•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

退職後の住民税の徴収方法いろいろ

質問 回答受付中

退職後の住民税の徴収方法いろいろ

2008/02/27 22:05

おはつ

回答数:4

編集

補足する

 退職後の住民税(退職金の住民税については"話の外"とします)の徴収方法には「特別」、「普通」、「一括」がありますが、退職月が何月なのか、退職月の給与や退職金が残税額を上回っているかどうか、本人がどの方法を希望するか、等々により、さまざまなパターンがあるようです。
 なかなか正確に頭の中が整理できないのですが、たまたま遭遇した下記URL
http://yurist.daa.jp/sitsumame5.html
に基づき以下のようなフローを描いてみました。これでよいでしょうか。

(1)本人が「特別」を希望すれば「特別」となる(旧会社または新会社で徴収)。
希望しなければ(2)に進む。
(2)退職月が6月〜12月の間であれば(4)に進む。
そうでなければ(3)に進む。
(3)退職月の給与や退職金が残税額を上回っていなければ「普通」。
上回っていれば(4)に進む。
(4)本人の希望に従い、「一括」か「普通」かいずれでも選択可能。

(蛇足)やたら「本人の希望」という要素が目立ちますが、現実に本人の希望を聞いたり、聞かれたりしたのをあまり聞いたことがありませんなぁ。

 退職後の住民税(退職金の住民税については"話の外"とします)の徴収方法には「特別」、「普通」、「一括」がありますが、退職月が何月なのか、退職月の給与や退職金が残税額を上回っているかどうか、本人がどの方法を希望するか、等々により、さまざまなパターンがあるようです。
 なかなか正確に頭の中が整理できないのですが、たまたま遭遇した下記URL
http://yurist.daa.jp/sitsumame5.html
に基づき以下のようなフローを描いてみました。これでよいでしょうか。

(1)本人が「特別」を希望すれば「特別」となる(旧会社または新会社で徴収)。
希望しなければ(2)に進む。
(2)退職月が6月〜12月の間であれば(4)に進む。
そうでなければ(3)に進む。
(3)退職月の給与や退職金が残税額を上回っていなければ「普通」。
上回っていれば(4)に進む。
(4)本人の希望に従い、「一括」か「普通」かいずれでも選択可能。

(蛇足)やたら「本人の希望」という要素が目立ちますが、現実に本人の希望を聞いたり、聞かれたりしたのをあまり聞いたことがありませんなぁ。

この質問に回答
回答

Re: 退職後の住民税の徴収方法いろいろ

2008/02/28 09:55

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

退職の事実を市町村に届け出ずに、
退職後も元勤務先の会社から
従前の特別徴収と同様に毎月納付し続けたとしても、
役所は(異動を知らないから)何も言わないでしょうが
正規のフローではないと思うし、
普通は、元勤務先の会社もそんな処理を
したがらないんじゃないでしょうか。
http://www.city.joyo.kyoto.jp/living/tax/individual/multipage3/multipage33

私のところはこんな感じです。

1 本人の申し出があれば新勤務先で特別徴収継続
2 そうでなければ一括徴収か、普通徴収かを
 本人に決めてもらう。
  ただし、
  2-a 最後の給与が少なすぎて一括徴収できない
    場合は普通徴収しかない。
  2-b 2-aの場合を除いて、1月〜5月の間の退職者は
    一括徴収とする。

以前別の会社を退職したときも、特別徴収継続するか、
しないなら普通徴収か一括徴収か、聞かれましたが・・・

退職の事実を市町村に届け出ずに、
退職後も元勤務先の会社から
従前の特別徴収と同様に毎月納付し続けたとしても、
役所は(異動を知らないから)何も言わないでしょうが
正規のフローではないと思うし、
普通は、元勤務先の会社もそんな処理を
したがらないんじゃないでしょうか。
http://www.city.joyo.kyoto.jp/living/tax/individual/multipage3/multipage33

私のところはこんな感じです。

1 本人の申し出があれば新勤務先で特別徴収継続
2 そうでなければ一括徴収か、普通徴収かを
 本人に決めてもらう。
  ただし、
  2-a 最後の給与が少なすぎて一括徴収できない
    場合は普通徴収しかない。
  2-b 2-aの場合を除いて、1月〜5月の間の退職者は
    一括徴収とする。

以前別の会社を退職したときも、特別徴収継続するか、
しないなら普通徴収か一括徴収か、聞かれましたが・・・

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 2008/02/27 22:05
1
Re: 退職後の住民税の徴収方法いろいろ
kaibashira 2008/02/28 09:55
2 2008/02/28 15:11
3 kaibashira 2008/02/28 16:28
4 2008/02/28 18:06