ion

おはつ

回答数:2

編集

 スーパーにも近代化の波をという事で、この度我が社では支店と本店すべてをつなぐネットワークシステムを構築しました。
 その際、システム会社さんに、そのシステムを導入する上で必要なソフトをパソコンに入れてもらい、サーバーをシステム会社さんに設置してもらい、今までの資産データをリストアップしてシステムに入力してもらい(初めの一回だけ初期数値を入力すれば後は勝手に更新していってくれるそうです)、システムを使うために社員を教育してもらう教室を開いてもらいました。
 これらすべては、システムを稼動させるまでの費用という事で、無形固定資産のソフトウェアに計上し、償却をしていくものなのでしょうか?
 それぞれの事項には、個別二百万以上かかっており、手数料などで処理するのは難しそうなのですが?
 教育費用だけでも、教育費として別立てにすべきでしょうか。
 もしくは、確実にこれで利益が生まれるかわからないので、研究開発費にすべきでしょうか。

 スーパーにも近代化の波をという事で、この度我が社では支店と本店すべてをつなぐネットワークシステムを構築しました。
 その際、システム会社さんに、そのシステムを導入する上で必要なソフトをパソコンに入れてもらい、サーバーをシステム会社さんに設置してもらい、今までの資産データをリストアップしてシステムに入力してもらい(初めの一回だけ初期数値を入力すれば後は勝手に更新していってくれるそうです)、システムを使うために社員を教育してもらう教室を開いてもらいました。
 これらすべては、システムを稼動させるまでの費用という事で、無形固定資産のソフトウェアに計上し、償却をしていくものなのでしょうか?
 それぞれの事項には、個別二百万以上かかっており、手数料などで処理するのは難しそうなのですが?
 教育費用だけでも、教育費として別立てにすべきでしょうか。
 もしくは、確実にこれで利益が生まれるかわからないので、研究開発費にすべきでしょうか。