•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

外貨計上レート

質問 回答受付中

外貨計上レート

2009/03/04 11:27

ゆ-

さらにすごい常連さん

回答数:2

編集

素朴な疑問・・・・

1)受領請求書の発行日に仕訳計上するレート
2)商品入荷日に商品の原価確定に計上するレート

・TTM
・TTB
・TTS

どれを使うべき、とか決まりはあるのでしょうか?

ちなみに支払い時に外貨建てで送金する場合は
TTSが適用されるので、そのレートで計上。。。

全くこだわらなくて、いいところなのか。
それとも何か「規程」「慣習」があるのか・・・

非常に気になってしまいました(><)

お分かりになる方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

素朴な疑問・・・・

1)受領請求書の発行日に仕訳計上するレート
2)商品入荷日に商品の原価確定に計上するレート

・TTM
・TTB
・TTS

どれを使うべき、とか決まりはあるのでしょうか?

ちなみに支払い時に外貨建てで送金する場合は
TTSが適用されるので、そのレートで計上。。。

全くこだわらなくて、いいところなのか。
それとも何か「規程」「慣習」があるのか・・・

非常に気になってしまいました(><)

お分かりになる方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

この質問に回答
回答

Re: 外貨計上レート

2009/03/06 13:03

dodo

常連さん

編集

外貨建取引を行った場合の外貨建取引の金額の換算方法は、法人税法上は「発生時換算法」によるものとされています。

法人税基本通達17-1-2
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/renketsu/17/17_01.htm

発生時換算法
具体的には、次の3つの為替相場のいづれかを(継続適用を条件として)選択できます。

(1)取引日の電信売買相場の仲値(TTM)
(2)継続適用を条件として、
 売上その他の収益又は資産・・・取引日の電信買相場(TTB)
 仕入その他の費用又は負債・・・取引日の電信売相場(TTS)
(3)継続適用を条件として、合理的と認められる一定の外国為替の売買相場(取引が発生した日の直近の売買相場、または、取引日前の一定期間の売買相場を平均したもの)

ご質問のケースは仕入に関わる取引ですから、選択できるのは、(1)取引日のTTM、(2)取引日のTTS、(3)合理的に算定した売買相場(TTMないしTTS)のいづれかということになります(継続適用が条件です)。

会計上も法人税法と同様の方法だと思います。(外貨建取引等会計処理基準注解2)

外貨建取引を行った場合の外貨建取引の金額の換算方法は、法人税法上は「発生時換算法」によるものとされています。

法人税基本通達17-1-2
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/renketsu/17/17_01.htm

発生時換算法
具体的には、次の3つの為替相場のいづれかを(継続適用を条件として)選択できます。

(1)取引日の電信売買相場の仲値(TTM)
(2)継続適用を条件として、
 売上その他の収益又は資産・・・取引日の電信買相場(TTB)
 仕入その他の費用又は負債・・・取引日の電信売相場(TTS)
(3)継続適用を条件として、合理的と認められる一定の外国為替の売買相場(取引が発生した日の直近の売買相場、または、取引日前の一定期間の売買相場を平均したもの)

ご質問のケースは仕入に関わる取引ですから、選択できるのは、(1)取引日のTTM、(2)取引日のTTS、(3)合理的に算定した売買相場(TTMないしTTS)のいづれかということになります(継続適用が条件です)。

会計上も法人税法と同様の方法だと思います。(外貨建取引等会計処理基準注解2)

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ゆ- 2009/03/04 11:27
1
Re: 外貨計上レート
dodo 2009/03/06 13:03
2 ゆ- 2009/03/06 13:32