•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

株主総会参考書類

質問 回答受付中

株主総会参考書類

2007/05/31 18:37

kota0113

おはつ

回答数:4

編集

株主総会参考書類の事でお伺いいたします。
弊社は、議決権を有する株主の数が千人未満の大会社です。
昨年までは、商法特例法の次の条文により招集通知には、参考書類は添付していませんでした。

(株主総会の招集の通知に際しての参考書類の交付等)
第二十一条の二
 議決権を有する株主の数が千人以上の大会社にあつては、株主総会の招集の通知に際しては、議決権の行使について参考となるべき事項として法務省令で定めるものを記載した書類を交付しなければならない。


会社法施行後は、参考書類を招集通知に添付しなければならないのでしょうか?

株主総会参考書類の事でお伺いいたします。
弊社は、議決権を有する株主の数が千人未満の大会社です。
昨年までは、商法特例法の次の条文により招集通知には、参考書類は添付していませんでした。

株主総会の招集の通知に際しての参考書類の交付等)
第二十一条の二
 議決権を有する株主の数が千人以上の大会社にあつては、株主総会の招集の通知に際しては、議決権の行使について参考となるべき事項として法務省令で定めるものを記載した書類を交付しなければならない。


会社法施行後は、参考書類を招集通知に添付しなければならないのでしょうか?

この質問に回答
回答

Re: 株主総会参考書類

2007/06/04 09:30

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

現時点では任意に書面投票または電子投票を
採用しない限り参考書類を交付する必要は無い、
という結論はそれで良いのですが、
株主数が千人以上になると
書面での投票を認める義務を負うので、
その状態で株主総会を開くには
参考書類の交付も義務付けられますよ。
先のこともあるでしょうから、念のため。

現時点では任意に書面投票または電子投票を
採用しない限り参考書類を交付する必要は無い、
という結論はそれで良いのですが、
株主数が千人以上になると
書面での投票を認める義務を負うので、
その状態で株主総会を開くには
参考書類の交付も義務付けられますよ。
先のこともあるでしょうから、念のため。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 kota0113 2007/05/31 18:37
1 dasrecht 2007/05/31 21:25
2 kota0113 2007/06/02 20:23
3
Re: 株主総会参考書類
kaibashira 2007/06/04 09:30
4 dasrecht 2007/06/04 12:55