ageha

常連さん

回答数:4

編集

 いつも勉強させて頂いています。大変お世話になっております。

 新会社法施行に伴い株式会社となった旧特例有限会社です。この度増資を行うことになり、いくつか質問があります。こちらの過去ログで多くの情報を得ることが出来ましたが若干混乱もしているのでよろしくお願いいたします。

 ◆概要・経緯◆
・資本金一万円→一千万円に増資
・取締役会無し
・定款により
 発行株式は一株
 株券の不発行
 株式の譲渡制限  を定めています。
・出資者は取締役1名(出資と経営が一致している)
・取締役へ支払っている給与の銀行残高が一千万を超えたため、これを利用して増資したいとの事。

1、まず、今回の増資は株主割当増資になるのか?(ただし、株券の発行は定款の定めにより出来ません)それとも利益の資本組入?

2、手続きとしては(過去ログ参考にさせてもらっていますが大まかです。正直良く理解できていません;)
  ・取引銀行への事前申し込み
        ↓
  ・株主総会(当社は召集手続きの省略を定款で認めています)
        ↓
  ・銀行への払い込み
        ↓
  ・保管証明書発行(いらない、という話も聞きましたが必要ですよね??)
        ↓
  ・増資額の変更登記

  といった感じで良いのでしょうか?

3、実際の手続きとして、銀行への事前申し込みとはどの様な事を行うのでしょうか?また、登記の手続きや登記変更後の税務上の手続きなども具体的に教えていただけたら大変助かります。

 
 いつも質問攻めで申し訳ないです。困っています、どうかよろしくお願い致します。 :-( :-(

 いつも勉強させて頂いています。大変お世話になっております。

 新会社法施行に伴い株式会社となった旧特例有限会社です。この度増資を行うことになり、いくつか質問があります。こちらの過去ログで多くの情報を得ることが出来ましたが若干混乱もしているのでよろしくお願いいたします。

 ◆概要・経緯◆
資本金一万円→一千万円に増資
・取締役会無し
定款により
 発行株式は一株
 株券の不発行
 株式の譲渡制限  を定めています。
・出資者は取締役1名(出資と経営が一致している)
・取締役へ支払っている給与の銀行残高が一千万を超えたため、これを利用して増資したいとの事。

1、まず、今回の増資は株主割当増資になるのか?(ただし、株券の発行は定款の定めにより出来ません)それとも利益の資本組入?

2、手続きとしては(過去ログ参考にさせてもらっていますが大まかです。正直良く理解できていません;)
  ・取引銀行への事前申し込み
        ↓
  ・株主総会(当社は召集手続きの省略を定款で認めています)
        ↓
  ・銀行への払い込み
        ↓
  ・保管証明書発行(いらない、という話も聞きましたが必要ですよね??)
        ↓
  ・増資額の変更登記

  といった感じで良いのでしょうか?

3、実際の手続きとして、銀行への事前申し込みとはどの様な事を行うのでしょうか?また、登記の手続きや登記変更後の税務上の手続きなども具体的に教えていただけたら大変助かります。

 
 いつも質問攻めで申し訳ないです。困っています、どうかよろしくお願い致します。 :-( :-(