•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

領収証に先方のサイン又は押印を求める理由?

質問 回答受付中

領収証に先方のサイン又は押印を求める理由?

2007/03/30 21:13

おはつ

回答数:4

編集

補足する

セールスが得意先で回収した時に渡す領収証の件ですが
弊社の領収証綴りは、3枚複写で50枚綴りの綴込み(製本)になっています。
1枚目は製本されてて、2枚目は売掛金入金綴りで管理して、3枚目は領収証で得意先に渡します。
得意先でお金を頂いた時に領収金額を記入、担当印を押印して領収証を渡しますが、
複写の2枚目に、先方のサイン又は押印を頂く欄が昔からあります。
理由はよく分からないのですが、最近押印、サインの無いのが多くなっています。
質問はそのサインの目的ですが、
私自身、目的が明確でなく他社様でもこの様な事を行っているようでしたら教えて頂きたいのですが。
以下の理由はあると思うのですが、
例/得意先が12万の現金を担当に渡したのに、10万の領収証を切り2万を懐へ。の防止。
これしか思い浮かばないのですが、他に目的ってあるのでしょうか?
お願い致します。

セールスが得意先で回収した時に渡す領収証の件ですが
弊社の領収証綴りは、3枚複写で50枚綴りの綴込み(製本)になっています。
1枚目は製本されてて、2枚目は売掛金入金綴りで管理して、3枚目は領収証で得意先に渡します。
得意先でお金を頂いた時に領収金額を記入、担当印を押印して領収証を渡しますが、
複写の2枚目に、先方のサイン又は押印を頂く欄が昔からあります。
理由はよく分からないのですが、最近押印、サインの無いのが多くなっています。
質問はそのサインの目的ですが、
私自身、目的が明確でなく他社様でもこの様な事を行っているようでしたら教えて頂きたいのですが。
以下の理由はあると思うのですが、
例/得意先が12万の現金を担当に渡したのに、10万の領収証を切り2万を懐へ。の防止。
これしか思い浮かばないのですが、他に目的ってあるのでしょうか?
お願い致します。

この質問に回答
回答

Re: 領収証に先方のサイン又は押印を求める理由?

2007/04/01 23:05

alan

積極参加

編集

こんばんは、弊社も同様の3枚綴りの領収証を発行しています。

私も疑問に思っていましたので、上司に聞いたことがあります。

まず、yymmさんがお書きの通り、1つはセールスマンの不正を防ぐため牽制の意味だそうです。
そしてもう1つ、相手の印やサインをいただくことによって、後で顧客との間に、支払いの金額の件でごたごたがあったとき、
「間違いなくこの金額でお客様がお支払いをされています。」
ということの証明として使うことができるからだということでした。
 

ただし、法的に決められていることではないので弊社も廃止する方向で動きつつあります。お客様にお手間を取らせてしまうのでセールスマンもやりにくそうですね。

こんばんは、弊社も同様の3枚綴りの領収証を発行しています。

私も疑問に思っていましたので、上司に聞いたことがあります。

まず、yymmさんがお書きの通り、1つはセールスマンの不正を防ぐため牽制の意味だそうです。
そしてもう1つ、相手の印やサインをいただくことによって、後で顧客との間に、支払いの金額の件でごたごたがあったとき、
「間違いなくこの金額でお客様がお支払いをされています。」
ということの証明として使うことができるからだということでした。
 

ただし、法的に決められていることではないので弊社も廃止する方向で動きつつあります。お客様にお手間を取らせてしまうのでセールスマンもやりにくそうですね。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 2007/03/30 21:13
1 eco 2007/03/30 22:58
2 2007/03/31 09:34
3
Re: 領収証に先方のサイン又は押印を求める理由?
alan 2007/04/01 23:05
4 2007/04/02 19:49