はじめまして、就業規則ががない、家族役員4名、社員2名、顧問1名の会社で、社員として経理を担当しています。
週4日出勤の顧問の通勤代について、教えてください。
私が入社した頃は、彼は週4日の出勤なので、定期券を購入するよりも、回数券を購入するほうが安いのです。ということで、毎月使いきった回数券(3枚)を添付した、「交通費請求書」と引き換えに、現金をお渡ししていました。
しかし最近は、使い切った回数券を添付せずに、回数券4枚分の「交通費請求書」を提示してきます。
適正額以上の通勤代を顧問に支払うことは、経理としては駄目だと思いますが、かといって、回数券の提出を顧問に求めるのも言い出し難いので、どうしようかと思っています。
そもそも、①適正な通勤代の判定というのは、どのように行うものなのでしょうか? また、②回数券を購入すると、1回分お得のようですが、この分も通勤代に充当して頂いて良いのでしょうか?
長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。
はじめまして、就業規則ががない、家族役員4名、社員2名、顧問1名の会社で、社員として経理を担当しています。
週4日出勤の顧問の通勤代について、教えてください。
私が入社した頃は、彼は週4日の出勤なので、定期券を購入するよりも、回数券を購入するほうが安いのです。ということで、毎月使いきった回数券(3枚)を添付した、「交通費請求書」と引き換えに、現金をお渡ししていました。
しかし最近は、使い切った回数券を添付せずに、回数券4枚分の「交通費請求書」を提示してきます。
適正額以上の通勤代を顧問に支払うことは、経理としては駄目だと思いますが、かといって、回数券の提出を顧問に求めるのも言い出し難いので、どうしようかと思っています。
そもそも、①適正な通勤代の判定というのは、どのように行うものなのでしょうか? また、②回数券を購入すると、1回分お得のようですが、この分も通勤代に充当して頂いて良いのでしょうか?
長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。