•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

低価法について

質問 回答受付中

低価法について

2008/07/14 08:09

aug

おはつ

回答数:3

編集

よろしくお願いします

監査法人より棚卸算定の方法を低価法にするよにと、指摘を受けました その際に以下の計算方法も提示されてきました

期末原価在庫率=
(期首原価在庫 + 原価仕入合計) ÷
(期首原価在庫 + 原価仕入合計 + 値入高) + 値上高

低価法については調べていますが、なぜ「値上高」が計算式に入っているのかがいまひとつ理解できません
値下高を計算式に組み込んでいるのであればわかるのですが


私は経理部ではなくシステム部で経理をみているので、計算式を提示されてそのとうりにやる、というのが仕事です
そのため経理の知識があるわけでもなく、監査法人とも直接やり取りするわけでもありません
なにか釈然としない程度ですが、よろしくお願いします

よろしくお願いします

監査法人より棚卸算定の方法を低価法にするよにと、指摘を受けました その際に以下の計算方法も提示されてきました

期末原価在庫率=
(期首原価在庫 + 原価仕入合計) ÷
(期首原価在庫 + 原価仕入合計 + 値入高) + 値上高

低価法については調べていますが、なぜ「値上高」が計算式に入っているのかがいまひとつ理解できません
値下高を計算式に組み込んでいるのであればわかるのですが


私は経理部ではなくシステム部で経理をみているので、計算式を提示されてそのとうりにやる、というのが仕事です
そのため経理の知識があるわけでもなく、監査法人とも直接やり取りするわけでもありません
なにか釈然としない程度ですが、よろしくお願いします

この質問に回答
回答

Re: 低価法について

2008/07/14 10:25

hhh

ちょい参加

編集

「なにか釈然としない」のは当然だと思います。

値上額が計算式に入っていて値下額が入っていないのは、その方が計算される原価率が下がるからで、あまり論理的な話ではありません。

「なにか釈然としない」のは当然だと思います。

値上額が計算式に入っていて値下額が入っていないのは、その方が計算される原価率が下がるからで、あまり論理的な話ではありません。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 aug 2008/07/14 08:09
1 dodo 2008/07/14 09:57
2
Re: 低価法について
hhh 2008/07/14 10:25
3 aug 2008/07/14 12:34