kuko

積極参加

回答数:8

編集

年末調整をしており、社員の方から質問されたのですが
上手く説明できず、そして私も疑問です。
どなたかお分かり(説明してくださる)方いらっしゃったら
お願いします。

毎月の源泉徴収した税額とその年の1年間の納めるべき税額との
過不足を調整するのが年末調整で
それにより還付があったり、追加徴収されたりしますが。

毎月の給与や賞与から、それぞれ扶養人数にあわせ税額表できちんと
源泉を徴収しているのに
さらに年末調整の際に何万もの追加徴収が発生してしまうのは
何故なんでしょうか?

毎月の税額表は何千円きざみで税額を設定しているので
その上限や下限ぎりぎりだったりで、毎月少しずつ得をしているからでは?と回答したのですが、それでも1段階の税額の差は何百円程度なので、1年間通しても数千円の差にしかならないな〜と思います。

毎月の計算、年末調整の計算自体は間違いなくあっているのですが
何万もの追加徴収は発生してしまうのは
他にどんな要因が考えられるのでしょうか?


よろしくお願いいたします。

年末調整をしており、社員の方から質問されたのですが
上手く説明できず、そして私も疑問です。
どなたかお分かり(説明してくださる)方いらっしゃったら
お願いします。

毎月の源泉徴収した税額とその年の1年間の納めるべき税額との
過不足を調整するのが年末調整
それにより還付があったり、追加徴収されたりしますが。

毎月の給与や賞与から、それぞれ扶養人数にあわせ税額表できちんと
源泉を徴収しているのに
さらに年末調整の際に何万もの追加徴収が発生してしまうのは
何故なんでしょうか?

毎月の税額表は何千円きざみで税額を設定しているので
その上限や下限ぎりぎりだったりで、毎月少しずつ得をしているからでは?と回答したのですが、それでも1段階の税額の差は何百円程度なので、1年間通しても数千円の差にしかならないな〜と思います。

毎月の計算、年末調整の計算自体は間違いなくあっているのですが
何万もの追加徴収は発生してしまうのは
他にどんな要因が考えられるのでしょうか?


よろしくお願いいたします。