•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

仕分け項目について教えてください (なるべく早く)

質問 回答受付中

仕分け項目について教えてください (なるべく早く)

2007/07/24 00:03

hotate

おはつ

回答数:6

編集

はじめまして。仕分けのことでお尋ねいたします。
7月末決算なので、未確定勘定を決定しなくてはならないため、少々あせっています。

当方はパソコンソフトの開発をしている法人です。
基本的にはダウンロードにて発売しているのですが、パッケージ版を業者に委託して全国流通していただいております。

パッケージソフトをCD-ROMにプレスしたり、トールケースにジャケットを印刷したりしてかかる金額は、売り上げと相殺して振り込まれる形となっております。

弊社はソフト開発していますが、税務上はサービス業にあたる(と税務署から言われました)ので、[製]の仕分けは使わないのではないかと思うのですが、(使っているソフトは弥生会計です)製造費ではないとすれば、どういう仕分け項目になるのでしょうか?

商品の仕入れでもないですし…。非常に困っています。
よろしくお願いいたします。

はじめまして。仕分けのことでお尋ねいたします。
7月末決算なので、未確定勘定を決定しなくてはならないため、少々あせっています。

当方はパソコンソフトの開発をしている法人です。
基本的にはダウンロードにて発売しているのですが、パッケージ版を業者に委託して全国流通していただいております。

パッケージソフトをCD-ROMにプレスしたり、トールケースにジャケットを印刷したりしてかかる金額は、売り上げと相殺して振り込まれる形となっております。

弊社はソフト開発していますが、税務上はサービス業にあたる(と税務署から言われました)ので、[製]の仕分けは使わないのではないかと思うのですが、(使っているソフトは弥生会計です)製造費ではないとすれば、どういう仕分け項目になるのでしょうか?

商品の仕入れでもないですし…。非常に困っています。
よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 仕分け項目について教えてください (なるべく早く)

2007/07/25 03:22

hotate

おはつ

編集

sebira様

早速のご返信ありがとうございます。またとても丁寧なお答えで大変ありがたく思います。

>サービス業であっても、製品を製作、製造し、それを販売していれば、売上に対応する売上原価項目として製品製造原価を損益計算書に表示するのが普通です。仕入のあるなしは関係ありません。

なるほど……。了解いたしました。
どうも弊社はサービス業という固定概念にとらわれていたようです。

>製品販売価格の決定、コスト低減、事業計画作成・管理などに利用できるわけですから、販管費と区別して会計処理をすべきと思います。

了解です。確かにおっしゃるとおりかと思います。
分けて考えたほうが後々のためにもなりますし…。

>開発担当者の人件費、開発に必要なパソコンとかソフトの購入費、開発担当者の家賃関係費、開発用固定資産の償却費などは売上原価とすべきでしょう。

現在は〔製〕の付かないほうで計上しておりましたが(たとえば役員報酬など)これらも直接開発に携わっている場合(社長がプログラマです)であれば、「〔製〕役員報酬」の項目に付け替えたほうがよいということですか?


>販売委託先との関係がよく分りませんので、なんともいえません・・・

通常であれば、パッケージを作る代金がまず発生し、それの売り上げが後から立つ、というのが通常の商取引のシステムになるかと思うのですが、弊社のキャッシュフローを考慮して、売り上げからパッケージ製造の代金を相殺するという形式にしていただいている形です。その代わりパッケージを卸先はその業者さんに限定するという制限は付いています。


>売上に直接つながらない開発研究費

開発研究費とは、たとえばAというソフトを作る上でかかった費用というわけではなく、今後弊社がソフトを開発する上で継続的に必要なプログラム開発というような、直接ソフトにかかわらない分野での費用、という捉え方でよろしいでしょうか?

>どちらに計上すべきか、会社判断ですが、経理担当としては悩ましい問題です。小生にもその判断基準はわかりません。

こちらについては社長と相談の上、今後も同じ項目で比較できるように仕分け設定したいと思います。


>原価計上が定着するまでは、原価と販管費の区分、共通的な費用の両費用への配賦方法など、迷うことも多いと思います。余り悩まずに割り切ってスタートし、年々納得の行くものに見直しをすればよいと思います。

了解いたしました。
この一言で、あせっていた気持ちがだいぶ落ち着きました。
ありがとうございます。

sebira様

早速のご返信ありがとうございます。またとても丁寧なお答えで大変ありがたく思います。

>サービス業であっても、製品を製作、製造し、それを販売していれば、売上に対応する売上原価項目として製品製造原価を損益計算書に表示するのが普通です。仕入のあるなしは関係ありません。

なるほど……。了解いたしました。
どうも弊社はサービス業という固定概念にとらわれていたようです。

>製品販売価格の決定、コスト低減、事業計画作成・管理などに利用できるわけですから、販管費と区別して会計処理をすべきと思います。

了解です。確かにおっしゃるとおりかと思います。
分けて考えたほうが後々のためにもなりますし…。

>開発担当者の人件費、開発に必要なパソコンとかソフトの購入費、開発担当者の家賃関係費、開発用固定資産の償却費などは売上原価とすべきでしょう。

現在は〔製〕の付かないほうで計上しておりましたが(たとえば役員報酬など)これらも直接開発に携わっている場合(社長がプログラマです)であれば、「〔製〕役員報酬」の項目に付け替えたほうがよいということですか?


>販売委託先との関係がよく分りませんので、なんともいえません・・・

通常であれば、パッケージを作る代金がまず発生し、それの売り上げが後から立つ、というのが通常の商取引のシステムになるかと思うのですが、弊社のキャッシュフローを考慮して、売り上げからパッケージ製造の代金を相殺するという形式にしていただいている形です。その代わりパッケージを卸先はその業者さんに限定するという制限は付いています。


>売上に直接つながらない開発研究費

開発研究費とは、たとえばAというソフトを作る上でかかった費用というわけではなく、今後弊社がソフトを開発する上で継続的に必要なプログラム開発というような、直接ソフトにかかわらない分野での費用、という捉え方でよろしいでしょうか?

>どちらに計上すべきか、会社判断ですが、経理担当としては悩ましい問題です。小生にもその判断基準はわかりません。

こちらについては社長と相談の上、今後も同じ項目で比較できるように仕分け設定したいと思います。


>原価計上が定着するまでは、原価と販管費の区分、共通的な費用の両費用への配賦方法など、迷うことも多いと思います。余り悩まずに割り切ってスタートし、年々納得の行くものに見直しをすればよいと思います。

了解いたしました。
この一言で、あせっていた気持ちがだいぶ落ち着きました。
ありがとうございます。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 hotate 2007/07/24 00:03
1 yuhpos 2007/07/24 09:58
2 せびら 2007/07/24 12:09
3 hotate 2007/07/25 03:04
4
Re: 仕分け項目について教えてください (なるべく早く)
hotate 2007/07/25 03:22
5 せびら 2007/07/25 12:36
6 hotate 2007/07/26 02:34