•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

減価償却の計算について

質問 回答受付中

減価償却の計算について

2007/08/31 09:13

poohsa

積極参加

回答数:6

編集

会社で車の購入を検討しています。車両取得価格160万円位で考えています。
3月決算の会社です。
10月登録とした場合で考えてみました。
耐用年数6年。償却率0.417、改定償却率0.5、保証率0.05776(\92,416)
計算していくと、6年目で補償額を下回ることになり、改定償却率を用いて計算することになると思います。その場合でも補償額を下回る場合はどのように処理するのでしょうか?
4月登録であればそのようなことにはならないと思うのですが・・・(残り1円まで償却できると思います)

経理初心者で周りに教えてもらえる人もおらず、いろいろと困っています。
よろしくお願いします。

会社で車の購入を検討しています。車両取得価格160万円位で考えています。
3月決算の会社です。
10月登録とした場合で考えてみました。
耐用年数6年。償却率0.417、改定償却率0.5、保証率0.05776(\92,416)
計算していくと、6年目で補償額を下回ることになり、改定償却率を用いて計算することになると思います。その場合でも補償額を下回る場合はどのように処理するのでしょうか?
4月登録であればそのようなことにはならないと思うのですが・・・(残り1円まで償却できると思います)

経理初心者で周りに教えてもらえる人もおらず、いろいろと困っています。
よろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 減価償却の計算について

2007/08/31 11:04

dodo

常連さん

編集

10月取得の場合を計算してみました。( )内は期末帳簿価格です。

1年目 1,600,000×0.417×6/12=333,600 (1,266,400)
2年目 1,266,400×0.417=528,089 (738,311)  
3年目 738,311×0.417=307,876 (430,435)
4年目 430,435×0.417=179,491 (250,944)
5年目 250,944×0.417=104,644 (146,300)

※6年目 146,300×0.417=61,007 
保証償却額(92,416)を下回るので、以下の年度の償却限度額は、
146,300×0.5=73,150

6年目 73,150 (73,150)
7年目 73,149 (1)  

あってるでしょうか??

10月取得の場合を計算してみました。( )内は期末帳簿価格です。

1年目 1,600,000×0.417×6/12=333,600 (1,266,400)
2年目 1,266,400×0.417=528,089 (738,311)  
3年目 738,311×0.417=307,876 (430,435)
4年目 430,435×0.417=179,491 (250,944)
5年目 250,944×0.417=104,644 (146,300)

※6年目 146,300×0.417=61,007 
保証償却額(92,416)を下回るので、以下の年度の償却限度額は、
146,300×0.5=73,150

6年目 73,150 (73,150)
7年目 73,149 (1)  

あってるでしょうか??

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 poohsa 2007/08/31 09:13
1 takapon 2007/08/31 10:27
2 poohsa 2007/08/31 11:03
3
Re: 減価償却の計算について
dodo 2007/08/31 11:04
4 poohsa 2007/08/31 11:12
5 dodo 2007/08/31 11:33
6 poohsa 2007/08/31 17:29