•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

退職給付債務の計算について

質問 回答受付中

退職給付債務の計算について

2009/03/10 11:26

koukichi

常連さん

回答数:2

編集

こんにちは。

実務的な質問ではないんですが・・・。

(例題)
ある従業員が当期末まで29年勤務し、翌期末に定年により退職予定である。退職予定時の退職給付見込み額は30,000円であり、毎期の退職給付見込み額の発生額は1,000円である。割引率5%のとき、期首および期末の退職給付債務を答えなさい。(円未満四捨五入)

(答え)
期首・・・25,397円
期末・・・27,619円

期首については、期首時点で28年なので、退職給付見込みが28,000、割引率を勘案して、28,000÷1.05÷1.05で出します。

期末については、退職給付見込みが29,000で、割引率から29,000÷1.05で出します。


これについて、退職時に「30,000」となるなら、なぜ、
28年経過・・・30,000÷1.05÷1.05
29期経過・・・30,000÷1.05
で算出しないのでしょうか。

例えば、2年後に100万となる定期預金があって、利率が2%のときの現在価値は、100万÷1.02÷1.02で計算すると思うんです。それは理解できます。

しかし、上記の退職給付債務については、どうにも基本的な理解ができません。

もし何か分かり易い例などありましたらご教授おねがいできれば、と思います。

よろしくお願いいたします。

こんにちは。

実務的な質問ではないんですが・・・。

(例題)
ある従業員が当期末まで29年勤務し、翌期末に定年により退職予定である。退職予定時の退職給付見込み額は30,000円であり、毎期の退職給付見込み額の発生額は1,000円である。割引率5%のとき、期首および期末の退職給付債務を答えなさい。(円未満四捨五入)

(答え)
期首・・・25,397円
期末・・・27,619円

期首については、期首時点で28年なので、退職給付見込みが28,000、割引率を勘案して、28,000÷1.05÷1.05で出します。

期末については、退職給付見込みが29,000で、割引率から29,000÷1.05で出します。


これについて、退職時に「30,000」となるなら、なぜ、
28年経過・・・30,000÷1.05÷1.05
29期経過・・・30,000÷1.05
で算出しないのでしょうか。

例えば、2年後に100万となる定期預金があって、利率が2%のときの現在価値は、100万÷1.02÷1.02で計算すると思うんです。それは理解できます。

しかし、上記の退職給付債務については、どうにも基本的な理解ができません。

もし何か分かり易い例などありましたらご教授おねがいできれば、と思います。

よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 退職給付債務の計算について

2009/03/11 11:23

koukichi

常連さん

編集

kei8様

返信ありがとうございました。

>29年目に「発生」する1,000の29年期首の現在価値は、期首時点ではまだ発生しておらず0です。30年目の1,000も同じく0です。

この部分により、ぼんやりとですが理解できました。

しかし・・・すっきり理解できず、難しいですね。

kei8様

返信ありがとうございました。

>29年目に「発生」する1,000の29年期首の現在価値は、期首時点ではまだ発生しておらず0です。30年目の1,000も同じく0です。

この部分により、ぼんやりとですが理解できました。

しかし・・・すっきり理解できず、難しいですね。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 koukichi 2009/03/10 11:26
1 kei8 2009/03/10 16:00
2
Re: 退職給付債務の計算について
koukichi 2009/03/11 11:23