いろいろあると思いますが、どういう手順で書類を作成されているか参考までにおしえてください。コメントなどいただければ幸いです。まだ決算実務をしていません。
書籍からの手順としては
①残高試算表作成
②決算整理仕訳
③消費税の確定(申告書作成)
④法人税・住民税・事業税の確定(申告書作成)
⑤商法決算書の作成
⑥内訳書の作成(商法関係)
公開企業であれば
⑦決算短針
⑧証券取引法決算書の作成
⑨内訳書の作成(証券取引法関係)
組替作業はどういうところで手間をとるのでしょうか。
いろいろあると思いますが、どういう手順で書類を作成されているか参考までにおしえてください。コメントなどいただければ幸いです。まだ決算実務をしていません。
書籍からの手順としては
①残高試算表作成
②決算整理仕訳
③消費税の確定(申告書作成)
④法人税・住民税・事業税の確定(申告書作成)
⑤商法決算書の作成
⑥内訳書の作成(商法関係)
公開企業であれば
⑦決算短針
⑧証券取引法決算書の作成
⑨内訳書の作成(証券取引法関係)
組替作業はどういうところで手間をとるのでしょうか。