•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

年末調整(後期高齢者医療保険料)

質問 回答受付中

年末調整(後期高齢者医療保険料)

2008/11/28 10:50

おはつ

回答数:6

編集

補足する

 ある社員(配偶者あり)は、その母親(90歳)が扶養親族になっています。
 当該母親は年金受給者です。
 当該母親に関し、今年の10月から、とうとう「後期高齢者医療保険料」とやらを払わされることとなりました。10月分は10月末に、11月分は先日払ったそうです。勿論、社員の負担で。
 12月分は恐らく12月末までに支払うことになるものと思われます。
 このような場合、その支払った保険料は、社員の所得控除の対象となりうるのでしょうか。なる場合、12月分は「支払う見込み」ということで勘定に入れてよいのでしょうか。

 ある社員(配偶者あり)は、その母親(90歳)が扶養親族になっています。
 当該母親は年金受給者です。
 当該母親に関し、今年の10月から、とうとう「後期高齢者医療保険料」とやらを払わされることとなりました。10月分は10月末に、11月分は先日払ったそうです。勿論、社員の負担で。
 12月分は恐らく12月末までに支払うことになるものと思われます。
 このような場合、その支払った保険料は、社員の所得控除の対象となりうるのでしょうか。なる場合、12月分は「支払う見込み」ということで勘定に入れてよいのでしょうか。

この質問に回答
回答

Re: 年末調整(後期高齢者医療保険料)

2008/11/29 22:44

おはつ

編集

 mrenさん、早速のご指導、ありがとうございました。

(蛇足)
 思い起こせば、保険料が、
(1)当該臨終待機者、失礼、後期高齢者の年金から天引きされていれば、本人以外のなんびとたりとも所得控除不可。
(2)口座振替方式であれば、その口座の名義人について所得控除が適用される。
ということでしたよねぇ。

 で、本件の場合は、なんと、金融機関で振込む方式だったのです。それも、「口座振替の手続きが遅れており、とりあえず納付書で」ということではなく、ハナから納付書なのです。でも、よくよく聞いてみると、口座振替も選択可能だったとか。つまり、本件、口座振替を申し出なかったために納付書方式になったらしいのです。

 で、今年度の保険料は(確か)2,196円とかで、10月に696円、11月〜3月まで各月300円、一括振込みもよし、毎月振込みもよし、ですと。そして、来年度については、相変わらず納付書方式・口座振替方式の選択なのか、はたまた年金から天引きなのか、現時点では未定です(と市役所が言っています)と。

 で、質問の動機ですが、
・年金から天引きであれば、本人以外の人の所得控除になりえないことは承知しておりました。
・国税庁の年末調整の手引きには、配偶者又は世帯主からの口座振替であれば、その口座の名義人の所得控除となる旨の説明がある。

 じゃー、納付書で金融機関の窓口で支払った場合はどうなるんじゃい、という疑問がわいたわけであります。このケースについての解説が抜けているんとちゃうんかい、と思ったわけであります。

(結論)mrenさんのご指導を参考に、年末調整では10月〜12月分の1,296円(696+300+300)の申告処理を行なうこととしました。
 それにつけても、口座振替だった場合、たかが300円のために、『1月あたまに「引落しされてました〜?」と軽く世間話的確認(ナカナカ絶妙なサジェスチョンかと存じます)。』というのもウザイこってすなぁ。

 mrenさん、早速のご指導、ありがとうございました。

(蛇足)
 思い起こせば、保険料が、
(1)当該臨終待機者、失礼、後期高齢者の年金から天引きされていれば、本人以外のなんびとたりとも所得控除不可。
(2)口座振替方式であれば、その口座の名義人について所得控除が適用される。
ということでしたよねぇ。

 で、本件の場合は、なんと、金融機関で振込む方式だったのです。それも、「口座振替の手続きが遅れており、とりあえず納付書で」ということではなく、ハナから納付書なのです。でも、よくよく聞いてみると、口座振替も選択可能だったとか。つまり、本件、口座振替を申し出なかったために納付書方式になったらしいのです。

 で、今年度の保険料は(確か)2,196円とかで、10月に696円、11月〜3月まで各月300円、一括振込みもよし、毎月振込みもよし、ですと。そして、来年度については、相変わらず納付書方式・口座振替方式の選択なのか、はたまた年金から天引きなのか、現時点では未定です(と市役所が言っています)と。

 で、質問の動機ですが、
・年金から天引きであれば、本人以外の人の所得控除になりえないことは承知しておりました。
・国税庁の年末調整の手引きには、配偶者又は世帯主からの口座振替であれば、その口座の名義人の所得控除となる旨の説明がある。

 じゃー、納付書で金融機関の窓口で支払った場合はどうなるんじゃい、という疑問がわいたわけであります。このケースについての解説が抜けているんとちゃうんかい、と思ったわけであります。

(結論)mrenさんのご指導を参考に、年末調整では10月〜12月分の1,296円(696+300+300)の申告処理を行なうこととしました。
 それにつけても、口座振替だった場合、たかが300円のために、『1月あたまに「引落しされてました〜?」と軽く世間話的確認(ナカナカ絶妙なサジェスチョンかと存じます)。』というのもウザイこってすなぁ。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 2008/11/28 10:50
1 mren 2008/11/29 11:36
2
Re: 年末調整(後期高齢者医療保険料)
2008/11/29 22:44
3 mren 2008/11/30 14:47
4 2008/12/01 09:25
5 kei8 2008/12/01 11:48
6 2008/12/01 16:01