•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

電話加入権売却時の仕訳について

質問 回答受付中

電話加入権売却時の仕訳について

2008/05/11 12:29

serio

おはつ

回答数:4

編集

基本的なことでお恥ずかしいのですが教えて下さい。

自己所有目的で保有していた電話加入権(簿価72,000円)を50,000円で売却しました。

この場合の仕訳はどうなるのでしょうか?
単純に下のような仕訳になるのでしょうか??

現金  50,000 / 電話加入権 72,000
雑損失 22,000


特に、消費税の取り扱いがイマイチよく分かりません。

書籍等で確認した限りでは電話加入権取得時は消費税課税取引となっているようですが、そういった点との関係も含めて御教授下さると非常にありがたいです・・・。

よろしくお願い致します。

基本的なことでお恥ずかしいのですが教えて下さい。

自己所有目的で保有していた電話加入権(簿価72,000円)を50,000円で売却しました。

この場合の仕訳はどうなるのでしょうか?
単純に下のような仕訳になるのでしょうか??

現金  50,000 / 電話加入権 72,000
雑損失 22,000


特に、消費税の取り扱いがイマイチよく分かりません。

書籍等で確認した限りでは電話加入権取得時は消費税課税取引となっているようですが、そういった点との関係も含めて御教授下さると非常にありがたいです・・・。

よろしくお願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 電話加入権売却時の仕訳について

2008/05/16 06:34

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

なかなか質問者さんからの返事がつかないので、どういう結論になるのかわからず躊躇しておりましたが、一応yukim729さんの書き込みにお返事いたしますと、

(2)の場合については、

 そのとおりです。

という結論です。

事業用固定資産を売却した場合、それを事業所得から外して「譲渡所得」で申告するが正しい申告のしかたです。

しかし、事業所得がある程度黒字である場合には、譲渡所得とはせずにその売却損を事業所得の必要経費(雑損失)として、事業所得に含めて計算しても、最終的に納めるべき所得税は同じになります。
そのため細かい事業用固定資産(動産)について売却損が生じている場合には時々みうけられる方法です。


というわけで、yukim729さんが書かれた方法が正規の正しい方法、私の書いた方法は手抜きな簡略バージョンということになります。

このあたりの説明が不足していましたので、補足してつけくわえさせていただきますとともに、yukim729さんのご指摘に感謝します。

なかなか質問者さんからの返事がつかないので、どういう結論になるのかわからず躊躇しておりましたが、一応yukim729さんの書き込みにお返事いたしますと、

(2)の場合については、

 そのとおりです。

という結論です。

事業用固定資産を売却した場合、それを事業所得から外して「譲渡所得」で申告するが正しい申告のしかたです。

しかし、事業所得がある程度黒字である場合には、譲渡所得とはせずにその売却損を事業所得の必要経費(雑損失)として、事業所得に含めて計算しても、最終的に納めるべき所得税は同じになります。
そのため細かい事業用固定資産(動産)について売却損が生じている場合には時々みうけられる方法です。


というわけで、yukim729さんが書かれた方法が正規の正しい方法、私の書いた方法は手抜きな簡略バージョンということになります。

このあたりの説明が不足していましたので、補足してつけくわえさせていただきますとともに、yukim729さんのご指摘に感謝します。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 serio 2008/05/11 12:29
1 しかしか 2008/05/11 15:02
2 yukim729 2008/05/12 08:07
3
Re: 電話加入権売却時の仕訳について
しかしか 2008/05/16 06:34
4 serio 2008/05/22 15:21