•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

勘定科目が当てはまらないときの処理

質問 回答受付中

勘定科目が当てはまらないときの処理

2008/07/24 14:53

ia3

おはつ

回答数:3

編集

はじめまして。
売上5億円の食品加工メーカーに勤務しています。
昨今さまざまな試験研究に利用する費用があがるようになりました。
薬剤や細菌を検査するための機械や機材です。
しかしながら勘定科目がなく
補助材料としてあげていますが
正直不安です。
薬剤などは消耗品であげてもよろしいのでしょうか?
年間に50万円ほど支払いをしています。

はじめまして。
売上5億円の食品加工メーカーに勤務しています。
昨今さまざまな試験研究に利用する費用があがるようになりました。
薬剤や細菌を検査するための機械や機材です。
しかしながら勘定科目がなく
補助材料としてあげていますが
正直不安です。
薬剤などは消耗品であげてもよろしいのでしょうか?
年間に50万円ほど支払いをしています。

この質問に回答
回答

Re: 勘定科目が当てはまらないときの処理

2008/07/25 09:55

maboo

すごい常連さん

編集

ia3さん、おはようございます。
以前、食品製造業に勤めていた経験からです。

製造工程で使用する次亜ソーダ類でしたら「消耗品費」がよいでしょう。
製造工程に直結する品質管理部門が使用する場合は、製造勘定である「試験研究費」が適当なように思います。
新製品の開発に関する検査費用でしたら、販売費及び一般管理費勘定である「研究開発費」がよいでしょう。

まとめとして、
・現場で使用する
・既存製品の日常的な検査に使用する
・新製品開発に関して使用する

で勘定を分けるとスッキリすると思います。
「補助材料」は原価上では材料費同様”製品に直接賦課できる”内容でなくてはならないので、文面からお察しする限りでは使用しないほうがよいと思われます。

参考にしてみてください。

ia3さん、おはようございます。
以前、食品製造業に勤めていた経験からです。

製造工程で使用する次亜ソーダ類でしたら「消耗品費」がよいでしょう。
製造工程に直結する品質管理部門が使用する場合は、製造勘定である「試験研究費」が適当なように思います。
製品の開発に関する検査費用でしたら、販売費及び一般管理費勘定である「研究開発費」がよいでしょう。

まとめとして、
・現場で使用する
・既存製品の日常的な検査に使用する
・新製品開発に関して使用する

で勘定を分けるとスッキリすると思います。
「補助材料」は原価上では材料費同様”製品に直接賦課できる”内容でなくてはならないので、文面からお察しする限りでは使用しないほうがよいと思われます。

参考にしてみてください。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ia3 2008/07/24 14:53
1 伊藤英明 2008/07/24 17:38
2
Re: 勘定科目が当てはまらないときの処理
maboo 2008/07/25 09:55
3 umekajitsu 2008/07/25 17:40