品が無ければ問題は無いのですが完売は難しいと思います。
買取仕入以外は、売れ残り商品は返品できますが、買取仕入だと返品できません。
買取商品の売れ残りを値引き販売すれば当然利益率は低下します、値引きしても売れない商品は処分するしかないでしょう。
買取仕入で利益率を高めて帳簿上儲けても、販売高が仕入高を下回ると当然支払いが出来ません。
ユニクロさんが、利益率が高いのは、大量に買取仕入を行なっているからでしょう。
でも、それだけの販売力や企画力など仕入れた商品を売る力が有るから出来るのではないのでしょうか。
通常仕入にはいくつかあります。
正しい呼び名はわかりませんが、
買取仕入 文字通り、商品を購入し在庫として管理します。
委託仕入 返品条件付仕入で、販売した残りの商品を返品できます。
棚不足等の責任は仕入れた会社の責任です。
仕入は、販売分プラス棚不足分になります。
普通は月末に精算します。
消化仕入 委託仕入とほぼ同じで販売分が仕入になりますが、棚不 足は先方負担になります。
個人的な見方ですが、消化仕入の場合、アパレルに限らず、百貨店等では、賞味期限の短い食品や販売に特殊技能を要する商品などが消化仕入を行なっている場合が多いように思います。
利益率は当然 買取仕入 委託仕入 消化仕入の順で悪くなります。
買取仕入の場合、売れ残り商品が無ければ問題は無いのですが完売は難しいと思います。
買取仕入以外は、売れ残り商品は返品できますが、買取仕入だと返品できません。
買取商品の売れ残りを値引き販売すれば当然利益率は低下します、値引きしても売れない商品は処分するしかないでしょう。
買取仕入で利益率を高めて帳簿上儲けても、販売高が仕入高を下回ると当然支払いが出来ません。
ユニクロさんが、利益率が高いのは、大量に買取仕入を行なっているからでしょう。
でも、それだけの販売力や企画力など仕入れた商品を売る力が有るから出来るのではないのでしょうか。
0
No. | タイトル | 投稿者 | 投稿日時 |
---|---|---|---|
0 | ti-ko | 2009/09/04 16:11 | |
1 | ton | 2009/09/08 17:11 | |
2 | ti-ko | 2009/09/09 10:17 |
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.