•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

引継ぎ書作成について…

質問 回答受付中

引継ぎ書作成について…

2007/09/21 15:17

ryokou

ちょい参加

回答数:4

編集

こんにちは。
ryokouと言います。
よ〜〜やく長かったやっつけ仕事が終わり、ふと振り返ればもう九月も終わり…十二月末に出産の為仕事を辞めます。
その際に引継ぎ書を作成しておこうかなと思っております。

なるべく初心者にもわかりやすく(一人事務な癖に社長は初心者を入れたがる(私も前任者もそうだったらしい))作ろうと思いますがどのような事を入れたら良いのか判りません。
出来る事は
仕訳の内容、入力の仕方・振込みの時期、やり方・雑務…
あたりしか思いつきません :-(
実際一日の流れも書いておいた方が良いのでしょうか?
あまりやる事がないので意味ないような気もするし…
ソフトの動かし方(立ち上げから終了まで)も書いた方が良い?
年末調整の仕方とかも書いた方が良いのかしら?
経理は経理で雑務は雑務で別に書いた方が良いのかな?

一年しか居ませんので、やり方を覚えていないものもあるのですが… :-(
どのような引継ぎ書が良いのでしょうか?

こんにちは。
ryokouと言います。
よ〜〜やく長かったやっつけ仕事が終わり、ふと振り返ればもう九月も終わり…十二月末に出産の為仕事を辞めます。
その際に引継ぎ書を作成しておこうかなと思っております。

なるべく初心者にもわかりやすく(一人事務な癖に社長は初心者を入れたがる(私も前任者もそうだったらしい))作ろうと思いますがどのような事を入れたら良いのか判りません。
出来る事は
仕訳の内容、入力の仕方・振込みの時期、やり方・雑務…
あたりしか思いつきません :-(
実際一日の流れも書いておいた方が良いのでしょうか?
あまりやる事がないので意味ないような気もするし…
ソフトの動かし方(立ち上げから終了まで)も書いた方が良い?
年末調整の仕方とかも書いた方が良いのかしら?
経理は経理で雑務は雑務で別に書いた方が良いのかな?

一年しか居ませんので、やり方を覚えていないものもあるのですが… :-(
どのような引継ぎ書が良いのでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 引継ぎ書作成について…

2007/09/21 18:20

komadori

おはつ

編集

私も小さい会社の全般やるのは初めてでしたので、
いやー大変です(笑)
しかも前任者とは1ヶ月近く引継ぎ期間があったのにも
関わらず、重要な事は全て内緒にして去って行ったため、
全く情報なく最初の内は途方に暮れていました。
基本的には引継書は1枚もなく、全て口頭引継でした。
口頭引継て「言ってないから」とか言われたら終わりなんです
よね。書き止めたのに・・・なんて事はよくありました。
年休も消化されていたので、何も分からないけど席に座って、
「何をすれば?」なんて事が引継ぎ中ちょくちょくあった事を
懐かしく思います。

私の経験から言うと、引継期間が1ヶ月近くあるなら、
ソフトなんかは実際に作業で覚えた方が早いのでいらないかな?
と。
個人的にあったら良かったのにと思ったものは、1年間の会社の
大よそのスケジューリング。私もやっと1年経ったので、
今後の為にも作成しておこうかなと思った所です。
会社特有の行事や、この辺で年2回何かがあるとか。

その辺りから年→月→日と考えていくと。
結構な引継ぎ書になるのでは?と思います。
後は正直、財務諸表を見れば分かる話しなんですけど、
経理の勘定の話しは、以外と結果だけ分かっても・・・
みたいな事になるので、経緯説明をされているものを残すと
すごく助かると思います。
この売掛金はこういう事情で1部残ったとか。
この立替金はこの時期にどうなるとか。
うちの会社は決算で特別にこうするからとか。
まだ未払いものがいくつかあるから気をつけようとか。

自分の失敗談とかミスなんかも「こうすると面倒だよ」とか
その辺も初心者は教えてもらえると助かりますよね。

年末調整とか労働保険の算定、社会保険の算定等なんかは、
かなり引き継ぐ人のスキルに寄りますよね。
その辺はマニュアルを作るよりかは、昨年を参考にしてね。
程度にして基本的なマニュアル本を見て勉強してもらうことも
ありなような気がします。
年間スケジュールに、この辺りで算定準備とかやっとけば。
自分でなんとか出来るものです。私がそうでした(笑)

でもこうやって引継ぎ書を作ろうとしてくれている
前任者さんは素敵ですね。私も辞める時は(爆)見習います。

元気な赤ちゃんを産んで下さいねー(^o^)丿

私も小さい会社の全般やるのは初めてでしたので、
いやー大変です(笑)
しかも前任者とは1ヶ月近く引継ぎ期間があったのにも
関わらず、重要な事は全て内緒にして去って行ったため、
全く情報なく最初の内は途方に暮れていました。
基本的には引継書は1枚もなく、全て口頭引継でした。
口頭引継て「言ってないから」とか言われたら終わりなんです
よね。書き止めたのに・・・なんて事はよくありました。
年休も消化されていたので、何も分からないけど席に座って、
「何をすれば?」なんて事が引継ぎ中ちょくちょくあった事を
懐かしく思います。

私の経験から言うと、引継期間が1ヶ月近くあるなら、
ソフトなんかは実際に作業で覚えた方が早いのでいらないかな?
と。
個人的にあったら良かったのにと思ったものは、1年間の会社の
大よそのスケジューリング。私もやっと1年経ったので、
今後の為にも作成しておこうかなと思った所です。
会社特有の行事や、この辺で年2回何かがあるとか。

その辺りから年→月→日と考えていくと。
結構な引継ぎ書になるのでは?と思います。
後は正直、財務諸表を見れば分かる話しなんですけど、
経理の勘定の話しは、以外と結果だけ分かっても・・・
みたいな事になるので、経緯説明をされているものを残すと
すごく助かると思います。
この売掛金はこういう事情で1部残ったとか。
この立替金はこの時期にどうなるとか。
うちの会社は決算で特別にこうするからとか。
まだ未払いものがいくつかあるから気をつけようとか。

自分の失敗談とかミスなんかも「こうすると面倒だよ」とか
その辺も初心者は教えてもらえると助かりますよね。

年末調整とか労働保険の算定、社会保険の算定等なんかは、
かなり引き継ぐ人のスキルに寄りますよね。
その辺はマニュアルを作るよりかは、昨年を参考にしてね。
程度にして基本的なマニュアル本を見て勉強してもらうことも
ありなような気がします。
年間スケジュールに、この辺りで算定準備とかやっとけば。
自分でなんとか出来るものです。私がそうでした(笑)

でもこうやって引継ぎ書を作ろうとしてくれている
前任者さんは素敵ですね。私も辞める時は(爆)見習います。

元気な赤ちゃんを産んで下さいねー(^o^)丿

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 ryokou 2007/09/21 15:17
1 ZELDA 2007/09/21 16:49
2 debuneko 2007/09/21 16:53
3
Re: 引継ぎ書作成について…
komadori 2007/09/21 18:20
4 ryokou 2007/09/26 15:11