•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

年末調整の誤り

質問 回答受付中

年末調整の誤り

2009/01/19 12:01

sophia

積極参加

回答数:1

編集

従業員に生命保険の控除証明書を持ってくるように言っていたのですが
納付期限ぎりぎりになっても持って来なかったので
「金額だけでも確認して欲しい」と言ったところ
「去年と一緒でした。」と報告したので同じ金額で
控除して計算して、納付することにしました。

しかし、今日になって持ってきた証明書は金額が去年より
少なくなっていて税額にすれば300円ほど
税額があがってしまいます。

どのように処理したらよいのでしょうか?

給与支払報告書はまだ提出してないので
修正しようとは思っています。

従業員に生命保険の控除証明書を持ってくるように言っていたのですが
納付期限ぎりぎりになっても持って来なかったので
「金額だけでも確認して欲しい」と言ったところ
「去年と一緒でした。」と報告したので同じ金額で
控除して計算して、納付することにしました。

しかし、今日になって持ってきた証明書は金額が去年より
少なくなっていて税額にすれば300円ほど
税額があがってしまいます。

どのように処理したらよいのでしょうか?

給与支払報告書はまだ提出してないので
修正しようとは思っています。

この質問に回答
回答

Re: 年末調整の誤り

2009/01/22 09:31

predator

常連さん

編集

年末調整で誤りがあった場合は、1月中に再計算しなおせばいいですよ。
その方にもう還付している場合は、再度不足分として1月支給の給料から徴収すればいいです。まだであれば還付金の額が変わるだけですので問題ありません。
納付に関しては、1月に徴収した分は2月に納付することになると思いますので、そのときに不足分の欄に書いて納めればいいと思います。

>給与支払報告書はまだ提出してないので
>修正しようとは思っています。

給与支払報告書の提出はまだということなので、修正して提出で問題ありません。

年末調整で誤りがあった場合は、1月中に再計算しなおせばいいですよ。
その方にもう還付している場合は、再度不足分として1月支給の給料から徴収すればいいです。まだであれば還付金の額が変わるだけですので問題ありません。
納付に関しては、1月に徴収した分は2月に納付することになると思いますので、そのときに不足分の欄に書いて納めればいいと思います。

>給与支払報告書はまだ提出してないので
>修正しようとは思っています。

給与支払報告書の提出はまだということなので、修正して提出で問題ありません。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 sophia 2009/01/19 12:01
1
Re: 年末調整の誤り
predator 2009/01/22 09:31