•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

輸入仕入の処理

質問 回答受付中

輸入仕入の処理

2009/07/13 14:37

predator

常連さん

回答数:21

編集

いつも参考にさせてもらっています。

今回は輸入仕入をしている場合の経理処理の方法についてです。

法人で古着の販売業をしていて、仕入先はタイからです。
仕入した時点では、支払はしておらず、月分をまとめて支払しています。仕入する場合には現地(タイ)にある買付業者に頼んで仕入しているのですが、その時点ではバーツによる金額しか分かりません。

そうなると、こちらで仕入を計上するときは

   仕入 / 買掛金

となると思うのですが、この金額を日本円に換算するときはその時点のレートで処理すればいいんでしょうか?

ただ、実際にまとめて支払う場合には仕入計上時点とは違うレートになっていると思うので、最終的には支払った時のレートを参考に仕入額を調整すればいいんでしょうか?

  仕入計上時 10バーツ(レート2.8円)

        仕入 / 買掛金 28円

  支払時   27円(レート2.7円)

        買掛金 / 現金 27円
        買掛金 / 仕入  1円?

という処理をしようかと思っているのですが間違ってるでしょうか?


次に棚卸なんですが、評価方法として売価還元法を適用しています。小売と卸売という形態をとっているのですが、小売と卸売の原価率が違います。この場合同じ商品でも小売用と卸売用と分けて棚卸をした方がいいんでしょうか?


輸入に関する処理は初めてでよく分からなくて困っています。

わかりづらい説明で申し訳ないですが、どなたか御教授ください。宜しくお願いします。

いつも参考にさせてもらっています。

今回は輸入仕入をしている場合の経理処理の方法についてです。

法人で古着の販売業をしていて、仕入先はタイからです。
仕入した時点では、支払はしておらず、月分をまとめて支払しています。仕入する場合には現地(タイ)にある買付業者に頼んで仕入しているのですが、その時点ではバーツによる金額しか分かりません。

そうなると、こちらで仕入を計上するときは

   仕入 / 買掛金

となると思うのですが、この金額を日本円に換算するときはその時点のレートで処理すればいいんでしょうか?

ただ、実際にまとめて支払う場合には仕入計上時点とは違うレートになっていると思うので、最終的には支払った時のレートを参考に仕入額を調整すればいいんでしょうか?

  仕入計上時 10バーツ(レート2.8円)

        仕入 / 買掛金 28円

  支払時   27円(レート2.7円)

        買掛金 / 現金 27円
        買掛金 / 仕入  1円?

という処理をしようかと思っているのですが間違ってるでしょうか?


次に棚卸なんですが、評価方法として売価還元法を適用しています。小売と卸売という形態をとっているのですが、小売と卸売の原価率が違います。この場合同じ商品でも小売用と卸売用と分けて棚卸をした方がいいんでしょうか?


輸入に関する処理は初めてでよく分からなくて困っています。

わかりづらい説明で申し訳ないですが、どなたか御教授ください。宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 輸入仕入の処理

2009/07/29 14:14

ton

積極参加

編集

なんか難しい話しなんであまり自信はありませんが、為替予約をしたと考えることは出来ないでしょうか。
1EUR 104円と決まっているわけですから、仕入れ時も104円で計算し、支払時為替相場がどの様に変化していようが先方は104円で計算すると言う条件と解釈しました。
単純に、先方は両替手数料も馬鹿にならないので支払い通貨をEURでしてほしいだけではないでしょうか。
期末においても、104円で固定されている以上特に何もする必要は無いのではと思います。
但し、先方との取引レートに関する契約書等が、存在すると言う条件の基ですが。

7/1 仕入れ  100EUR  10,400円  仕入/買掛金

為替差損益は、先方が負担すると考えますので
支払時のTTS 105円
7/10 支払 99.04EUR  10,400円  買掛金/仕入
支払後、先方より為替差損0.96EURの処理をしたと言う文書を頂ければ、特に問題は無いと思いますが。
支払時のTTS 100円
7/10 支払 104EUR  10,400円  買掛金/仕入
支払後、先方より為替差益4EURの処理をしたと言う文書を頂く
あと、取引レートに関する契約書等で、期間の定めが当然あると思います。
何月何日仕入分よりだと、その仕入れからレートを適用し、
何月何日付け残高分も含むであれば、その残高分を洗い換えして差損益を計上すればよいのではないでしょうか。
上手く説明できません、ごめんなさい。

なんか難しい話しなんであまり自信はありませんが、為替予約をしたと考えることは出来ないでしょうか。
1EUR 104円と決まっているわけですから、仕入れ時も104円で計算し、支払時為替相場がどの様に変化していようが先方は104円で計算すると言う条件と解釈しました。
単純に、先方は両替手数料も馬鹿にならないので支払い通貨をEURでしてほしいだけではないでしょうか。
期末においても、104円で固定されている以上特に何もする必要は無いのではと思います。
但し、先方との取引レートに関する契約書等が、存在すると言う条件の基ですが。

7/1 仕入れ  100EUR  10,400円  仕入/買掛金

為替差損益は、先方が負担すると考えますので
支払時のTTS 105円
7/10 支払 99.04EUR  10,400円  買掛金/仕入
支払後、先方より為替差損0.96EURの処理をしたと言う文書を頂ければ、特に問題は無いと思いますが。
支払時のTTS 100円
7/10 支払 104EUR  10,400円  買掛金/仕入
支払後、先方より為替差益4EURの処理をしたと言う文書を頂く
あと、取引レートに関する契約書等で、期間の定めが当然あると思います。
何月何日仕入分よりだと、その仕入れからレートを適用し、
何月何日付け残高分も含むであれば、その残高分を洗い換えして差損益を計上すればよいのではないでしょうか。
上手く説明できません、ごめんなさい。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 predator 2009/07/13 14:37
1 dodo 2009/07/14 15:10
2 dodo 2009/07/14 16:16
3 predator 2009/07/16 12:40
4 ゆ- 2009/07/16 12:57
5 predator 2009/07/16 13:36
6 ゆ- 2009/07/16 13:57
7 predator 2009/07/16 17:47
8 kei8 2009/07/17 10:20
9 ゆ- 2009/07/17 13:09
10 kei8 2009/07/17 14:23
11 predator 2009/07/17 16:14
12 kei8 2009/07/17 17:19
13 otarou 2009/07/19 00:35
14 predator 2009/07/21 17:40
15 kei8 2009/07/21 18:02
16 ゆ- 2009/07/22 09:43
17 predator 2009/07/29 13:09
18
Re: 輸入仕入の処理
ton 2009/07/29 14:14
19 predator 2009/07/30 13:17
20 ton 2009/07/30 17:23
21 predator 2009/07/31 13:17